強迫性障害酒記憶に該当するQ&A

検索結果:26 件

頭のMRI検査について

person 30代/女性 -

30代後半です。普段頭痛はほとんどしないのですが、ここ最近ずっと頭痛(強め)があるのと、年齢的に1度脳の検査をした方がよいのかなと気になってます。お酒、タバコはやってません。 近くに脳神経外科があるのでMRI検査を希望しています。 お尋ねしたいのは、 1.頭のMRI検査は通常何分くらいかかりますか? 2.私は4年前に転んで肘を粉砕骨折し、その際金属のボルトを腕に20本近く入れました。その1年後にボルトを抜く手術をしています。 手術は無事終わり、現在も問題なく過ごせてますが、結局腕に入れたボルトが全部抜けたのかあまり覚えてません。 医師からは術前に稀にボルトが全部抜けない事もある、と聞いていました。術後は全部抜けましたと言われた気もしますが、数年前ということもあり記憶に自信がありません。もし1本でも残っていたら、と思うと不安です。 通常、MRI検査の時に体内に金属が入ってる場合は大事故に繋がると聞いたことがあります。 私のように体内に金属入ってるか忘れた場合はどうすれば良いのでしょうか? 感覚的には腕に金属ボルトが残ってる感じはありませんが、傷跡を強く抑えたりすると痛みがあります。 MRI検査の際に体内に金属が入ってるかも、と申告すべきですか? また、その場合どうにかして体内に金属があるか確認する事はできますか?(疑わしい場所のレントゲンを撮るなど) 3. または、最近の体内に入れる金属はMRIに対応してたりして、体内に残っていても検査可能だったりしますか? 4.脳の異常を検査する場合はやはりCTよりもMRIの方が良いのでしょうか? 5. 頭のMRI検査で精神障害(パニック障害や強迫性障害)があるか判断する事はできますか?(患ってた場合、脳の状態を見て通常と何か違いがわかったりしますか?) たくさんすみませんが、よろしくお願いします。

7人の医師が回答

鳥の糞が降ってきたかもしれない 胚移植に影響があるか

person 30代/女性 -

強迫性障害があります。 本日、新鮮胚移植をしたのですが、病院に入る前、外で何かが手に降ってきた感覚がしました。水のような感覚です。 その時、別の事で気をとられていて強迫行為をしている最中で、はっきりとその手に何が付いたのかを確認した記憶がありません。 以前も同じような事があったため、電線に鳥が止まっていると警戒していたのですが、今回も病院の前に来た時に電線にカラスが止まっているのは確認していましたが、4〜5メートル離れた所におり、飛びたって行く時に何かが降ってきたのか記憶が曖昧です。 その後、電線沿いを歩き少し別な場所に移動している時に降ってきた気がするのですが、その時にすぐ上を見上げて電線の上に鳥がいたかを確認したかの記憶も曖昧です。 移動してから電線を見て鳥がいない事を確認した記憶はあります。 不安なのが、降ってきた感覚があった後に、別の事にとらわれていて、手をきちんと確認した記憶がないまま髪や服やバッグ等色々触ったため汚染されたのではないかという事と、水っぽい感覚だったので、液状の糞がしぶきのように手以外にもたくさんついているのではないかということ、また、本日胚移植をしましたが、もう家に引き返す時間もなかったため、このまま汚染されたかもしれない状態で胚移植をした事で、胚や、病院スタッフや他の患者さんにも汚染が広がったのではないかということです。 先生にも正直に話し、糞が付いていないかみてもらいましたが付いていないとのことでした。 ですが、水しぶきのような糞が付いていたら、目には見えないと思います。 手と髪はアルコールティッシュで拭きました。 1、胚移植をおこなっても、このことによって着床しなかったり、妊娠出来たとしても赤ちゃんに障害が起こったりしますか? 2、病院スタッフや他の患者さんに感染して、その方たちや、その方たちの家族や赤ちゃんにも何かが起こりますか? 3、帰宅後、シャワーを浴びて服は洗濯した方が良いですか? 4、同じく外にいる時に、犬を散歩している人がいて、糞を片付けている所でした。その犬が近づいてきたらなるべく避けようと思ったのですが、鳥の糞の方に気を取られているうちに、私を追い越して行きました。 近くを通り過ぎたのか、離れていたのか分かりません。 私に触れるくらい近くを通り過ぎた場合、犬(の糞)から何か感染して胚移植に影響はありますか? 犬を飼った事がないため、また、強迫性障害のため頭がパニックになっています。 強迫性障害だからだと思いますが、普通の感覚がよく分からなく、毎日苦しいです。 支離滅裂かもしれませんがよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

スリッパの履き替え、トイレ汚れ

person 20代/女性 - 解決済み

強迫性障害で、トイレの中に室内スリッパが少しでも入ることに不安があります。 トイレをしている時に「手洗ったら便座を拭こう」と考え、出る時に「あ、すぐ掃除するのにスリッパ立てかけちゃった、まあ戻せばいいか」と考え、手を洗ってウェットティッシュを持ち掃除しました。 掃除が終わりもう一度手を洗っている時に「スリッパ履き替えた記憶ない...」と不安になりました。 他の「ウェットティッシュ出しすぎたからついでにレバーも拭こう」とか「便座はここから拭き始めよう」「蓋はここを持って閉めよう」などはしっかり記憶があるのにスリッパだけ曖昧です。 だったらいいなの妄想かもしれませんが、「ウェットティッシュを両手に持ってたのを右手に全て持ち替えたような気がする(スリッパを戻すため?)」 「後ろを向きながら室内スリッパに履き替えたような気がする」 という本当に曖昧な映像が頭にあります。 先月まで、声出し確認をしながらトイレに入っていましたが、ここ最近気にならなくなり(入ることは絶対嫌)、声出しをしなくなった矢先にこの不安です。 床とスリッパをアルコールウェットティッシュで2回拭き、その後スリッパは浴室でハンドソープをつけ裏面を擦り合わせて洗い、もう一度床とスリッパをアルコールで拭きました。 ❶これでうんちやおしっこの汚れが残ってる可能性はどれくらいでしょうか? ❷その場を見ていないからわかるわけないが答えだとは思いますが、ちゃんと履き替えてる可能性は高いでしょうか? ❸スリッパと床をこの方法で掃除しましたが、家族がその床を歩いたら足に汚れがつき広がりますか?また、このスリッパで歩いたら汚れが広がりますか?

4人の医師が回答

「お酒を飲んで記憶をなくした」という記憶をなくすことはあるのでしょうか?

person 20代/男性 -

ここで質問をする内容ではないかもしれませんが、是非先生方にお聞きしたいことがあり投稿をさせていただきます。
というのも私は強迫性障害に3年ほど前からかかっており、主に加害恐怖が強く出ています。そして最近特に気になっているのはお酒を飲んだ時の自分の行動です。酒を飲んだ際に人に危害を加えた記憶はないのです。そして「お酒を飲んで記憶をなくした」という記憶もありません。ただ、もし、「お酒を飲んで記憶をなくした」という記憶をなくしていたとしたらどうしようと考えてしまいます。「もしかしたら自分は記憶がないうちに人に危害を加えていたかもしれない。」「自転車に乗ってひき逃げなんかをしていたらどうしよう」などと考えてしまいます。
友人などにはお酒を飲んで気性が荒くなることはないと言われていて、自分でもその自覚があるのですが、どうしても加害恐怖に囚われてしまいます。
なので私自身、「お酒を飲んで記憶をなくしたことはない」というのが唯一安心できる物なのですが、実際問題、「お酒を飲んで記憶をなくした、という記憶をなくす」ということはあるのでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)