検索結果:601 件
6年間統合失調症と診断されてリスパダールで調子がよくなった後、発達障害を疑い、去年大学病院で「統合失調症ではなく広汎性発達障害である」と診断されました。 それからしばらくしてから、体のだるさと気分が沈むので違う病院を紹介してもらい通い始めました。 ...この前主治医にどこが悪い...
1人の医師が回答
当方、現在20代の女性です。 幼稚園の頃の記憶はほぼ無いので、小学生の頃の話からになりますが、私は子供の時から先延ばし癖やケアレスミス、忘れっぽいという特徴があります。 例えば、ギリギリまで宿題をしなかったり(最悪締切に間に合わないことも)、親に伝えなければいけない連絡事項を伝...
5人の医師が回答
中学1年の息子の同級生(男の子)で、度々嘘をつく子がいます。小・中と同じ学校です。 彼は何らかの発達障害があり、支援学級に在籍しています。仲良く遊ぶことも多いのですが、キレやすく感情的になったり、やっていないことをやった等、誰かを悪者にし先生に告げ口してしまいます。 ...仲良...
3人の医師が回答
ずっと、コミュニケーションが苦手で自分のできないことが多すぎて、ADHDなのかASDなのか、ちゃんとした診断が欲しいです。発達検査で、小学生のころの通知表をもってくるのが基本とありましたが持ってないし、すごく不安で、とても苦しいです。なんとか今の職場で自分の特性と共に頑張っていきた...
4人の医師が回答
人と関わる事が好きで、 外出先、公園で遊んでいても自分から知らない子供に話し掛けていき、初めましてのお友達と遊んだり 最近は近所に小学生のお友達も出来 とにかく人と楽しそうに遊んでおり コミュニケーション能力や社交性は高いと思います。 ...今まで色々とインターネットで調...
小学2年生の孫を持つおばーちゃんです。宜しくお願いします。 孫は発達障害で幼稚園までは療育手帳をいただいて療育に通い、小学生からは手帳を返すまでになりました。 今は通級と支援級の両方でお世話になっています。
小学生の子供は発達障害アスペルガーです。 今年から支援級に在籍しましたが、全く集中力がなくなり頑張る気持ちもなく、時間があると話し学校にゆったり?しているのか物足りなさがあります。 個別指導出来る話をされましたが、通級も言われましたが、毎日...
2人の医師が回答
保育園の頃から急ぐ事ができない、周りが急いでいても我関せずな感じで保育園の先生からも訓練する所へ行かれてみては?と言われていました。小学生になり算数が始まり、数が増えたり減ったりの仕組みが分からないようで、現在2年生ですが計算があまりできません。...〇〇してと言われて待ってねと言...
保育園時代も気になることが多々ありましたが、年長にことばの教室に通って(サ行がいえなかったので)その際に検査はしてませんが発達障害があるようには感じないと言われて様子をみていました。 昨年小学生になり勉強にもついていけてるし、誰も友達がいない小学校に入学しました...
例えば、買い物を頼んで『牛乳、パン、卵』と簡単な3つでもどれか一つ忘れてくることが多いです。 義理母によると小学生の頃から忘れ物大魔王だったそうです。 私が言ったことをすぐに忘れます。 例えば、車に全員乗ったらドアロックをしてね(子供がイタズラしてはいけないので) と毎...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 601
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー