小児用ムコソルバンシロップ0に該当するQ&A

検索結果:134 件

5ヶ月の赤ちゃんのお薬について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1週間ほど前から鼻水と咳があり、小児科を受診し、鼻水が溜まって呼吸時に胸の音もゼロゼロなっているとのことで、鼻水を吸ってもらいました。 その後お薬を出してもらいましたが、先生は乳児に出すのは初めてなのでとおっしゃっていて 出されたお薬が ◎アスベリンシロップ0.5% ◎小児用ムコソルバンシロップ0.3% ◎ペリアクチンシロップ0.04% ◎ゼスラン小児用シロップ0.03% の混合でした。 自分で調べた所、ゼスラン小児用シロップ0.03%は1歳からで、授乳でも母乳に移行するので授乳婦さんにもダメだと読みました。 お薬を出してくれた先生に確認はしましたが、加減して出してるので大丈夫との事でした。 眠くはなるけどねと言われました。 今日16時頃薬を飲み、17時頃授乳し眠りにつき、起きそうになっても自分の腕を吸い、また眠り.... 途中起きそうになったので、起きてもいいと思い抱き起こしましたが、目は開きましたが、うつろな開き方で心配になりました。 その後も腕のちゅぱちゅぱがすごいので、お腹へっているのかと授乳し、また寝ています。 すでに4時間眠っています。 夕方寝でこんなに寝ることは普段ないし、うつろな目の開き方が心配です。 飲み続けて大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

薬の変更は大丈夫なのでしょうか?

person 乳幼児/女性 -

娘11ヶ月が、鼻水と咳がだんだんひどくなったので、かかりつけの病院を受診しました。 出された薬がムコダインシロップ5%、ペリアクチンソロップ0.04%、オノンドライシロップ10%、ホクナリンドライシロップ0.1%です。朝と寝る前の2回 2日後鼻水吸引の為、受診。その際パルミコート吸引液0.25mg、メプチン吸引液0.3、デカドロン錠0.5を追加でだされました。強い薬なのでデカドロンは飲みたくなかったのですが、3日間飲んで下さいと言われました。 2日後、鼻水吸引をしたかったのですが、この病院がお休みの為他の病院へ。 そちらの先生は、この薬の量は飲みすぎたとのことで、新たに処方しますとのことで、(いろいろ説明はしてくださり、心配だったことも少しクリアになりました) アスベリンシロップ0.5%、ムコダインシロップ5%、小児用ムコソルバンシロップ0.3%、ホクナリンテープ0.5、をだされました。パルミコート吸引は続けて、デカドロン錠は辞めたほうがいいとのことで辞めました。 こちらは毎食後。 同じような効能の薬とのことで、今朝から変えましたが、いろいろあり、やはりもともと飲んでいた薬(もちろんデカドロンは飲みません)に戻したいのですが、テープは24時間、薬を飲む回数も3回なのでどのタイミングで戻したらいいか分かりません。 アドバイスお願いします。

2人の医師が回答

生後3ヶ月 咳について

person 30代/女性 -

いつも大変お世話になっております 生後3ヶ月の男の子についてです。 母親である私が先週風邪をひき、息子が25日から軽く咳をするようになりました。 27日の朝方3時から5時まで咳こんでいたので昼間はそこまで咳はでなかったのですが、アレルギーで評判の小児科に行きました。 胸と背中の音を聞いてもらい 音もひどくないので風邪だろうということで ムコダインシロップ5% 小児用ムコソルバンシロップ0.3% メプチンシロップ5mg/mL 0.0005% のシロップを7日分だしてもらいました。 昨日は 朝起きた時、夕方、寝付く前にそれぞれ 30分ほど痰がからむような感じで顔を赤くし、涙目で咳き込み、 今日も 朝、昼寝から起きた直後に同じように30分ほど咳き込み、たまに「おえ」っと吐きそうな咳もします。 症状としては咳がメインで、くしゃみがあり 鼻水は垂れてはいませんが奥で音がします。 熱はありません。 一度咳がでるとしばらく続いてしまいます。 薬を飲み始めてまだ3日目なのですが、症状が悪化している気がします。 今がたまたまちょうどピークで様子をみるべきでしょうか? それとも再度受診するべきでしょうか? それと、 鼻水が垂れていなくてもぐずぐず音が聞こえてるなら鼻吸いしたほうがよいのでしょうか? 月齢が小さいうちに咳が酷いと気管支炎になりやすいと聞いたことがあって心配です。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

