子供目の下黒いに該当するQ&A

検索結果:71 件

マダニとネットノイローゼ

person 40代/女性 -

最近、自宅玄関に居着いている野良猫がいて玄関マットによくいます。昨日玄関を出たらその猫がいて、普段と違いよく見たら右耳の下辺りから目の横を通って頬横まで、まるで稲穂が逆さについているかの様に大豆程の大きさの黄土色の物が沢山付着。驚きすぐにネット等で情報収集でマダニ。悪い事ばかり書いてあり、家には3歳の息子がいるのでパニックに。猫に付いていたマダニが玄関に落ちてマダニが這ってきたり、誰かのズボンの裾について家の中に既にいるんじゃないか…そう思うと腕が痒くなり、どうした訳かポツポツと赤い蚊に刺された様な小さな発疹でパニック。とにかく玄関と玄関前をホウキで履き、アースジェットで地面一帯に大量にスプレー。ネットでマダニの写真を検索。家の床を歩くのも怖くなり、子供が廊下を歩くだけでパニック。床をじっとみて小さなゴミ、その他少しでも目につく物はマダニではないかとビクビク。玄関付近に落ちていた薄っぺらい物をティッシュに来るんで後で確認しようと思い見たらおらず又々パニック。元々不安神経症やパニック障害、強迫性障害等があります。安心したくてネットで見てもそれぞれ書いてある事が違い不安で寝ている子供の髪を掻き分けてマダニチェックしたり朝まで心臓がバクバクしてどうしようどうしようでそれ一点になり頭が変になりそうでノイローゼ気味で一睡も寝れません。動物病院の先生は外用の掃除機で玄関を吸えばいいと言いますが自宅内が怖くて自己暗示がかけられません。手を洗いタオルでふいたら針の先程の黒い点が手に沢山つき、主人は繊維だといいますがマダニの子じゃないかと発狂。大切な子供に移ったりするのを恐れます。自宅内のマダニはどうしたら駆除出来ますか?又、マダニに刺されたら全部危険な感染性になるのですか?マダニは種類がありますが見分け方は?早く安心したいです。

1人の医師が回答

11ヶ月 電子タバコを誤飲しました

person 乳幼児/男性 - 解決済み

11ヶ月の卒乳済の子供がいます。 11:30頃に少し目を離した隙に、ソファの下に父が落としてしまったであろう電子タバコの吸殻を食べてしまっていました。 気付いた時には、1つは少し濡れた状態で手に持っており、もう1つは4分割程に割れ、まっすぐにしてみると葉っぱが入っている部分が半分ほど無くなっていました。 すぐにかかりつけの小児科に連絡しましたが、まずは様子見をしてくださいと言われ、1時間半ほど様子を見て、お腹がすいて泣き喚いていたので離乳食をあげました。 半分程食べたところで嘔吐し、中に少し電子タバコのカスのような黒い細い棒状のものが混ざっていました。 もう一度小児科に連絡したら、顔面蒼白になっていたり手足が冷えていたりするようならすぐ病院へ、そうでなければ正直こちらも様子見しかできないので、と言われました。 嘔吐以外の症状は、2度の軽い咳のみだったので、とりあえずまた自宅で様子を見ることにしました。 16時頃、再度お腹がすき泣いているようだったので、少し離乳食を食べさせました。半分ほどで自分から食べるのをやめましたが、しばらく吐く様子はなかったので抱っこ紐で抱っこしていました。 16:45頃また嘔吐し、食べたもの全てと、黒いタバコの葉のようなものがかなり出てきました。指を少し入れて全て吐かせるようにしました。 その後も、普段と特に変わりなさそうに見えますが、念の為水や離乳食などを与えないようにしています。 今はしばらく起きていたので落ち着いて寝ていますが、新生児突然死症候群などにならないか不安でたまりません。 現時点で誤飲から8時間程経過していますが、今後、離乳食や水はどのくらいで与えてもいいのでしょうか。 やはり一度病院に連れていくべきでしょうか。 大変お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

毛嚢炎?が治りません…。

person 20代/女性 -

一度アンダーヘアを処理した次の日から 毛嚢炎?みたいなのができ、そこから1ヶ月半ほど経つのですが治りません 調べてると毛嚢炎は1週間で自然治癒すると あったんですが、 もうすぐ2ヶ月になろうとするんですが、 まだ痛みがあります。 できて1週間経った時ぐらいに病院も行きましたが(産婦人科) あーもう治るんじゃない?ピーク過ぎてるよ? と言われたんですが、治る気配ありません。 少し触ってしまったんですが、触ると血が出てきました。(写真のオレンジで○をつけた上の方) 同時期にできた 2ヶ所毛嚢炎みたいなものがあって、 下は膿が出てだいぶ 治ってきてはいるんですが、まだ小さいしこりみたいなのは残ってそうです。 上の○の部分は 大きいしこりみたいな(小豆大ぐらいです)があって、 血が出てきたのは1ヶ所の毛穴からでてきました。 気のせいかわかりませんが、黒くなってきている気がするんですが…。 ○このまま放置していて大丈夫なんでしょうか? ○毛嚢炎からせつの状態になっているんですかね?放置して治りますか? ○家に子どもが使ってたフシジンレオ軟膏はあるんですが、授乳中なんです、使っていいんでしょうか? ○今後2人目の妊娠も考えています。毛嚢炎は細菌が原因なんですよね?このようなデリケートゾーンにできた 毛嚢炎の菌(膿が出ています)が膣内、子宮内に入り、不妊になる可能性はあるんでしょうか?

