妊活刺身に該当するQ&A

検索結果:183 件

妊活中の魚のお刺身の量

person 20代/女性 - 解決済み

最近妊活を始めたのですが、義父の趣味が釣りでお魚のお裾分けを何年も月に2回ほどもらっています。 私が魚好きということもあり、たくさん頂けるので 1週間ほど毎日夜ご飯にお刺身を食べていました。測ってはいませんがお刺身は大好きなので一度に100gくらい食べていたと思います。 魚はカンパチ、アオリイカ、キハダマグロ、ホウボウ、マダイなどでバラバラです。 以下質問です。 1.水銀量が多いと言われる魚ではないようなのですが、さすがに1週間連続が月2回もあると水銀量が少なくても蓄積されてしまったりするのでしょうか? 2.もし仮に妊娠していた場合、初期の段階で胎盤ができてる時期でなければ食べたものの影響はないのでしょうか? 3.釣ったばかりの魚で新鮮なのと、UVライトで一枚ずつ寄生虫チェックをしていたので食中毒になったことは一度もないのですが、数年食べ続けていたのでお刺身は今後食べない方が良いのでしょうか? 食べる量や焼き魚にしたり日数に気をつければ大丈夫でしょうか? 妊活中なのに知識不足でたくさん食べていたので不安になってしまいました。 どうか教えて頂けたらと思います。

4人の医師が回答

妊娠中、生肉の刺身を食べたことによるトキソプラズマ感染

person 30代/女性 -

今不妊科にかかり、妊活をしている者です。 高温期が続いており、予定日から1週間経っていない為検査薬ができていないです。 先日、個人のお肉屋さんに行った際、店主が「この牛肉は新鮮で刺身でも食べられるくらい」と言い、生のお肉にタレをかけた刺身を1切れずつ出してくれました。断るのもと思い、食べてしまいました。 (この日は生理予定日の2日前で、この日と前日に少量の出血があり、生理が来るんだと思ってしまいました。PCOSであり、4月はルトラール、注射もしました。12月から3月は生理が2週間近く続いていた為今回も早めに来てしまったのかと思ってしまった。) それから生理は来ず、高温期が続いている為、あのお肉でトキソプラズマなってたらと不安です。 他の記事等見ても、生で食べた人の話はあまりなく、加熱してたら安心です。との文字しか見かけず、本当に後悔です。 1.今回の件でトキソプラズマに感染していることはあるでしょうか?国産の牛肉です。 2.家で焼肉をした際良いお肉だからと火を入れすぎないように焼きました。大丈夫だったか不安です。 3.不妊科でもトキソプラズマの検査は受けられますか?その日から2週間目が良いと見ましたが、3週間が良いという記事もあったり、長いと1ヶ月というものも見ました。 検査が早いと後で陽性になることはありますか? いつがベストでしょうか?(もし感染していたら治療は早めにしなければと言う思いと、早すぎて検査が陰性になってしまったらという思いがあります。) 4.1人目の妊娠時に、トキソプラズマの検査を産婦人科でしましたが、妊娠の初期の検査でもできると言うことでしょうか?2回した方が安心ですか? 5.感染していたら治療はどういったものになりますか?治るのでしょうか?胎児へ影響が心配です。 6.トキソプラズマ検査で陰性なら感染は見られず、今のところは安心して良いでしょうか?

3人の医師が回答

強迫性障害。妊娠することが怖い。今の状態で妊活しても大丈夫だろうか?

person 30代/女性 -

強迫性障害(疾病恐怖・妊娠への恐怖)、不安障害を持っている31歳女性です。 結婚して5年経ちますが、妊娠することが怖くて妊活できていません。私も夫も子どもを欲しています。 母が妹を妊娠中に妊娠糖尿病になったこと、父が糖尿病を患っていることから「妊娠したら妊娠糖尿病になって、産後も糖尿病になるかも」と新婚の頃にふと考えたことから、妊娠が怖くなりました。 2年前の健康診断の際に空腹時血糖が初めて100になってしまい(Ha1cは5.5。その前は空腹時血糖93・Ha1c 5.2でした。)、医師からは「基準値より+1高いけど気にしすぎなくていい」と言われましたが「私は確実に妊娠糖尿になる」と強く思い込み、健康診断がトラウマになり2年間受けられていません。 妊活への恐怖も同時に強まりました。 自分より後に結婚した友人たちが妊娠・出産していくたび悲しくなります。 夫に対しても5年間も子どもを作れず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも恐ろしくてたまりません。 さすがにまずいと思い、今年は健康診断を予約することはできました。 夫と話し合ってゆるく妊活しようと決めたものの、ふと「自分は妊娠がきっかけで病気になるかも」という強迫観念や不安が浮かび、何も手につかなくなることが度々あります。 一刻も早く妊活したい・今のままで妊活するのは怖いという矛盾した考えが交互に頭に浮かび毎日苦しいです。 妊娠前からこんな状態なのに、妊娠したらもっと精神状態が酷くなるのでは、我が子にも悪影響なのではという不安もあります。 薬への恐怖もあり精神科には行けていません。 強迫観念から抜け出す良い方法はないでしょうか?今の状態で妊活しても大丈夫なのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)