小泉門へこみに該当するQ&A

検索結果:13 件

生後3ヶ月の赤ちゃん、小泉門がとじていない。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ生後3か月の男の子です。 後頭部の凹みがまだあり、おそらく小泉門が閉じていないのだと思います。凹みは1cmあるようです。また大泉門は閉じかかっているのか、触っても僅かな凹みしか感じられません。小泉門より凹みは小さいです。 小泉門が閉じていないとクレチン症の可能性があるとネットで読みました。息子は最近哺乳量が減り混合でミルクは1日600ml、母乳は1日3回各10分ほどあげています。体重は産まれてから順調に増えています。また1日16時間半ほど寝ており夜も起こさない限り7〜8時間寝ます。起きている間はクーイングしたり足をバタバタしたり元気はあります。便秘気味で2、3日に1回しか便がでていないのと、新生児の時少し黄疸が出ていました。 1、生後3か月で小泉門が閉じていない、大泉門が小さい状態なのは問題ないでしょうか? 2、クレチン症の可能性はありそうでしょうか?新生児スクリーニングでは何も指摘されていませんが、アメリカでの出産のため生後24時間で退院しており、日本とは検査のタイミングが違うようで少し不安です。 息子の手には両手にますかけ線があり、何か疾患があるのではと不安になっております。

7人の医師が回答

生後2ヶ月、頭の凹みについて

person 乳幼児/男性 -

生後2ヶ月(生後81日)の息子の頭の凹みについてです。 昨日、沐浴中いつも通りシャワーで頭を流してる際に後頭部に柔らかく凹んでいる部分があることに気づきました。 いつもは気になることはなかったのですが、昨日初めてです。 いつも意識して触ったことのない場所だったので、もとからこうだったのかは不明ですが、沐浴後触ってみると確かに柔らかく周りより凹んでいました。 場所的に小泉門だとは思うのですが、気になるのが、触った感じ、大泉門よりも柔らかい面積が大きいということです。 1ヶ月健診等で特に何も言われてこなかったのですが、頭ですし、仰向けになったときや横抱きをした際に当たりやすい場所ですのでとても心配です。 頭をぶつけたり等はなく、本人の様子もいつもと変わりはありません。  大泉門より小泉門の方が大きくなることはあるのでしょうか。  次回の健診まで様子見でよいのか、それとも念のため受診した方がよいのでしょうか。また受診した場合、どのような検査をすることが考えられますか。  成長の過程でこのようなことはよくあるのでしょうか。ない場合は何か病気なのでしょうか。 以上の3点を主にお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)