循環器系に該当するQ&A

検索結果:1,166 件

HbA1c(NGSP)が正常値、空腹時血糖は基準外、尿糖(-)の場合の対応について

person 40代/男性 - 解決済み

毎年人間ドックを受けておりますが、空腹時血糖・HbA1cについては次のように推移しています。 なお、現在、高血圧(テルミサルタン10mg)・高脂血症(ロスバスタチン)で服薬をしており、血圧とコレステロール・中性脂肪は正常値です。       2018 2019 2020 2021 2022 空腹時血糖 112 → 120 →126 →122 →125 HbA1c    5.4 → 5.4 → 5.7 → 5.6 → 5.4 他の方の質問で、こういう場合に肝臓疾患の可能性もあるということでしたが、腹部エコーでも次のように結果が出ております。 2018 肝血腫疑い、脂肪肝 2019 肝臓指摘なし 2020 肝臓指摘なし 2021 脂肪肝・肝血腫疑い(10mm未満) 2022 肝血腫疑い なお、尿糖は常に(-)、健康診断の前日21時までに食事を済ませ、それ以降は水しか飲んでおりません。 かかりつけ医にもこの診断は提出していますが、HbA1cが正常値なので、様子を見てよいと言われています(かかりつけ医の専門は循環器系です) ただこちらでの質疑を見ているとそのように言っていてよいのだろうかと疑問に思っています。 Q1.すでに糖尿病という可能性もあるのでしょうか? Q2.糖尿病専門医に見てもらう必要があるでしょうか? Q3.糖尿病専門医を選ぶ際、上記の通り肝臓に関しても連携できる先がよいでしょうか?

6人の医師が回答

ここからアモバンを断薬するには

person 70代以上/男性 - 解決済み

アモバンを服用して10年以上になります。耐性による副作用がいろいろでています。頭痛、循環器系障害、過敏症等。アモバンの断薬を決意して色々挑戦してきました。ちょっと前まで7.5mgを1/4から5/8、1/2の間を行ったり来たりでした。 今現在、今日初めてアモバン1/8にまでできています。 他に代用する薬として挑戦したのは ベルソムラ(夜間頻尿と頭痛)、ロゼレム(同上)、デエビゴ (同上)、加味帰脾湯(胃腸の不調)、 酸棗仁湯(二週間服用したら酷い頭痛) アレロック(続けると頭痛) いずれも副作用が強過ぎて断念してます。これらの副作用の起因は薬本来のものなのか、過敏症由来なのかは不明ですが、満足いく代用の薬はありませんでした。就寝前にアモバンを1/8錠とデエビゴ2.5mgの1/16錠(二日間続けての使用は頭痛がある)を飲んで23時半から3時間から4時間で必ず覚醒してしまいます。それからが問題で1時間半は寝られません。オロパタジン5mgを1/2だけで、でやっと眠りに入ります。 そこで質問です。この先どういうふうにアモバン1/8錠をやめればいいのでしょうか。ご指導のほど宜しくお願いします。 午前中は家にいて仕事、用事は午後からです。

5人の医師が回答

どちらに受診すればよいですか?

person 30代/女性 -

すいません、お願いします 1週間前に実家に帰省、両親とも風邪を引いていました  マスクを着用したにもかかわらず帰りの飛行機で仮眠後、喉にちょっと違和感 翌日から喉が痛くなるものの次の日から2日間は平常通り生活 が、その後、2日間は黄色い痰が出て、咳にも痰がからみ声がガラガラ低音で会話困難に… 以後、相変わらず痰がからむ咳と痰がでます しかも、たまに喉の中が痒く痒くて咳をしたくないのに咳を沢山してしまい、たまに肺が苦しいです また、たまに会話したくても咳が出そうで喋れなかったり、未だにハスキーボイスだし、1度、喉の中が痒くなると吐き気がするまで咳き込み涙がこぼれ落ちてます 昨夜は眠りにつく途中、何度も咳をしていたそうで主人に何度も大丈夫?と咳をするたびに心配されましたが、無意識なのか自分で咳をした感覚がなく奇妙な感じがしました 熱もなく、食欲もあり、お腹も正常ですが、喉カゼはかれこれ1週間です  ちなみに感染源だと思われる両親は共に3日くらいで完治したそうです 妊娠してる可能性があり、変な薬を飲みたくありません…検査薬で確認出来るのは早くて1週間後… この場合、近所に内科(循環器系)、内科(消化器系)、耳鼻咽頭科しかなく呼吸器科がないのですが、どこに受診すれば良いですか?

1人の医師が回答

腹腔動脈 血栓閉塞型解離

person 30代/男性 -

60代の母親のことで質問します。 [経緯] 1週間ほど前に腰に激痛(右の横っ腹辺り)。同時にお腹の張り、嘔吐もありました。 痛み出した翌日には少し良くなり、時々仰向けに寝てると痛くなることもあるみたいですが、今は痛みも張りもあまりないようです。 [診察] 内科、消化器、循環器と受診。 内科では胃腸薬を処方。消化器・循環器では様子を見ましょうと言われ8月くらいに再診察。 診察としては以上なのですが、かかりつけの先生が別の循環器系の先生に相談してくれ「腹腔動脈の血栓閉塞型解離」の疑いがあると言われたようです。 なので来週の月曜(5/30)には、その先生の紹介状を持って近くの総合病院の血管内科に検査してもらいに行きます。 そこで質問なのですが、ネットで病名(検索すると「大動脈解離」と出てきます)を入れてみると、かなり緊急性の高い病気のように書いてあったりするのですが、月曜日まで普段通りに暮らしていて大丈夫なのでしょうか。治療が早く行われるかどうかで予後が変わってくるようなので心配です。 また「腹腔動脈の血栓閉塞型解離」だった場合、生活上の注意というか、してはいけない事とかってありますか。いちおう「重たいものを持たない」とか「お腹が痛くなったらすぐに病院に行く」とか言われたみたいなのですが。他に注意することってありますでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

押さえておくべきドックの種類

person 50代/女性 -

今年〜来年をドックの年としようかと思っています。 現在、職場で特定健診は受けていて、オプションで、MMG or 乳エコー、腹部エコーが追加可能で毎年ではありませんが受けています。 他に脳ドック(MRI1.5T)を毎年受けていて、血管の分岐かもしれない動脈瘤疑い1mmを経過観察しています。 また、親族に心疾患が多いので循環器ドックも受けてみようと考えています。 親族で癌の人がほぼいない(からと言ってならないと事にはならないと思いますが)ので、PET-CTまでは受けなくてもいいかな、と考えています。 胃に関しては、数年前カメラをして、逆流性食道炎と言われましたが、自覚症状がなく、現在職場の健診でABC検査を受けて異常なく経過しています。 大腸内視鏡は、過去に3回ほど検査しましたが、何もなく、ここしばらく検査していません。特定健診の検便はしています。 歯科も3ヶ月に1度定期チェックに行っております。 視力と眼底写真は年1度の健診で検査しています。眼圧はありません。 これ以外に推奨されるドックはありますか? 循環器系のドックへは追々行こうと思っておりますが、どんな項目が入っているものを選択すれば良いでしょうか?(最小限に抑えなくとも良いと思っております) 糖尿病家系で、私は未発症ですが、HOMA-Rなども検査しておいた方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

長引く体の不調について

person 20代/女性 - 解決済み

7月半ばに突発の下痢になり、かかりつけ医に胃腸炎と診断され、ラックビーという整腸剤を1週間服用しました 薬がなくなる頃には便の状態も良くなり、回復したと思いましたが、腹鳴が改善せず度々腹痛軟便の日があり、8月は1ヶ月様子を見ていましたがあまり改善せず、9月から消化器内科に新たにかかり始めました 消化器内科ではまず腸のレントゲンを撮り、腸内のガスが多いと言われました 同時に血液検査をして、炎症の数値が高いと言われ腹部エコーを行いましたが、エコーは異常なしでした 薬はセレキノンを処方されていますが、腹痛軟便は改善しましたが、腹鳴は改善しません また、逆に便秘がちになってしまいました 昨日から食欲があまり出ません 特に気になっているのは改善されない腹鳴と、7月の胃腸炎以降69キロあった体重が現在までの約2ヶ月ほどで62キロまで落ちてしまったことです(身長は148センチです) 特にダイエットをしているわけではないですが、胃腸炎以前より食べる量は減っています ネットで検索すると悪い病気ばかり出てきて不安になりました 薬が適しているのか、消化器系だけでなく、循環器系や婦人科系など他の病気もあたってみるべきなのか悩んでいて、総合診療科のある大きな病院に行ってみようかと思っているのですが…

3人の医師が回答

身体(特に手、指先や膝又は足)の震え

person 40代/男性 -

以前質問しましたが説明不足だったので再度お願いします。 最近、身体が微妙(他人には解らない程度)に震えるのですが。 特に手や指先と足が震える(手や指先は震えて不器用になった感覚、足は寒い時、ガチガチといった震え、或いは筋力低下みたいな膝が笑う感覚)がします。実際に自分の身体を見てみると手や指先は微妙(他人からはそう見えません)ですが震えてるように見えますしここ数ケ月、ホントに極たまに(症状がひどい時)ですが文字が書きづらくなる事があります。 この症状より二、三年位から何となく身体全体が揺れ動く感じ(地震か?と思う程の)がしてました。しかし家族から「お前揺れてるぞ」等々言われてませんし、歩く時は、そんな感覚はあるのか歩きづらい感覚はありますが歩けてはいます。 私の職業はデスクワーク(細かい手作業)が多い仕事で、悪い姿勢(猫背等々)仕事に従事する事が多く、更に三年位前に高血圧とコレステロールが高くメタボリックだと診断され循環器系の病院に通院中で血圧から来る物かは解りませんが耳鳴りがあり鼻づまり(鼻の奥の鼻閉感)があり、更には一昨年の暮れの大掃除中に腰(ギックリ腰のような痛み)痛めて去年の2月に治療した経緯があります。 関係ありますか?気のせいでしょうか?

1人の医師が回答

突然の動悸、頻脈について

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。 よろしくお願いします。 先日から突然動悸がおきるようようにりました。 リラックスしている状態で突然左胸に違和感を覚えて心臓がドクドクとうるさくなって脈を測ったら100を越えてました。 その後手足のしびれ、ふるえ、軽いめまい等の症状が現れました。 過去に過呼吸の経験があるのですが、今回は呼吸は乱れてないのに手足のしびれなどが出たのでびっくりしています。 その後ペーパーバックをして落ち着きました。 余談ですが、今年の8月に健康診断を受けた際に心電図の結果が正常ではないと医師に言われました。 後日結果が届いたのですが記載項目は軽度な左軸偏位、低電位差(四肢誘導)、RSR‘パターンと記されてました。 総合判定は異常なしになっています。 医師にはすることはないから気にする必要はないと言われましたが多少は気になっていて今回の動悸で怖くなりました。 循環器系の病院に行った方が良いのですか? 今年の3月にも同じ症状が現れてその時は心電図、胸のレントゲン、血液検査をして不整脈ではないと言われました。 婦人科にも行って更年期障害でもありませんでした。 結局原因が分からず不安だけが残りました。 体に拍動を感じて不快です。  長くなってしまいましたが、アドバイスをお願いいたします。

5人の医師が回答

背中の痛み、何科に行けばいいか教えて下さい

person 30代/女性 - 解決済み

 3、4年前から背中が痛いです。最初は年に数回くらいだったのですが、だんだん頻度があがってきて、今では月にに半分くらいは痛みます。  痛む場所は、右下とか左上とか部分的な時もあるし、右半分とかまん中らへんなど熱もった感じになったりと日によって場所も痛みの強さも変わりますが、動けないほどの激痛がするわけではないです。  痛む時期は夕方以降が多いです。痛くても、ある程度十分な睡眠がとれれば、リセットされるのか朝になると何故か痛みがひきます。睡眠不足だと昼前から痛くなったりします。  背中が痛くなる前は、肩とか膝等の大きな関節に痛みがありました。年に数回、右肩から始まり右膝、左膝というふうに1週間くらいずつで痛みが移動してました。関節の痛みがなくなり、背中に痛みが移った感じなので、痛む場所が変わっても気にならないし、朝になれば痛みがひくので、今まで病院に行ったりしませんでした。  ただ、ここ10日程痛みが続いてるので、そろそろ1度病院に行ってみようかなと思ってますが、何科に行けば分かりません。整形外科か内科か、前から健康診断で心雑音がするとかいわれてるからとりあえず循環器系に行くべきか、どうすればいいでしょうか?

6人の医師が回答

頭痛、耳鳴り、下の血圧が高い

person 40代/女性 -

最近、頭痛や眠気、耳鳴りがします。常時ではありません。時々です。耳鳴りは子供がキャーキャー叫んでいる時に右側だけブルブル震えます。 血圧は週に一度程度、特に時間は気にせず思い付いたときに測っていますが、夕方図ることが多いです。上は100台のことが多く、たまに120越えますが、割と低めです。ただ、下の血圧が85前後になることがたまにあります。今日は頭痛耳鳴りなどがあり心配で血圧を測ると、何度測っても85前後、1回76まで下がりました。 自律神経の乱れなのか、循環器系の病気なのか心配です。 身長157、体重51と普通です。最近食生活を見直し、バランスよく食べる、野菜が入った汁物を積極的にとることで食べすぎ防止に努めています。その成果か、体重が少し減り、お菓子の量も少なくなりました。特定の運動はしてませんが、買い物なり散歩なり毎日歩くようにしています。なお、喫煙、飲酒習慣は全くありません。 一つ心当たりをあげるとすると、味噌汁やスープをよく摂るようになったので、塩分過多ではないか?ということです。薄味を心がけてはいますが。 今日のなかなか下がらない下の血圧をどう捉えればよいですか?明日あるいは数日後に測って下がっていれば一過性のものととらえていいですか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)