3人の医師が回答

網膜裂孔によるレーザー術後の黒い影について

person 20代/女性 -

先日、子供の時から見えてはいたのですがなんとなく飛蚊症が気になり眼科を受診したところ、極度の近視から来ている網膜裂孔により穴が空いてしまっているようで急遽両目をレーザー治療しました。 ※穴が空いていたのは右目で、左目は今のところ穴は空いていないが今後のためにレーザー治療した方がいいとのこと。 レーザー治療後、瞳孔がだんだん閉じてきてやっと視界が見えるようになってきた頃、なんか黒っぽいような光ってるようなモヤモヤが左下の方に感じることに気づきました。 普通に生活している時は見えないんですが、強めの光があるところとか、とにかく明るい電気の下で、そのモヤモヤが左下の方に見えるような気がするんです。見えても、だんだん時間が経つにつれて消えてっているようないないような(表現が難しくてすみません) 気になったので、レーザー治療の次の日に、同じ眼科に診てもらった所(眼圧検査)異常はないと言われました。 異常ないなら、このモヤモヤはなんなんだろう。。。 レーザー治療を受けた後、このように黒い影というか、太陽を見て目を閉じた時に感じるチカチカのような、光の影のようなものを感じる後遺症ってあるんでしょうか…?レーザーで焼いた跡の影…? 気になるので早くなくなってほしいです。 ご確認よろしくお願いします。

3人の医師が回答

1歳10ヵ月 脛骨折 ギプスを外す時期についてどちらの医師の意見が正しいのか分かりません。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

初めまして。 1週間前、1歳10ヵ月の息子が公園で遊んでいた際、遊具に右足がひっかかり火がついたように泣き、そのまま救急車で運ばれレントゲン撮影をした結果、脛の上部が骨折しておりました。素人が見てもはっきり分かるくらい脛の太い骨に黒い線が入っていましたが、幸い骨折部にズレはなく、成長に影響する部分でもないとのことで、太もも付け根近くから足の指の根本辺りまでしっかりギプスを装着して対応して頂きました。 先生曰く「2週間ほどで痛みは無くなるが、子供は庇って動いたりできないし無理してでも動いてしまう。しっかり治すために6週間ほどはギプス装着になる。ギプスの範囲も大人のように狭くして行ったりはできないので、外すまで今日つけたままの状態になります。」と言われました。 その救急病院は自宅からはかなり遠いため紹介状を書いて頂き、自宅から通える病院に通院することになりました。 その日(骨折した日)から1週間後に受診だったため、本日新しい病院で診察して頂いたのですが「子供は骨の修復能力が高いので、そんなにギプスをはめなくて大丈夫。今日はギプスを後ろ半分だけにして包帯で巻いて固定しておくけど、来週にはギプス外せると思います」(レントゲンで経過観察してくださり順調であるジャッジの下です) と言われました。よく動く子で目を離すと机の上に登ったりしてしまうことや、前院では6週間ギプス装着と言われたことも伝えましたが、「子供は痛かったらしないから大丈夫。6週間は大人の場合ね。」と仰りその場はそのようにするしかありませんでした。 上にまだ小さい子がおり、遊びの中で患部に当たってしまわないか気が気でなく、両医師のあまりの見解の違いに戸惑っております。 長々と分かりにくい文章になってしまいましたが、どうかお力添え下さいますよう、何卒よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

急性上咽頭炎(重度)、喉の痛みが改善されない。

person 30代/女性 - 解決済み

先週、こどもの鼻水を取ろうとして 大きなくしゃみをされ、黄色の鼻水が鼻と口に入ってしまい、慌ててうがいしましたが風邪を引きました。 今週、喉の痛みがでて、市販のイブや喉スプレーなどを服用していましたが、仕事がかなりハードな上、春休みで仕事場とかなり離れた幼稚園の送り迎え、休みもなく痛みが増してきました。唾を飲み込むのが痛かったのが水曜に水分さえも痛くて飲めなくなり、耳鼻科に行ったところ上咽頭から下咽頭にかけて筒状に腫れてる咽頭炎と診断され薬が7種類。(ジェニナック、カラバシステイン、トランサミン、グリマック胃腸薬、セレスタミン、モンテカルスト10、ロキソニン)がでました。それを飲んだ次の朝、猛烈な痛みで目が覚め、頭痛と鼻から黒い固まりの鼻水。鼻も何かひっかかるのかかむと、ブホッと鼻の奥につきかえされ、明らかに酷くなっていて、設備はレトロですが別の耳鼻科に行くと急性上咽頭炎で 上咽頭全体が筒状に腫れ、水ぶくれでぶよぶよ、透けて見えるといわれ、ここまできたら内服薬では効かないだろうから、すぐに抗生剤が入った点滴をして、夕方にも違う点滴をしました。点滴が少し聞いたのか、ぶよぶよが赤みに変わってはきてると言われました。7種の内服薬は飲み続け、昨晩は口呼吸にならないようテープを止めて寝ましたが 飲み込む痛みが全くかわりません。 頭痛はなくなりました。熱はずっとありません。舌で上を触るとフニャフニャで 治ってる感じがしません。 とにかく飲み込むと涙がでます。 *熱はありませんが、細菌性だろうといわれました、溶連菌にかかってるのでしょうか? *水ぶくれが飲み込むと非常に痛くてこの喉の痛みがいつまで続くのでしょうか…大きな耳鼻科でないので少し心配です。 明日も仕事で困っています。 こどもとの会話もできなくて可哀想だし、旦那も帰りが遅くあてになりません。

4人の医師が回答

トゲが刺さり、毛虫の影響もあるのか薬が分かりません

person 10代/男性 -

昨日も質問させていただいたのですが、再度宜しくお願い致します。 子供が庭で転び、膝に細かいトゲがたくさん刺さって痛がりました。 転んだところは土ですが、木の下で栗のイガが落ちていました。 自分では2個しか取れなかったので、皮膚科を受診しました。 先生もピンセットで取ろうとしましたが取れず、皮膚が排出するのを待つように言われましたが、途中から栗ではなく毛虫だよと言われ、どちらか分かりませんでした。 この時でたのがエキザルベです。 昨日質問にてゲンタシンの方がいいのではとお聞きして、ゲンタシンを塗って寝ました。 朝も赤く湿疹はあり、トゲはやはり抜いてもらった方が良いとご意見いただいたので別の皮膚科に受診しました。 見るなりトゲじゃないよ、チャドクガだと言われましたが、ピンセットでつまもうとしていました。 結局トゲはないと言われましたがぽちぽちと黒く、取れたトゲも持っていきましたが、毛虫にやられた反応とか、表面にのっていただけと言われました。 でも私はたしかにピンセットで奥から引き抜きました。 二件目はフェキソフェナジンの飲み薬とベタメゾン酢酸エステルプロピオン酸エステル軟膏0.05%がでました。 帰宅し、もう一度見るとやはりトゲがあり、ピンセットでとれないのでまわりを押すと次々とトゲが外にでてきて10個とれました。 痛がるので全部は取れていません。 これは一体なんでしょうか? トゲではないと言われたり、毛虫と言われたり、どうしたらよいかわかりません。 どちらの可能性がありますか? トゲをとって少し透明の汁が滲みました。 薬は何をぬればよいですか? ゲンタシン、エキザルベ、ベタメゾン酢酸 どうしたらよいですか? ちなみに転んだときは長ズボンでした。 たちまちポツポツ湿疹がでましたが、長ズボンでこの時期でもチャドクガのような毛虫にやられますか? 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

2、3ヶ月続く歯の断続的な痛み

person 30代/女性 -

現在タイ在住です。以下はすべてタイの歯科医師に見てもらっています。 左下の奥から2番目あたりの歯が2、3ヶ月断続的に痛みます。 私はマウスピース矯正を行い、途中サボってしまった時期もありましたがなんとかきれいに収まり、今はリテーナーをサボり気味ですが夜だけつけています。マウスピース矯正中は食べ物を噛むと色々な歯が痛んでいましたが、矯正の影響なので気にせず生活していました。しかしここ2、3ヶ月特定の歯が食べ物を噛むとじわーっと広がるような、顔をしかめたくなるくらいの痛みが数十秒続き、消えるというのが数週間に一回くらいあります。あとは、食べ物をその歯で噛むとズキズキ痛むのであまり噛まないようにはしています。 その歯は子供の頃の虫歯で銀の詰め物を入れていましたが、矯正のときに剥がれ、詰め物の下に虫歯ができてたので治療してもらった歯です。ジワーッとする痛みが出てから歯医者に行きましたが、レントゲンを取っても治療しなくてはいけないものは何も映ってない、と言われました。一方で、歯の根幹?の黒い部分がちょっと広がっており、これは矯正のため動いた歯が適応するために頑張っており、痛みもそれから来ているのではないか、と言われました。歯が順応できれば痛みはなくなってくるだろうが、耐えられなければ歯がだめになり根幹治療が必要になると言われました。いつどうなるかわからないので、すごく痛くなってしまったらまた来て下さい、そのときはおそらく根幹治療です。と言われました。 今日も久しぶりにジワーッと広がるような痛みが出たのですが、すごい痛いというほどでもありません。でもこの状況がいつまで続くのだろうと不安でもありますし、海外の歯医者ということもあってなにか見落とされてたらどうしようと心配にもなってきました。どんな対応が必要かアドバイスお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)