後縦靭帯骨化症リリカに該当するQ&A

検索結果:22 件

60代の夫のことですが

3月くらいから肩こりと首こりと訴えていましたが 4月になって寝違えたような痛みで首が回せないと、 CTを撮りました。 結果は、頚椎後縦靭帯骨化症・項靭帯骨化症といわれ、 首の後ろ中央のうなじのあたりにも(項といわれましたが) 骨のようなものが映っていてビックリしました。 そのせいか、仰向けで寝るとそのあたりがひどく痛み 横に向いて寝ないといけないくらいでした。 薬はリリカ、ロキソニン、メチコバール、ノイロトロピンが出て リリカ、ロキソニンは1週間で終わりました。 その1週間で夫が痛みを感じないくらい調子よくなったのですが、 その後メチコバールとノイロトロピンだけでは、また痛みが出てきています。 その2種類の薬は3週間ほど飲んでいます。 リリカを続けたいのですが、この薬は長期 飲んだら副作用とかありますか? 近日中に病院に行くので、こちらから続けたいと申し出てもいいでしょうか? そのくらい、痛みを忘れて楽になったので。 ただ、項の骨化は手術で取ればラクになると医師も言っていましたので 取ってもらうべきかどうか迷っています。 頚椎後縦靭帯骨化症については手術を恐れています。←本人 いつも後頭部や首、肩のあたりが重いということ以外は 手の痺れとかはない状態です。 夫の話を聞いて相談させていただきましたので 言葉足らずな部分があるかもしれませんが よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

頚椎後縦靭帯骨化症、腰部脊柱管狭窄症及び腰椎後縦靭帯骨化症 術後に出てきた 痛みや不快感

person 50代/女性 -

先日は沢山の先生よりご意見をいただき、本当にありがとうございます。 その際にいただいた意見を主治医に伝え、明日胸椎のMRIを評価していただき主な検査は終わります。 2018年頚椎後縦靭帯骨化症 手術(後方法) 2022年頚椎後縦靭帯骨化症 手術(固定法) 2022年腰部脊柱管狭窄症及び腰椎後縦靭帯骨化症(固定術) 腰部脊柱管狭窄症&後縦靭帯骨化症の手術の際、3度左腰部分に血腫が出来、短期間で3度手術しております。 現在血腫ができた時の様な違和感(左腰の痛み、左股関節の痛み、左前脚から指先迄の痺れ、寝ても立っても座っても10分程で左脚が痺れ痛みが出る)に悩まされ安眠ができておりません。 通院時に伝えても『あまり心配しなくて良いよ』と言われます。 また首周りも首の付け根の痛み、肩こりのような痛み、両肩甲骨辺りの痛み、左腕の痺れ&痛み、左肩関節の中の痛みにも悩まされおります。 ロキソニンテープ4枚を両肩甲骨、両腰に貼り、1日4回トラムセット各1錠、朝晩リリカ75、朝昼晩メチコバールで1日を乗り越えています。 全て手術の後遺症なのでしょうか。 老後を元気に過ごしたく、若いうちに手術を行いましたが家事ができず困っております。 上記の病気の他、糖尿病もあり、通院していた病院では業務縮小により診てもらえなくなったため、次通う大学病院で整形外科も診てもらおうか悩んでいます。 もし他に考えられる病気もありましたらご教示いただけますと幸いです。

5人の医師が回答

後縦靭帯骨化症についてお伺いしたいです

person 40代/女性 -

後縦靭帯骨化症について 今年の8月に左の親指、人差し指、中指が痺れ出し、徐々に上部に広がっており、痺れると引き攣るように腕の付け根辺りや首に痛みがあります(激痛などではありません)。 CTとレントゲンを撮り、頚椎C6/7の間に骨棘があり少し神経の通り道が狭くなっていると言われましたが大きく問題はないと言われました。 痺れが治らないので別の整形外科で診ていただいき、MRIを撮らないと頚椎からきているか胸郭出口症候群か分からないとの事でオープンMRIのある脳神経内科で撮りました。 その際は飛び出てるけど、ヘルニアというほどでもないので、大した事ないよとの事だったのですが、整形外科に戻って診てもらったところ、ヘルニアだねとの事でした。 痺れが3ヶ月経っても治っていない事や、父が黄色靭帯骨化症になっている事も伝えていたからか、『後縦靭帯骨化症もあるのかな…?』と言われ、とりあえず2週間リリカとジクロフェナク37.5を飲むように言われ、飲み始めてからは痺れの強さはかなりマシになりましたが、手を前にだすと(自転車に乗ったり、座った時に膝に手を乗せたり)痺れが出始め、まっすぐ下ろすと治ります。左肩が上がっているとよく指摘を受けます。 去年に3月頃から右足がだるくなり力が入らないような感じ(実際には左右の力差はなし)が8ヶ月ほど続き原因不明でしたが、去年11月にパッタリ治り、精神的なものだったのかなと思っていました。 最近仕事が忙しくなり、疲れや緊張からかまた少し足がだるくなり始めました。 1.一軒目の整形外科や脳神経内科で骨化症の指摘はありませんでしたが、可能性はあるのでしょうか? 2.骨化症だった場合、だるくなった足が一度パッタリ治り、また1年ほど経って症状が出る事もあるのでしょうか? 3.骨化症の場合、腕の痺れは角度で出たりでなかったりありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)