太ももの痛み 50代 男性に該当するQ&A

検索結果:681 件

ヘルニアによる坐骨神経痛について

person 50代/男性 -

長文失礼いたします。 軽いギックリ腰になったのを放置していたところ、一週間後からお尻の下部から左太ももの裏、ふくらはぎに激痛が出はじめ、歩くことも座ることも、上を向いて寝ることもできなくなりました(左半身を上にすると楽になりました)。 病院でmri検査の結果ヘルニアと診断され、神経根ブロック注射により太ももの痛みは改善されたのですが、左お尻下部の鈍痛とふくらはぎの痛みは変わらず、その状態が3週間続いております。 ここで質問なのですが、 1.激痛でないかぎり、神経根ブロック注射の2回目はしない方がいいでしょうか? 2.どの程度の期間改善されなければ、手術を検討した方がいいでしょうか? 3.痛い時は鎮痛剤(ロキソニン)を飲んでいるのですが、長期服用しても問題ないのでしょうか? 4.ウォーキングやストレッチは、坐骨神経痛改善に有効でしょうか?それ以外に有効な運動はありますか? 5.左足に違和感があると思っていたところ、左足での爪先立ちができなくなっていました。これもヘルニアによるものでしょうか?こちらも自然と回復していくものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

坐骨神経痛?多発性硬化症の初期?右の膝から下の痺れ

person 50代/男性 -

おはようございます。 今朝起きてから、右のふくらはぎ(どちらかというと内側)がビリビリと痺れていることに気付きました。 寝ているときの体勢が悪かったのかと思い気にしてなかったのですが、その感覚が続き、オフィスに来てデスクに座っていると、右の膝から足裏までが何度か(正座の後のように)強めに痺れが起こったり、少し落ち着いたかなと思うと足裏が少し(寒い日にかじかんだように)鈍くなっていたり、その後も全体的にじわじわ痺れたり、かかとの上もじんじんしたり、という不安定な感じがずっと続いています。今のところ歩行やジャンプはできます。 ネットで同じ症状を調べると概ね坐骨神経痛もしくは多発性硬化症に絞れてしまうのですが、 1)普段から腰痛はありません。腰痛はなく、お尻や太ももの痛みや痺れもなく、今のところ膝から下です。主に裏側。これでも坐骨神経痛の症状と矛盾しないでしょうか? 2)多発性硬化症と坐骨神経痛の違いはありますか?ちなみに半年前に頭のMRIはやっており問題はなく、最近も特に視力の顕著なトラブルはありません。ですが、ネットにすぐに出てくるので心配になります。 お手数ですがアドバイスいただけますと助かります。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)