検索結果:2,276 件
今日で妊娠7週6dとなりますが、3,4日前からつわりが軽くなり、今日は全くない状態になりました。 基礎体温36.9度〜37.3度を行ったり来たりし ていましたが、一度36.7度に下がりましたが、持ち直し現在は36.78〜36.85と少し低めです。 前回の妊娠で10週で繋留流産しているので、とても心配です。 急につわりがなくなったりの症状は、流産の可能性があるのでしょうか?
1人の医師が回答
体外受精で3日目の胚を凍結して移植をし、現在妊娠7週目です。 6週2日で心拍が確認できず、 7週2日でも心拍が確認できませんでしたが、7週4日で心拍が 確認できました。しかし、 主治医の先生によると、一週間程成長が遅れているとのことで、この先、流産しないか不安です。流産の可能性はあるのでしょうか?
3人の医師が回答
妻40歳、この2年間で3度の流産をしており現在4度目の妊娠中ですが昨日(6/17)妊娠5週目にして胎のうが確認できないと診断され6/20もう一度受診するよう伝えられました。 成長が遅いか子宮外妊娠の可能性もあるそうです。 明日6/19より4日間ほど会社を休むように致しましたが夫婦とも非常に不安です。妻は出産経験がなく8年程前に一度堕胎手術をしたことがあります。 食生活を含めどうすれば良いかアドバイスお願いいたします。
妊娠中期(20週)ですがパブロン鼻炎カプセルを飲み続けても大丈夫でしょうか? 点鼻薬だとすぐ効きますが、寝る前に使用しても2-3時間したら起きてしまって大変ストレスです。 6日分が入っている箱を買いましたが、6日分飲み切っても大丈夫でしょうか?
現在妊娠30週と6日です。 検診の度に尿蛋白がプラスマイナスで出続けております。 (過去6回検診でプラスマイナスでした) 医師からは、特段指摘を受けて居ないのですが、大丈夫なのでしょうか。 血圧は毎回下が60から70 上が100から110位、尿糖は出ておりません。
2人の医師が回答
現在妊娠中、8週2日です。前回の検診にて妊娠初期は赤ちゃんに影響があるかもしれないので、当院(日本でサポートを受けている病院)では心拍数は測らない方針ですと言われました。海外で卵子提供を受けた為海外の病院の指示で毎回心拍数を確認することになっています。 Mモードで計測したようですが、何か胎児の発育などに影響が出るのでしょうか? もし影響があるのでしたら他の心拍数を確認する方法はないのでしょうか? 次回の検診も心拍数を確認する予定です。どうぞよろしくお願いします。 5週5日 胎嚢15.5m、卵黄嚢確認 6週5日 胎嚢20m、胎芽0.5m、心拍数62bpm 7週6日 胎嚢23m、胎芽0.73m、心拍数158bpm
4人の医師が回答
寒い地方な住んでいて、いつも灯油のファンヒーターを使っていますが、いま6週目で、妊娠がわかる4週前から、ファンヒーターのまえで座って過ごしたり、換気もせず、その部屋で1日過ごしてました。お腹の子に影響はありますか?すごく心配です。暖房が部屋にはつけれないのです。
現在、妊娠5週目にはいったばかりです。 歯の詰め物がとれてしまい、6週0日目に予約をいれています。 詰め物は、神経をとったあとの歯で、痛みはありません。 この時期の歯科治療は問題ないでしょうか。また、気をつけることはありますか。 治療が長引くようなら、応急処置などにして先延ばしにしたほうがよいでしょうか。 (その場合、どのくらいまで待った方が良いのでしょうか) 初めての妊娠でいろいろ心配になっています。 よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 長年不妊治療を行い、今回初めて着床しました。2つ着床しましたが、1つは6週でだめになっています。今7週5日です。6週1日で心拍は確認出来ています。 診察して頂いたところ、前回(7週2日)よりも、胎芽が小さくなっていました。心拍は確認出来ました。 しかし胎芽が縮んでいることや、週数より、小さいこと、高齢であることから、もう1人もダメになるのか不安になりました。 やはり、これでは妊娠継続は難しいでしょうか?教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
先月6週で自然流産しました。妊娠時から左下腹部の痛みがあったため、子宮外妊娠を心配してたのですが流産となりました。 その後も左下腹部の痛みがずっと続いて、最近ようやく痛みがなくなってきた感じです。 このような症状はなにかあるのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2276
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー