尿糖・尿蛋白検査薬に該当するQ&A

検索結果:104 件

インスリン治療開始

person 30代/女性 -

こんばんは。早速質問させて頂きます。 前回、血液・尿検査にて、1型糖尿病と診断されました。 前回の検査結果は、血糖値192H、尿糖2+H、尿蛋白±Hでした。 今日また診察して頂いたのですが、血糖値112Hと高めですが、尿糖も 尿蛋白も-でした。 ですが、インスリン治療をすることになりました。一日3回1単位ずつです。 このところ食事には気を使っていたのと、検査3時間前にとった今日の昼食は、サラダと味噌汁と、かなり少な目だったことが数値が下がったのだと思いますが、インスリン治療は必要なのでしょうか? 今まで風邪薬さえもあまり飲んだことがないので、体に何かを入れることに抵抗がありますし、第一に低血糖症になったら…と考えると怖いです。 今現在は体のことを考え、今週から軽作業の仕事をしていますが、出来れば…希望は介護の仕事に戻りたいです。 インスリン治療をしながら介護は難しいでしょうか? 数値が良好になれば、インスリンを中止できますか? ちなみに、来週から自宅で血糖測定も始まります。 希望としては、定期通院しながら自宅で血糖測定して、食事&運動療法でバランスを整えるぐらいまで回復させたいのですが、今の数値ではだいぶ根気が必要でしょうか? 近県で糖尿病に効能のある温泉を見つけ、温泉療法も気になっていますが、多少でも改善されるものでしょうか?糖尿病に温泉治療……現実離れした考えなのでしょうか…。効くと言われるもの全て試したいのです。その他、オススメ、有効な治療法、民間療法あったら教えて下さい!!

1人の医師が回答

妊娠中の血糖について

person 20代/女性 -

今は、産後3ヶ月です。 妊娠中、血糖値や尿糖について気になることがありました。 妊娠初期の血糖値→食後三時間後78 HbA1c (JDS)→4.8 HbA1c (NGSP)→5.1 それからの経過は浮腫も尿蛋白もマイナスで正常でした。 妊娠8ヶ月目、妊娠後期にはいり、貧血検査、血糖検査、HTLV 1の検査がありました。 その時朝食は、どーしても食べたくて三時間前にホットケーキ2枚とジュースを飲んで検診にいきました。 そうしたら、尿糖が3+(-_-;) 尿蛋白はマイナス 血糖も、何も言われなかったので正常。 貧血は少しあったので鉄分のお薬を処方してもらいました。 次の尿検査で、糖がでたら、糖尿の検査をするよって言われましたが、次の検査以降はすべてマイナスでした。 血圧も高くなく、いつも正常値です。 体重も妊娠中は4キロ増えた程度で、赤ちゃんの体重は2660グラム。 妊娠中、糖がでたら将来、糖尿病になりやすいと聞いたことがあるので、ちょっと今から不安です。 わたしの父親が糖尿病の予備軍で、今、食事など気を付けて病院に通っています。 食事については、あまりお菓子や甘いものは食べない方なので、間食はほぼしてません。 今は、母乳育児なので、お肉よりお魚をメインにして、食べ過ぎず、腹八分目で止めてます。 運動という運動はしてませんが、じっとしてることができない性格なので、子供をベビーカーにのせて30分以上散歩したり、掃除したり洗濯したり、なにかしら動いています。 妊娠中に糖がでたら、やはり糖尿病になる可能性は高いですか? 今からやるべきことなどはありますか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

