子宮筋腫カフェインに該当するQ&A

検索結果:13 件

腹腔鏡手術後の激しい頭痛

person 50代/女性 - 解決済み

【症状と経過】 11/6 子宮漿膜下筋腫の治療のため入院。 11/7 朝9時〜腹腔鏡による子宮全摘手術。問題なく終わる。 11/8 術後出血も少なく順調に回復。起立すると血圧が60-30脈拍40程度で夕方まで改善されないため尿道カテーテルと背中からの痛み止めの点滴は抜けず。 11/9 午後、血圧が戻ったためカテーテルと点滴を抜く。 11/12 時々血圧が低くなるものの目立ったトラブルなく手術痕の痛み止めのロキソニンを処方され退院。 11/13 体調順調で軽い運動(散歩)をする。 11/14 15時ごろ、突然激しい頭痛で立っていられなくなる。横になるとすっと痛みが治まる。この繰り返しが一日中続く。 11/15 起床時は治っていた頭痛が、起床後15分ほどで再発、首の後ろの痛みと耳鳴りも併発。午後、手術をした病院へ電話連絡、主治医不在のため別の医師に緊急で受診。 〈医師の見解〉 ・内診では手術のあとや卵巣等に全く問題なし ・腹腔鏡の腹部の傷跡も綺麗に治癒されてきている ・患部原発の頭痛ではないだろう ・手術時の硬膜外麻酔の時、硬膜が傷ついて脳脊髄液が漏れている可能性については、担当麻酔医に聞くと背中の針を抜いたのが11/9、5日も経ってからの痛みに関係しているとは考えにくいとのこと ・1日2リットル以上の大量の水をのみ、カフェインをたくさん摂る、位しか改善法はない ・次回主治医診察(12/14)まで様子を見るしかない ※ソルセトF輸液500mlの点滴を受けて帰宅 11/16以降今日まで全く症状は治らず、起立・座った状態どちらでも、頭を立てていると痛みが激しく、寝たり頭のてっぺんを下に下げる(頭だけのお辞儀など)とすぐに痛みが消えます。また立ち上がると5分経たず痛み出します。 考えられる原因は何でしょうか。症状は自然におさまるのでしょうか。

5人の医師が回答

過活動膀胱でしょうか?

person 30代/女性 -

昔からトイレは近いほうで、高速やバスなど行けない状況になると行きたくなります。 かと思えば仕事中の5時間程度やそのあとも行かなかったりと日によってまったく大丈夫なときもあります。 今日は特にトイレが近く出掛けて目的地に着いて尿意があったのでトイレに行きそこから30分くらい移動したのですがそこでもまた行きたくなり行きました。そして次の目的地でもトイレに行きました。 さっき出したのにまた?と思ってもちゃんと量は出ていて、でも透明です。 そして頻尿についていろいろ調べていたら「過活動膀胱」というものにたどり着きました。 ずいぶん前に尿検査で潜血反応が出たのですが先生に女性ならめずらしくないし大丈夫と言われ、それでも気になって泌尿器科に行き経緯を話、尿の細胞?を調べる検査を3回くらいしましたがすべて異常ありませんでした。泌尿器科に行ったのはそれきりです。 あと婦人科系だと最近子宮筋腫があると言われましたが1cmと小さく治療の対象ではないらしく経過観察しています。しかし頻尿は昔からなので子宮筋腫は関係ないとは思うのですが、、、 頻尿については我慢はできて勝手に漏れるということはありません。 心因性、寒さ、カフェインの取りすぎ(朝コーヒー2杯程度)などもあるかと思いますが以上の話から過活動膀胱を疑い病院に行った方がいいでしょうか。 またドラッグストアなどで買える薬や漢方などがあれば試してみたいのですがおすすめがあれば教えていただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)