検索結果:68 件
前回の続きです。右手小指側の痛みで、手の専門医に診て頂きました。やはり、尺骨突き上げ症候群と言われ更に固定装具を購入し安静や湿布などで対処しています。しかし、介護職と言う職業柄手を使わざるえないし使えば痛くなります。
5人の医師が回答
先月右手首尺骨突き上げ症候群の短縮手術を受けて一ヶ月程経ちました。指は、震えますが何とか曲げ伸ばし出来ます。しかし手首は、全く動かないです。シーネの固定は外れ固定サポーターに変わりましたが、逆手で動かしても痛くて僅かしか動きません。...シーネの固定は外れ固定サポーターに変わりまし...
6人の医師が回答
右手の尺骨突き上げ症候群の骨切り術後2ヶ月経ちリハビリで屈曲50背屈50ぐらい曲がるようになりましたが、回外内がいまいち返りません。顔を洗う手や箸ですくうなど手が返せないので上手く出来ません。それに、屈曲背屈もそれ以上いかないです。
先月は、色々とご意見頂きありがとうございました。今回左手の尺骨突き上げ症候群を短縮手術しました。今固定療養中です。手指は、まだ浮腫んでいます。しかし、右手左手の人差し指の2番目の関節が痛いです。とくに朝が痛く曲げ伸ばしで痛いです。...それと右手は、親指の付け根が痛く母指球が腫れて...
左手も尺骨突き上げ症候群です。前回相談させて頂いた尺骨突き上げ症候群の術後の手首の動きはだいぶ改善されました。まだ完璧ではなく途中親指側の関節炎が酷くなりリハビリは辞めましたが、今は自分でやって手首を回したり出来るようになりました。
左手首の外側に痛みが出だしました。令和4年に右腕は尺骨突き上げ症候群と診断され骨切術にて治療を受けました。程なく左腕にも同様な痛みが出たので受診するとレントゲンには右同様に骨に炎症部が見られ同病と診断されました。
7人の医師が回答
今まで物流の仕事で、それなりに荷物を持ったりしていましたが、このようなことは、初めてです。 整形外科でレントゲンを撮った所、尺骨?の骨が3ミリほど長いらしく、痛めやすいとのことで尺骨突き上げ症候群と言われました。 3回ほど、リドガインのトリガーポイント注射をしましたが、効果なし...
1年ほど前、階段で転びTFCC損傷と診断されました。同時に尺骨突き上げ症候群とも診断され5週間ほどシーネ固定。痛みが治まった為日常生活を送っていた所、先日洗髪中に手首を捻りゴキっという鈍い音と共に手が動かなくなりました。...それでもやはり、今後繰り返す事を考えて手術に踏み切るべき...
9人の医師が回答
尺骨突き上げ症候群と診断されました。 定期的にとても痛くなるんですが、病院に行っても、まぁ仕方ないね…みたいな感じです。 痛みから解放されたい、完治させたいのですが、どんな治療方法があるのでしょうか。
1人の医師が回答
数年前より右手首に痛みがあり、度々病院を受診していました。 一件目は、TFCC損傷の疑いはあるものの、診断はつきませんでした。 二件目は、尺骨突き上げ症候群によるTFCC 損傷。ただし手術はすすめず、日常生活での負担を軽減するようにとの事。 三件目は、二件目と同じ診断で、...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 68
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー