循環器系に該当するQ&A

検索結果:1,112 件

心疾患と新型コロナの関連について

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳の男性です。 今迄に不整脈の件で何度か質問させて頂きました。 現在の状況は、不整脈については心房細動・心房粗動に対するアブレーションを2回施術しましたが、完治せずに上室性頻拍が今もなお1日に複数回発作が起きていますが、殆どは数分から数十分で軽快します。(30分以上続く場合は、頓用として投薬されているサンリズムを服用する時もあります) 又、心筋梗塞・狭心症も患っており、現在はステントを8か所に留置しており、狭窄率が75%~90%の箇所が1か所あります。又、糖尿病も患っております。 (現在Hba1cは6.9です) 服用薬は、抗不整脈としてワソラン40×2錠を1日に3回服用しており、その他イグザレルト・メインテート・アイトロール・アムロジピン・メトグルコ・アマリール・ジャヌビア・ロスバスタチン他胃腸薬です。 今回お聞きしたいのは以下の2点です。 1,現在流行している新型コロナのオミクロン株では、重症化形態が呼吸器疾患より循環器系疾患へと変わって来ていると 聞きましたが本当なのでしょうか? 2,来週に仕事の関係で、現在住んでいる兵庫県から香川県まで3泊4日で出張する予定をしていますが、現在の感染拡大 状況では取りやめた方が良いでしょうか?因みにワクチンは11月4日に5回目の接種を終えています。 ※次回の循環器内科の診察は1月下旬ですので、それまで可否の確認が出来ません。 以上、何卒宜しくご教示の程お願い致します。

3人の医師が回答

クレアチニン数値について

person 70代以上/男性 - 解決済み

クレアチニン数値についてお尋ねします。 どうしても透析は避けたく思っており、刊行されている「腎機能を自分で高める」など参考に、朝晩のスクワット、ウォーキングを行い、食生活では塩分に注意を払いながら生活しております。 そこで質問ですが、 1. クレアチニン数値は、変動を繰り返していますが、クレアチニン数値とは、その時の身体の調子など関係するのでしょうか。 こちら雪国のため冬の間のウォーキングは出来ず、3月に入り5~6000歩ですが、歩いている結果か判りませんが2月28日の数値は1.66でしたが、4月1日の測定では、やや改善しており、1.39でした。 2. 今後数値改善のため、減塩、血圧など心掛けていますが、他にどのようなことに注意すれば良いでしょうか。 3. 一旦悪くなった腎臓でも、良くなるケースはあるのでしょうか。 4.現在かかっているお医者さんは循環器系ですが、特に水分制限は言われておりませんが、慢性腎臓病であるとどれくらいの水分を摂った方がよろしいのでしょうか。 わかりにくい質問内容ですが、よろしくお願いします。 なおクレアチニン数値は、以下の通りです。 2020/9 急性心不全で 血管造影剤使用 翌年1月数値 ( 2.07) 2021/4 カテーテルアブレーション 手術後(2.21) (血管造影剤使用せず) 2021/10 カテーテルアブレーション 手術 (2.98) (血管造影剤使用直後) 2021/11 退院後一ヶ月検診 (1.43) 2021/12 (1.71) 2022/1 (1.66) 2022/2 (1.66) 2022/4 (1.39)

4人の医師が回答

両アキレス腱付け根の痛みや音

person 30代/男性 - 解決済み

右アキレス腱付け根あたりが痛くたまにパキっと音がしたりグチュと音がします。 また右足をかばっているせいか左アキレス腱も音はしませんが同じ様に痛くなってきました。 階段の登り降りが辛く、立ち仕事なのでアキレス腱の痛みや違和感が気になります。 2年位前にも痛くなり整形外科にて目に黄色種がありアキレス腱が肥大しているから高脂血症だねと言われ内科に行けと言われました。 内科では油っこい食事に気をつけて3食ちゃんと食べなさいと言われました。 今まで1日一食のドカ食いを止めきっちり食べる様になりました。 それから嘘の様に痛みがなくなりましたが、またアキレス腱の痛みが出てきました。 また最近は高脂血症の方で循環器系の人に診てもらったのですが、私の見た目以上に血液検査が良くもしかしたら高脂血症でもないかもしれないと言われました。 なんでアキレス腱が痛むのかな〜?と言われとりあえずビタミン剤を渡され飲んでいます。 また現在は接骨院に行きふくらはぎや太ももの柔軟やテーピングをしてもらっています。 しかし接骨院であっているのか、整形外科にまた診てもらったり内科や循環器科に診てもらうのが良いのか悩んでいます。 そしてこのままアキレス腱が切れてしまうのかとても不安です。 どう対処していくのが良いか教えて下さいお願いします。

4人の医師が回答

期外収縮の治療について

person 50代/男性 -

3ヶ月ほど前から、へんな動悸があったので、循環器系の専門医に掛かり、レントゲンでは肺及び心臓は全く異常が無く、心電図に上室と心室に期外収縮があり、その他の心電図に異常が無く、心臓のエコーも異常が無いので、治療を適応外の期外収縮と言われました。気になるようなら、精神安定剤を出すと言われました。自律神経の乱れなどが原因になるので、日常生活の改善で自然に無くなると言うことですが、現在3ヶ月ほど経ちますがなかなか無くなりません。調子のよいときには一日中出ないのですが、朝起きたとき、食後、寝る前などに出てきます。たまに運動が終わって暫くしても出てきたりします。日常生活はとてもリラックスして、早寝早起き、コーヒータバコお酒もせず、どちらかと言えばだらだらした生活です。ストレス要素も大変少ないのですが、最近気になるのは超運動不足が祟り少し肥満気味になってきたようです。どうも、副交感神経系の興奮が期外収縮を起こすようだということも、ネットなどで調べていると感じますが、生活の改善で期外収縮は消滅する可能性はあるのでしょうか?生活改善ならどのような事もしたいと思います。聞くところによると、一度心臓内にできてしまった間違った電気信号を出す細胞はもう消滅しないので完治はしないという話も聞いたことがあります。それであれば、一生付き合うことになるのでしょうか?

2人の医師が回答

背中痛、胸痛、喉の圧迫感について

person 30代/男性 -

月曜日の朝起きると左肩甲骨と背骨のあたりに痛みを感じ、寝違えたのかなと一日を過ごしていました。その日は一日中痛みは引かず、増してきました。 翌日ペインクリニックにて診察をうけ、レントゲンをとりストレートネックからくる痛みということで左肩あたりに注射をしてもらいました。(肩のこりみたいなものは取れたけど痛みは取れず。) その日も一日中痛みは引かず、若干右肩にも違和感が出てきました。 ロキソニンを処方してもらいましたが痛みが和らいだくらいの効果でした。 その翌日、朝起きると胸部に痛みが発生し、喉のつまりのような圧迫感を感じるようになりました。背中の痛みは変わらず続いていました。 その日に循環器系の内科に伺い心電図、レントゲンをとってもらうと心電図、肺ともに問題ないので整形外科系の症状ではないかとの診察を受けました。 診察時の血圧測定では少し低い血圧かなと言われました。 とりあえず明日ペインクリニックにて再診察をうけ胸部の痛みについても伝える予定です。 他に何か気になる点などはありますでしょうか? 【現在までの怪我・受けた処置など】 ・10年以上前に第3腰椎圧迫骨折(現在は問題なし) ・3年くらい前に胸部の痛み診察を受けたペインクリニックにて胸椎、腰椎にブロック注射をうけました。 【自身の生活習慣】 ・仕事は主に1日中デスクワーク ・極端な運動不足ではない(自転車・徒歩毎日1時間ほど) ・酒は飲む(週3くらい) ・喫煙しない

6人の医師が回答

40代、排尿前後で頻脈になります

person 40代/女性 - 解決済み

9月24日から28日まで、就寝中に目が覚め動悸がして胃の辺りの重苦しさ(げっぷしたら楽になるような)があり、排尿すると動悸がすることを繰り返しています。昼寝の時もありました。 頻脈は130以上になり、2、3分で徐々に治まります。その時にパルスオキシメータの酸素飽和度は100%になり、手足の先が冷たくなります。 25日未明に救急車を呼び、救急で血液検査と心電図を撮りましたが問題なしで循環器系でも内分泌系(甲状腺)でもなさそうと内科医に言われました。 近隣で評判の泌尿器科クリニックを9月28日に受診すると急性膀胱炎と診断、処方薬をいただき頻脈の方は総合病院の循環器科紹介をしていただくことになりました。 紹介状ができるのが30日ということで、間が飽きます。今日でも明日でも早くに循環器科行った方がよいでしょうか。寝るのも不安で、頻脈があると朝まで起きてしまうので体調が優れません。 頻脈は2022年1月、4月、7月、8月にもあり、心エコーとホルター心電図、SASの検査をそれぞれ1回ずつしました。頻脈はどう性頻脈と言われ140まで上昇するが5分ぐらいで徐々に終わっていくので異常はないとの判断でした。 アレルギー性鼻炎と結膜炎の治療を去年から継続しています。40歳の時に出産をしています。今44歳で月経間隔が長くなりつつあります。身長157cmで体重が67kgあり肥満です。健康診断では出産以降HbA1cが高めでチェックが入ります。

5人の医師が回答

オルベスコの副作用でしゃがれ声に

person 70代以上/女性 -

いつもお世話になっています。 私は50年以上ショービジネスの表舞台でミュージカル女優、シンガーとして仕事をしております。 コロナ禍になりこの2年間 舞台やライブは控えて全てリモートでできる仕事に切り替えていますが 3年前に咳喘息になり呼吸器系内科にて処方されたデカドロンとオルベスコ200(56回吸入)を服用してきました。 その内科に行きはじめてからは仕事のときは咳は全く出ず、夜寝るときにだけ咳が出ておりました。 デカドロンは激しいときだけ服用するように言われましたのでそのようにしていました。 最初の数ヶ月でデカドロンは必要なくなり半年もしないうちに咳喘息の症状はまったくなくなりましたがオルベスコはコロナの治療にも使われるからしばらく続けるようにとその先生に言われまして、これまで毎日 朝、1回、2吸引してウガイはしつこく3回するという状況です。 ただ自宅近くの循環器系内科の先生は「オルベスコは声が枯れますよ。あなたは音楽系だからねぇ」と言われたことを最近思い出すほどに最近、急に声がれを感じます。 喉は50年以上鍛えて来ましたしプロフェッショナルとして声には自信をもっていました。 しかしリモートで打ち合わせや、レッスンをしていても声が出にくくなり仕事上 かなりダメージです。 夜は痰がたまりやすく、イガイガであまり眠れません。 やはりオルベスコの副作用と受け止めてもいいのでしょうか? また仕事に影響するのでオルベスコの吸引をやめても大丈夫なのでしょうか? <なおコロナワクチンは14日の日曜日に」4回目を接種しました。>

3人の医師が回答

早産。子の状態は、記載の条件に当てはまるか見てほしい。

person 20代/女性 -

【状態】 34w3d、完全破水からの早産。 体重2306g。呼吸窮迫症候群、一過性多呼吸の診断。出生直後自発呼吸あるが弱くチアノーゼあり1週間気管挿管。その後CPAP装着。肺サーファクタント投与。無呼吸発作あるが自力回復できる。レスピア投与にて呼吸状態安定。生後2日目に黄疸により光線療法実施。 私の住む市では未熟児医療の適応であれば医療費が免除されます。しかし医師から「体重があるので適応外」と言われました。 以下、私の住む市での未熟児医療の適応についてです。この呼吸器の欄に上記の症状は当てはまると思うのですが、皆さんはどう思いますか?? 1出生時体重が2,000グラム以下 2生活力が特に薄弱であって、下のいずれかの症状がある場合 一般状態 a運動不安、けいれんがある。 b運動が異常に少ない。 体温 体温が摂氏34度以下体温が摂氏34度以下体温が摂氏34度以下。 呼吸器・循環器系 a強度のチアノーゼが持続する、チアノーゼ発作を繰り返す。 b呼吸回数が毎分50を超えて増加の傾向にあるか、または毎分30以下。 c出血傾向が強い。 消化器系 a生後24時間以上排便がない。 b生後48時間以上嘔吐が持続する。 c血性吐物、血性便がある。 黄疸 生後数時間以内に現れるか、異常に強い黄疸がある。 やはり医師達からするとこれは軽症で適応外との判断になるのでしょうか?挿管していますが、挿管をしないと呼吸がままならないということは、上記の呼吸器系の条件に当てはまると思うのですが、違うのでしょうか?? このままでは2割負担でも100万超えの額を一旦窓口に払わなければならず、キツいです…。

4人の医師が回答

リウマチ

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。半年前から右手中指の指先がピリピリしびれるのがメインで(痛いという感じはない)、朝起きた時だけ右手上全体がジーンとしびれていたり、又、となりの薬指先も同じような症状になることもありました。 高血圧で内科にかかっていて相談したら「循環器系ではないと思うので、整形に行ってみれば」、と言われ、最近整形に行き、レントゲンを撮ったところ、「右手中指の第一関節の軟骨がすり減っていて、血流が悪くなって、しびれがおこる。リウマチかもしれない。ただ、今の段階では血液検査でおそらく結果は出ないと思うのでしません。かかりつけの内科で今後の機会にリウマチ因子血液検査をしてもらい、症状の経過を見て下さい」と言われました。「現状では治療は出来ないので、軟膏を塗って、指先を固定し、使いすぎないように」と言われて帰ってきました。 仕事で手作業があり、手根管かと思っていたので、リウマチかも?と言われ大変ショックでした。(現時点では手根管ではないらしい) 加齢、肥満、疲労、運動不足などで、確かに五十肩(整骨院で軽減)、腰痛、膝痛、だるさなど多少はあります。 が、関節が痛くてたまらないとか、朝のこわばりはなく、ただ、右手中指先、薬指先のしびれがメインです。(第二関節、第三関節は痛くありません) 指を固定とか、使いすぎないようにとか、リウマチで進行したらなど考えると、仕事を続けられるかも不安になっています。 このまま経過を見るしかないのでしょうか。

8人の医師が回答

胸の違和感(圧迫感、痛み)とコロナウイルスについて

person 50代/女性 -

先月の中旬から、母が胸の違和感を訴えています。コロナを疑っており、不安になっているようです。家族としてどう対応したらよいか困っています。 先日も別で質問したのですが、「2月の14日の金曜日頃から、胸を押さえられているような圧迫感を感じる。発熱はなし。月曜日に病院にいき、血液検査をし、レントゲン撮影をした。血圧は上が150で少し高く、CRP値は0で、肺に影もなかった。翌週は普通に仕事に行ったが、今日は膝に力が入らなかった。今は治まっている。胸の圧迫感は続いている。」 ということがありました。 その後胸の圧迫感は治ったと聞いていたのですが、違和感は続いていたそうです。こちらで相談した際に循環器系の診療をと進言いただいたので、内科と循環器科が併設の病院に行ったそうですが、狭心症の疑いはないのではということで、エコーなどの検査はしなかったそうです。また、その際には二日間ほど37℃いくかいかないかの微熱があったこともあり、受診したようですが、微熱ではないとされ、コロナの方も問題ないと言われております。 先日の相談のときからずっとコロナウイルスにかかったのではないかと心配しており、精神的に参っているようです。 もう一度、循環器科でエコーなどの検査を受けてほしいと伝えても、コロナウイルスをもし持っていたら誰かにうつすのが怖いということで、家族としてもどうしたらよいのかわからなくなっております。 今日は喉も少し痛いようで、不安な様子です。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)