左の腰痛に該当するQ&A

検索結果:4,139 件

3ヶ月続く腹痛の原因がわからない

person 40代/女性 -

以前も腹痛について相談させていただいております。 軽い胃痛で胃カメラ待ちの間に、左脇腹(ウエストライン)ズキズキとした痛みが走り、以降左下腹部全体にシクシク、キリキリした痛みがあります。 今日までに、胃カメラ(逆流性食道炎) 腹部単純CT 腹部エコー 膣エコー(もともとある卵巣嚢腫、卵管水腫、癒着あり) 造影CT、造影MRI、大腸カメラをやりましたが特に痛みが出る異常がありません。 2月に入ってからは、生理痛のような下腹部痛と腰痛も加わり、調子がいいのは午前中くらいで、昼ぐらいから痛み始め、夕方には下腹部、腰痛がひどくなり寝付くまで痛みが続きます。起きる時は軽い痛みのみになる。の繰り返しです。 痛み止めもロキソニン、ボルタレン、トラマールと試しましたがほとんど効きません。過敏性腸症候群かも?とポリフルをいただきましたが、もともと便通に異常は感じていませんし、飲んだところで痛みに変わりはありません。 受診科は、総合病院の内科、婦人科、最後は総合診療科に行きましたが原因が未だわかりません。 痛みがひどくてどうしたら良いかわかりません。 他に何を検査したら良いでしょうか。

3人の医師が回答

腎炎と言われ、熱は下がりましたが頭痛が治りません

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半の女性です。 腎炎の疑いとのことで薬を処方されてますが、薬を飲んでも頭痛が治らず内科に連絡した方がいいのか、しなくてもいいのか悩んでいます。 経緯は以下の通りです。 月曜午後 酷い悪寒、倦怠感、関節痛、腰痛、頭痛、発熱症状あり。 (最高で39.2の熱) 火曜 熱は37.8、関節痛、頭痛、腰痛あり 内科を受診し、コロナインフルは陰性。 触診で左の腰付近を押された際に強い痛みがあり。右の腰付近も若干の痛みあり。 尿検査で白血球が出ており腎炎の疑い。 その日のうちに抗生剤の点滴を受け、薬を処方頂く。 (レボフロキサシン錠500mg「トーワ」、ビオフェルミン錠剤、レバミピド錠100mg「Me」、アセトアミノフェン錠300mg「JG」) ◯相談したいこと 内科の先生には水曜まで熱が下がらない場合は連絡するようにと言われており、熱は下がったのですが頭痛が治りません。心なしか耳も痛いです。アセトアミノフェンを飲んだのですが、頭痛、耳の痛みが引きません。 腎炎をネットで検索した際に発熱に伴って頭痛がある、と書いてあったので、解熱してるのに頭痛がするので不安に思っておりますが、内科に連絡した方がいいのでしょうか?それとも良くあることで特段気にしなくていいのでしょうか。

4人の医師が回答

ヒリヒリするような腰痛が続いています

person 30代/女性 -

8/9からヒリヒリするような腰痛があります。 1日中あるわけではなく、波があり、特に横になっている時に症状が強くなる気がします。 それに加えて、2年ほど前からある肋間神経痛と思われる症状で、脇腹違和感も腰痛と共に強くなってます。 症状が強くなり出してからみぞおちの辺りもヒリヒリする時があります。 ここ数週間でかなりのストレスを感じている状態で、体の痛み以外にも頭部の痺れや動悸、脈とび、吐き気、食欲不振などに悩まされており、何もできず家に引きこもっている状態です。 体の痛みは内臓系の疾患の可能性はありますでしょうか? それともストレスが原因なのでしょうか? 【今年に入ってからした検査】 胃カメラ、大腸カメラ、腹部CT、腹部造影CT、腹部MRI、腹部エコー、心エコー、胸部CT、胸部レントゲン、頭部CT、頭部MRI、頚椎MRI、乳腺エコー&マンモグラフィ 【検査結果待ち】 ホルター心電図、子宮頸がん&体癌検査、膠原病&甲状腺機能血液検査 【既往歴】 子宮内膜症(チョコレート嚢胞、ジェノゲスト服薬中)、胆石症、胆嚢線筋腫症 2024.2 左椎骨動脈解離 2024.7 気胸(ブロック注射ミスにより)

6人の医師が回答

胸鎖乳突筋に沿った首のしこり

person 40代/女性 -

元々肩こり首こりがあり、9月過ぎからマッサージオイルなどを塗るために胸鎖乳突筋付近をよく触るようになりました。 最初は気づかなかったのですが、右と比べて左の首の方が硬く厚く、筋肉の筋に沿って筋肉の上につぶれて変形した楕円形のグミのようなものが乗っているように感じるようになりました。 10月の頭ごろに喉の奥に違和感があり、耳鼻科に行きましたが、鼻からのスコープで見て異常なし。その際に首もざっと触られたのですが、しこりなどもないねと言われました。(喉の違和感はその後は落ちつきました。) その時はまだそこまで気にしてなかったのですが、やはりその後ときどき触ると、明らかに左の首の胸鎖乳突筋の方が厚みがあります。触っても形状はよくわかりません。見た目でもわかりませんが、首から下に指4-6本目あたりの場所にあります。 耳鼻科受診後に風邪をひいたりしていたので、そのためかとも思いましたが、風邪が治っても首はそのままです。 その他の不調としては、以下の通りです。 腰痛(レントゲンのみ、股関節のせいではと言われている)、夜間頻尿(未受診)、直腸瘤(未受診ですがおそらく)、子宮筋腫、左の歯茎から膿がでている(様子見中) 先月受診したばかりなので、同じ耳鼻科は受診しづらく、相談しました。 大きくなるなどなければ様子見でもよいのでしょうか。

6人の医師が回答

左下の卵巣付近の痛みが続く

person 30代/女性 -

33歳。2021.2023に帝王切開にて出産歴あり。 2024.5から左下の卵巣付近の下腹部痛、骨盤痛、腰痛が続いています。 痛み方としては、排尿する時にお腹に力を入れた時や何もしてなくてもズキズキ痛みます。 寝てる時は唯一痛みませんが、押すと痛いです。左の骨盤、腰も痛みます。 随分前に左卵巣にチョコレート嚢胞あり。 (今は見えないと言われています) ・2024.5に子宮頚がん体癌は陰性。 ・CA125も正常値。 ・2024.8に消化器内科にて腹部CT検査をし、  骨盤内癒着、腹直筋解離と臍ヘルニアの診断あり。 婦人科には2件行きましたが、どちらも子宮も卵巣も綺麗だからと言われ、その先の検査には至らず、結局、下腹部の原因がはっきりせずにいて、モヤモヤしています。 そこで質問です。 1.子宮も卵巣も綺麗と言われている状態で、腹部CTも撮って大丈夫と言われている場合、 他に原因は何が考えられますでしょうか? 2.子宮系はMRIが良いと言われていますが、今の状態で撮るべきなのでしょうか? 自分からは撮ってくださいとは言いづらく。。 3.左卵巣にあったチョコレート嚢胞はもうないといわれていますが、なくなることはあるのでしょうか? 4.癌などの怖い病気の可能性は高いのでしょうか? 何回もこちらで同じようなことを相談させていただいているのですが、 出来るだけ多くの先生にお話お聞きしたく、相談させていただきました。 念の為写真も載せます。

2人の医師が回答

朝方、夜中だけの腰の鈍痛

person 50代/男性 - 解決済み

経緯 20年前に尿管結石。 10年前に尿管結石。 11月初め頃から寝起きに、軽く右腰が痛くなる。その時は軽い違和感のみ。 それから少しずつ痛みが強くなっていく。朝、起きて活動してる時はほとんど痛みがない。 今は、寝る前にロキソニンを飲んでても、夜中、朝方には少し痛みを感じる。 ロキソニンを飲み忘れた日はかなり痛くなるので、夜中に飲む事になる。 いつも、寝返りをしたり、背のびをすると特に痛みを感じる。不思議なのは、夜中、朝方だけの痛み。朝方、夜中にトイレ(尿)に行くといつも痛みが和らぐ。 そして仕事に出かける頃には痛みをほぼ感じない(日中はロキソニンも飲んでないので、薬の効果ではない) 出張中の 12月に入り寝起きの腰痛がかなりひどくなり、泌尿器科に行き、血液検査、尿検査をして、エコー、CTを取る。 CT検査の結果、毎朝右腰が痛いのに、左の腎臓に8.4ミリの結石あり。 尿検査、血液検査異常無し。 自分では、またいつもの尿路結石が来たのかと思っていました。 診察してもらった泌尿器科の先生も左の腎臓にある結石があるのに、右側の痛みが出るのは何故だろう?それも朝だけの痛みも? という感じで、よく分からないという事で、とりあえず右の腎臓の石がおりてきた時の為にも、痛み止めのロキソニンと座薬を処方してもらいました。 このような状況ですが、毎朝の必ず起きる腰痛、これは結石から来るものなのでしょうか?? それとも別の要因があるのでしょうか? 出張先の診察してもらった泌尿器科に紹介状を書いてもらい、近いうちに地元の総合病院に再検査に行く予定です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左首から左手薬指小指の冷えと痛みのある痺れ

person 50代/女性 -

一昨年から続く、首と腰、腕、指の痺れ痛みを解決したい。 整形外科から処方されて2年近く毎日痛み止めにロキソニンとレバミピドを夜一回飲んでいます。 リリカは一年半で飲むのをやめてしまいました。 頭痛と左脇腹痛でいつも行く内科に行って診てみていただいたところ、痛み止めと胃薬を飲み過ぎ。 根本から直して方が良いからと 昨年末に頸椎性腰椎症との紹介状を書いて頂き、 脊柱脊髄の専門医にレントゲン、MRIなど検査していただきました。 結果は狭窄他、無くはない、側湾症があるが、それほどひどくないとの事で筋トレをススメられて帰ってきました。 数十年以上寝る前のストレッチと腕立て伏せは続けていて、最近は僧帽筋などの筋トレも始めましたが。 日中に左首がガキンと寝違え多様な鋭い痛み、ずっと続く後頭部、腰痛が治らず。 水に触れると左薬指小指がビリビリ痺れ痛みます。 内科医は頭痛は頚椎からと薬の飲み過ぎからによるものだろうとのことなので 先週からロキソニンと胃薬は3日に一回飲むくらいに我慢していますが 毎朝、頭痛、腰痛、首の痛み、体の強張りで起き上がりに時間がかかり困っています。 右の肘がパキンパキンいうテニス肘?も治りません。 仕事中に頭痛と首,腰、腕の痛みが出ると モノを落としてしまったり、 痛みで歯軋りする感じになってしまうので なんとか根本治療したいのですが。 痺れ、痛みを解決するには どうしたら良いのでしょうか? 筋トレもどのようなトレーニングが効果的でしょうか? 薬はやはり飲まずの方が良いのか? また、痛みと関係あるのか? 手のひら、足の裏、鼠蹊部、足が毎日攣ります。 目の下、唇がよく痙攣します。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)