妊婦健診nt測らないに該当するQ&A

検索結果:33 件

NT肥厚と診断されました

person 30代/女性 - 回答受付中

現在、最終月経から計算すると9週4日、胎児の大きさから考えると10週2〜3日あたりの週数と言われている32歳の妊婦です。 昨日産婦人科の妊婦健診でNT肥厚の疑いがあると言われ、本日紹介先の専門病院に行って認定資格を持っている医者にNTの数値を測ってもらいました。 その結果、NT5.1ミリで染色体異常の疑いが高いと言われ、NITPか絨毛染色体検査をするよう勧められました。 胎児の大きさ(CRL30.2ミリ)から考えて浮腫が大きいので、高確率でどれかの染色体異常があるだろう...というような説明を受け絶望しております。 4月に初期流産した上での妊娠だったので、天国から地獄に落とされたような気分になっています。 考えた末、8月頭の12週頃にNITPより確実性のある絨毛染色体検査を受けることにしました。 質問なのですが 1.やはり胎児の大きさから考えてこの肥厚は深刻なのでしょうか。 2.どのくらいの確率で染色体異常が見つかるのでしょうか。 3.今回も染色体異常があった場合、前回の流産と関係しているのでしょうか。 4.NT肥厚を指摘された方でも多くの方が検査をした結果、異常なかった、または成長とともに厚さが薄くなっていったという話を目にするのですが、そういうことはあるのでしょうか? ※エコー写真は紹介先で撮ったものではなく、普段通っている産婦人科でもらったものです。 たくさん質問して申し訳ありません。 全ては検査結果次第とは思うのですが、検査までまだ10日ほど時間があり不安でして... ご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)