健康診断の結果とウリエース尿検査について

person 20代/男性 -

28歳男性。 今年の7月に健康診断を受けてまいりました。 血圧116/81 血中脂質検査:LDLコレステロール129 HDLコレステロール67 トリグリセライト54 空腹時血糖:94 HbA1c:5.1% 血液検査:クレアチニン0.87 eGFR86.8 尿素窒素14.7 尿酸値6.0 肝機能:GOT25 GPT25 γGPT18 上記は今回の健康診断にあたって気になっていた数字です。異常値とまではいかないそうですが、上記の結果はいずれも年代にしては高い印象があり、ゆくゆくは異常値になってしまうのでしょうか? 今からの健康意識の改善で、薬に頼らず変わっていけますか?心配です。 また、尿検査については 健康診断上では尿糖−、尿蛋白−、潜血−となっていますが、早朝尿の採取ではなく、採取する前に2回ほどトイレしてしまった上に、水分を取ったことで薄い尿での採取でした。 異常があれば薄い尿でも陽性になりますでしょうか? 最後に本日ウリエースを用いて検査してみたところ、尿蛋白の色が−か±か見分けのつかない状況で、ご意見をいただきたいと思い画像を添付しております。 こちらも早朝尿ではなく、昼食後しばらくの随時尿ではありますが、問題あるように見受けられますでしょうか? それとも絶対に早朝尿でないと、正確な結果として反映されないのでしょうか? 長々と申し訳ありません。 心配な為、色々なご意見をいただきたいです。宜しくお願いします。

4人の医師が回答

尿蛋白が3+になり、精密検査を受けます。

person 40代/男性 -

今日、健康診断の結果が、返って来ました。 結果は、尿淡白が、1年前と同様に3+でした。2年前に1+になり、その後、2年連続3+です。 しかし、今年になって、ヘルニアになり、1体重を15キロ減らし、殆どの数値が、正常範囲になりむした。 ちなみに、 肝機能は GoTは29、GPTは34 腎機能は 尿素窒素は17.2 、クレアチニンは0,86 尿糖は HbA1c(NGSP) 5.3 尿糖は - 尿ウロビリノーゲンは + となっており、その他も殆どは正常値か、それに近い数値となっています。 健康診断の時は、ヘルニアの痛みを抑える為に、リリカやトラムセット等の薬を多用しており、尿も、まつ黄色でした。 1年前の肥満体の時に、初めて3+になったときに、糖尿病性腎症と、言われ、痩せる様に、言われました。 そして、今回、ヘルニアになり、ダイエットして、殆どの数値を正常値か、その前後まで、もってきました。 先生から、一度、壊れた腎臓は戻らないと言われました。 しかし、2週間に1回の尿検査では、蛋白がおりてない時や、1+の時もあり、何故、健康診断の時に、3+になるかわかりません。 今、記載しました数値のなかで、尿蛋白が3+は、重症なのでしょうか? 又、今後は、何に気をつけてコントロールすればよいのか、教えて頂けませんか。 アドバイスを宜しくお願いします。

1人の医師が回答

LDLコレステロールの増加と尿蛋白の関係

person 50代/男性 -

少し前に一度相談いたしました。 C型肝炎の治療後の内科と精神科に通っています。8月の内科通院で、肝炎治療後に中性脂肪とコレステロールが高かったことに加えてLDLコレステロールが170程度になり、治療対象になり、動脈硬化を始め影響が出るので、お菓子や甘い飲み物等食事、運動に気をつけて、値をできる限り下げるように指導されました。 そして、9月に入り、企業健康診断があり、尿蛋白が初めてプラスマイナスでした。 尿糖、尿潜血はマイナスです。 精神の方から来る疲れは少しありました。現在も続いています。 精神科の薬は、ルーラン、トリプタノール、デジレル、ベルソムラです。 血液検査のLDLコレステロールは140、腎機能項目は尿酸値、クレアチニンとも 正常範囲、e-gfrは71でした。血液検査結果はここ3年ほぼ変わりません。 C型肝炎治療後、一時期は脂肪肝でしたが、それはなくなりました。 現在も、中性脂肪やLDLコレステロールを下げるように努めています。 尿検査のプラスマイナスは、LDLコレステロールと関係しているのでしょうか。 今回の結果から、内科受診は必要になるでしょうか。 また、中性脂肪やLDLコレステロールが下がってくれば、動脈硬化のリスクや 腎臓への負担は減って、尿蛋白はマイナスに戻ることもあるでしょうか。 そして、日常、尿検査用検査キットで調べたほうが、予防的にはよいでしょうか。 質問ばかり並べてしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)