1歳6か月 高熱と蕁麻疹

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳6か月の娘ですが、昨日の朝から発熱、鼻水、咳があり、解熱剤を使った夕方からポツっと左脇、お腹、背中に赤い膨らみが1つずつ出来ていました。 夜中0時ごろ、寝苦しそうにするので見てみると、両足の甲から足首にかけて蕁麻疹が地図のように広がり、痒いため布団に擦り付けていました。 他の部位にもポツポツした赤い膨らみも増えていました。 嘔吐はなく、他の部位の膨らみが全身に広がる様子はなく、スリーパーを脱がせるとそのまま寝たので、夜間救急にはかかっていません。 今日の朝方、両足甲の蕁麻疹は無くなりましたが、朝食はほとんど食べず、両手首の内側に地図状に蕁麻疹ができていました(写真あり)。 それも10時ごろにはおさまっていき、今はところどころポツリと赤い膨らみがありますが、それも数が減ってきました。 発熱と鼻水、咳に関しては、昨日6/9小児科受診し、コロナ陰性で、喉が赤いためウイルス性の風邪かなという診断でした。 鼻水と咳関連の薬が出ました。 熱が下がる傾向がなければ翌日6/10に、または、長引くようなら週明け6/12に受診するよう言われました。 蕁麻疹に関しても、今から小児科を受診した方が良いでしょうか? また、薬の副作用による蕁麻疹は考えられるでしょうか? 熱等の推移は以下のとおりです。 昨日6/9 午前7時30分 38.1℃ 午前12時ごろ 39.3℃ 午後2時ごろ 40.0℃  →坐薬(アセトアミノフェン100mg)使用 午後5時ごろ 37.5℃ 午後7時ごろ 39.9℃  →午後9時ごろ坐薬使用 本日6/10 午前9時ごろ 37.3℃ 薬 アスベリンシロップ0.5% 1日4ml ムコダインシロップ5% 1日6ml 小児用ムコソルバンシロップ0.3% 1日3ml 食物アレルギーなし

2人の医師が回答

微熱の繰返し、下痢

person 30代/女性 -

8ヶ月の男の子です。 もともと、鼻水、咳、少し下痢気味とお尻のあれだったのですが、 7/13~7/15朝から微熱(37.6°~37.9°)で昼には下がる(機嫌も良く、ミルクの飲みも良い)を繰返してたので、7/16に病院にいき風邪と診断。 アスベリン散10% ムコダインDS 50% ムコソルバンDS 1.5% ラックビー微粒1% ツロブテロールテープ0.5mg を4日分処方されました。 しかし、下痢が全く改善されずひどくなり、機嫌も悪く、一晩眠れずにすごし、お尻かぶれもひどくおちんちんとおたまも真っ赤で、7/18に再診でミヤBM細粒とアドソルビン原末を5日分処方してもらい前回の薬と一緒に飲んでいます。 お尻も、 もともと頂いていたエキザベルからベトネベートに変えてもらい、今まで通りプロペト保護し水洗いをしてるにも関わらず、症状は少しマシになってるようにも見えますが治まりません。おたまは真っ赤のままです。 下痢に関してはあまり改善はみられてません。 そして、7/20に38度の熱がた出てきた為、 もう一度病院に行き、アスベリンシロップ0.5%ペリアクチンシロップ0.04%ムコダインシロップ5%小児用ムコソルバンシロップ0.3%を出してもらって服用してますが、7/21の夜から朝にかけて、また37.8度の熱が出て今朝、風邪薬を飲んでお昼には37.5度に下がってます。 下痢だけみれば2週間、熱の繰返しは10日 このまま処方された薬で様子をみた方がいいでしょうか? もしくは、別の病院へ行って見てもらった方がいいでしょうか? よろしくお願いいたしますm(__)m

1人の医師が回答

幼児にフスコデ配合シロップは安全ですか?

person 乳幼児/男性 -

処方された薬について教えて下さい。 1歳8ヶ月の息子が咳をするようになり鼻水も出ている為、自宅近くのかかりつけ小児科で受診しました。 風邪をひいてしまったようで、吸入をかけてくれ、フスコデ配合シロップを処方してもらいました。 翌日、咳は少し良くなったのですが、今度は熱が出て39度近くでました。同じ病院に行きましたが駐車場が満車で停められず雨も酷くなってきたので、空くのを諦めて違う小児科病院に行きました。 そこで前日に処方されたシロップ薬はこれですと医師に見せたところ、「これは小児科ではほとんど出す事のない薬。小さい子供には麻薬だから飲ませてはダメ!」と言われました。気管支炎気味、喘息の心配も無い訳ではないので、今週末にでも検査してみてもいいかも、と診断されました。 別の薬をもらって飲ませているのですが、日が浅いのもあると思いますがあまり良くなりません。 もらった薬は、 ⑴ジスロマック細粒小児用10% ⑵ポララミンシロップ0.04% ⑶メプチンシロップ ⑷レフトーセシロップ0.5% ⑸小児用ムコソルバンシロップ0.3% ⑹テオドールドライシロップ20% ⑺カロナール細粒20% 最初に診てもらった近くの病院は、内科、小児科、皮膚科があり、麻薬だと言った病院は小児科、アレルギー科の専門です。 私としては、いくらなんでも麻薬と呼ばれるくらい子供に良くない薬を処方しないだろうと思っているのですが、本当のところどうなのでしょう?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)