毎年人間ドックを受けておりますが、空腹時血糖・HbA1cについては次のように推移しています。
なお、現在、高血圧(テルミサルタン10mg)・高脂血症(ロスバスタチン)で服薬をしており、血圧とコレステロール・中性脂肪は正常値です。
2018 2019 2020 2021 2022
空腹時血糖 112 → 120 →126 →122 →125
HbA1c 5.4 → 5.4 → 5.7 → 5.6 → 5.4
他の方の質問で、こういう場合に肝臓疾患の可能性もあるということでしたが、腹部エコーでも次のように結果が出ております。
2018 肝血腫疑い、脂肪肝
2019 肝臓指摘なし
2020 肝臓指摘なし
2021 脂肪肝・肝血腫疑い(10mm未満)
2022 肝血腫疑い
なお、尿糖は常に(-)、健康診断の前日21時までに食事を済ませ、それ以降は水しか飲んでおりません。
かかりつけ医にもこの診断は提出していますが、HbA1cが正常値なので、様子を見てよいと言われています(かかりつけ医の専門は循環器系です)
ただこちらでの質疑を見ているとそのように言っていてよいのだろうかと疑問に思っています。
Q1.すでに糖尿病という可能性もあるのでしょうか?
Q2.糖尿病専門医に見てもらう必要があるでしょうか?
Q3.糖尿病専門医を選ぶ際、上記の通り肝臓に関しても連携できる先がよいでしょうか?