小児喘息に該当するQ&A

検索結果:7,984 件

1歳。咳き込む。

person 30代/女性 - 解決済み

1歳0ヵ月。女の子。先週の火曜日に前日ぐらいから睡眠時、ゴロゴロと呼吸する度に鳴るので早めに小児科受診。アスベリン、カルボシステイン、プルマリンA、ザイザルシロップを処方してもらいました。水曜日、自宅で様子を見るも日中も咳き込み、お昼寝が出来にくくなる。木曜日、夜も咳き込むので再度小児科受診。先の薬しか処方出来ないので飲みながら様子を見るしかないと医師から言われた。鼻水を吸ってもらい、吸入して帰宅。その日の夜、次の日の夜も咳き込み泣き、眠れない。土曜日、再度小児科受診。プラルンカスト、ツロブテロールテープを追加で処方。使用、飲ませるも、夜中の咳き込みは良くなるわけでもなく、咳き込み、息を吸う度に変な音がするようになる。日曜日の夜は咳き込むと息が出来ないんじゃないかと思う程苦しくみえる。 ただ、落ち着くと、呼吸はスースーと通っています。 そして、今日、違う小児科に行きましたが、肺炎とか気管支炎とか咽頭とか喘息的な症状は聴診器で聞いても、なっていない。まだ検査などは要らない。貰っている薬しかで様子見てと言われました。今、お昼寝に入ったのですが、頭を高く抱いていないと、すぐに咳き込みます。鼻水がたまっているのか、痰なのか咳き込む前に、一瞬呼吸が止まる感じがします。熱っぽいはなく、ずっと咳ばかり。良くなるより悪化している感じが素人的に思うのですが。呼吸困難になる前になんとか対処したいのですが、アドバイスお願いします。本当に心配で夜もここ2日、寝ていません。

16人の医師が回答

耳鼻科と小児科

person 乳幼児/男性 -

時々利用させて頂き助けられてます。耳鼻科の先生方のお考えを聞きたいのですが。 1歳7ヶ月と4歳3ヶ月の男の子です。 喘息の持病とまでは行かないものの、鼻や喉、気管が丈夫ではないようで、しょっちゅう鼻たれ鼻づまり→口呼吸→咳。 という具合でたまに熱が出て、気管支炎や肺炎。 下の子は一度鼻水が止まらずで肺炎と診断され入院しました。 そのかかりつけの小児科があまり好ましくないというか…で最近は熱が出なければ耳鼻科と言う感じで過ごしています。 実際 中耳炎や蓄膿症、アレルギー性鼻炎の診断を受けて薬を頂き通院しています。 それらの診断や鼻吸いなどは小児科ではされない事や他の病気の患者さんもいるのでどうしても小児科から遠のいています…。 しかし今度は鼻や咳が悪化した気管支炎や肺炎などは耳鼻科ではなく小児科でないと診断出来ないものでしょうか? やはりご迷惑でしょうか?あちこち病院にも行きたくはないので、いつも判断に困ります。先生方も嫌な思いもするでしょうし…。 実は下の子が昨日一昨日と高熱をだしまし。鼻水と痰絡みの咳はしますが、はさほど機嫌も悪くなく元気なので、土日でもあり様子を見ていました。 丸2日経ち熱は微熱程度に下がりました。このまま様子を見ても良さそうな気もしますが、鼻水も出ているし、何となく耳を触る気がします。 ちょうど薬も無くなりましたので、明日受診したいのですが耳鼻科でよろしいでしょうか…? とするとこの熱の原因は…? 何だか変な質問ですみません。

1人の医師が回答

年末年始で酷い咳が止まらない場合の対処法

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳の姪について心配ですので、お教えください。10月から咳が出始めて、良くなったり悪くなったり。喘息ではないとの診断で、予防の意味で11月から夜寝る前にキプレス細粒を飲み続け、だいぶ落ち着いたけどスッキリはせず。先週水曜日くらいからまた酷くなったため、木曜日から、アスベリンシロップ、ムコダインシロップ、小児用ムコソルバンシロップ、ブリカニールシロップの混合、ホクナリンテープ、を処方され、キプレス細粒は引き続き飲んでいます。しかし良くならず、夜寝れないほどの咳があり、一度咳が出始めると2時間くらい出続け、見ているほうも背中をさすったり少しずつ水を飲ませたりしていますが、気が気でなりません。扁桃腺が少し大きめと言われたことがあり、鼻も少しズルズル言っていて喉のほうに落ちているのかなという気もします。 あまりによくならないため、先週再度診て頂きましたところ、「今回は少しゼイゼイ言っているので、少し喘息用の薬を混ぜて起きます」ということで飲ませ始めました。その後、夜も含め昨日までは落ち着いていたのですが、今日の昼、急に咳き込みだして2時間くらい、話そうとしても咳で邪魔され、寝ても起きても咳が止まりませんでした。夜も、麺類(小麦アレルギーですので米粉)をすすりだしたところ、またしても咳が出だして夕食は取れませんでした。咳をすると体力を奪われ心臓にも負担があると思いますので、とても心配です。ひどい咳が続く場合、どういう対処法をとればよいのでしょうか(現段階では何度検査しても喘息ではないという診断のため、吸入や頓服などはもらっていません)。

10人の医師が回答

食物アレルギーに関してと喘息の関係について

person 乳幼児/男性 -

生後7か月の男児です。 蕁麻疹がザイザルを飲んでいる間は収まりますが、やめると出てきてしまうことが続き、小児科の先生がアレルギー検査(血液検査)をしてくださいました。すると、卵、小麦、大豆のアレルギーが陽性でした。 大豆は問題なく食べさせており、今後も食べて大丈夫とのことでしたが、卵、小麦は近々試してみようと思っていたところでした。 血液検査で陽性が出たからと言って、アレルギーと確定されるわけではなく、実際に食べて反応が出るかどうかで判断することは存じています。 卵の黄身からあげてみたら?と先生にも言われたのですが、良く考えたらザイザルを飲んでいるので仮にアレルギー反応があったとしても、薬で抑えられてしまうのかな?と思いました。 質問1.薬を飲みながら、新しい食べ物を試していくのはどうなのでしょうか? 蕁麻疹がおさまって薬を飲まずに済むのを待つと、いつになるかわからないなと不安です。 また、生後2ヶ月ごろから肌がザラザラしだし、ステロイドやヒルドイドで肌をきれいな状態に保ってきました。現在は時々、赤く湿疹が出てしまった時にロコイドを使う程度で、基本的には保湿のみでやれています。(離乳食を始めてから口周りは定期的にロコイドを使っています) 肌が弱いこと、食物アレルギーの血液検査で反応があることから、先月RSウイルスに感染してしまったことなどから、もう少し大きくなったら気管支喘息になってしまうのかなと今から気持ちが落ち込んでいます。 主人が肌が弱いので(食物アレルギーや喘息はありさん)、体質が似てしまったのか、、 質問2.食物アレルギーがあるからと言って気管支喘息に必ずなるわけではないのでしょうか。 食物アレルギーは少しずつ食べて克服できたらなと思っています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)