今年大学受験後の3月と5月に、いずれも睡眠中の明け方7時半頃に、ワーッという声がして2分程の痙攣を起こし意識は5分程なく救急搬送され大学病院に2泊で検査入院しました。
痙攣中は足はピンと伸び手はギュッとグーをしてました。
頭部のMRI、脳波、心電図、血液、尿など検査をし特に異常はありませんでした。
今まで持病はなく熱発性痙攣など痙攣をおこした事はありません。
2回目の痙攣で、てんかんと診断がつき治療が始まり薬を飲んでいます。
他病院の先生は受験や浪人になったストレスや寝る時間が夜中の2時頃等の不規則な生活が原因で、てんかんではなく心因性が強く関わっていると思うと言われる先生もいます。
例えてんかんでないとしても今年度また受験があるし痙攣発作は防ぎたいので、てんかん薬を飲みながら生活リズムを整えていこうと思っています。
しかしながら先生によって意見が違うので、このままてんかんの薬を飲み続けるのが最善の治療方なのか分からなくなり息子の将来を考えると不安になります。
県内には専門のてんかんセンターはないので、1度隣県のてんかんセンターを受診してみた方がいいでしょうか?
大学病院の神経内科とてんかんセンターでの検査や診断は大きく何か違いますか?
親が心配しすぎたり検査ばかりするのも本人はストレスになりますよね。
良いアドバイスをお願い致します。