検索結果:605 件
・最終学歴 大学卒業しています。 小学生の頃から、絵を描くのが好きで好きなことしかしなかったので、勉強せずに過ごしていました。その原因で考える能力が人よりできないです。 なので発達障害というよりかは、自分が勉強してなかった、ただ馬鹿だと流して過ごしていまし...
4人の医師が回答
初めて相談させてもらいます。 中学1年の娘がいるのですが、小学生の頃から友達とのトラブルが多く、そのほとんどが物言いが強いとか無視されたとか仲間はずれにされたという内容です。 問題が起こる度に注意はしてきましたが一向に良くならず、自分が同じ事をされたら嫌じゃないのかと尋ねても別...
1人の医師が回答
この4月から小学生になった息子のことについてです。 先日家庭訪問の際に、毎回ではないが全体での指示が通りにくく個別での対応が増えてきてると言われました。授業中立ち上がったりはないが、手遊びなどしてることもあるみたいです。 ...1年前ぐらいから家でもやってましたが、そう...
7人の医師が回答
現在はそううつ病とパニック障害で通院 服用中です ずっと小学のころから悩みがあります 体育は普通に出来ても 勉強がついていけず 特に今も計算が指を使ってしないとわかりますん→電卓はゆっくりしたら大丈夫です 大人になってアルバイトでレジをまかせられて 当時今と違いお釣りが提示されないだめ 暗算で ...
二歳半で発達障害と診断され三歳過ぎに療育手帳を取得しました。 ですが、その後成長し、五歳前の療育手帳の更新の時には判定外、年長になってからの知能テストはIQ85で問題なし、保育所であった五歳児健診も問題がなかったのですが、先日受けたウィスク3のテストがIQ79で普通学級のボーダー...
■詳細(症状・経緯・背景など) 中学1年生の息子です。小学生の高学年より学校へ行くのがしんどくなり、小6の時は別教室を利用しながら卒業しました。 中学は、3日で行けなくなり今は、適応教室に通うようになりました。 ...■先生に聞きたいこと(質問) 不登校になって、初めて思春...
2人の医師が回答
30歳の自身のことですが、子どもが生まれ子どもの行動などいろいろ気になることがあり調べると何かと出てくるワードが発達障害で発達障害は遺伝もあると知り、もしかして私も持ってる??と気になるようになりました。 私は小さい頃人見知りが激しく、赤ちゃんの時代は男の人を見...
5人の医師が回答
私は今、短大2年生なのですが小学生の頃から ・人と話すことが苦手になった ・長めの文章が書けなくなった(文字を書くことは出来ますが、言葉が出てきません) ・言語の意味が分からないことがある ・自分勝手な行動をしてしまうことがある ・小説や授業の内容の意味が分からない ・...
現在30歳で 今精神科と心療内科に通ってるんですが、薬を処方されてて、一向に良くなりません 薬はコンサータ、エチゾラム、フレックス、ルネスタ、メイラックスを飲んでます。 ・症状は ・会話が噛み合わないと言われる ・なに言ってるのかわからないと言われる。 ・小学生
そして、親子の会話においては、言われたことを聞いていないのか頭にはいらないのか、言いつけが守れないことがとても多いし、単純な会話、ただいまとおかえりのやり取りが逆になることが多々あります。小学生低学年の男子はみんなこんな感じかしらと思う半面、最近お友達とのコミュニケーション上のトラ...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 605
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー