心室細動に該当するQ&A

検索結果:738 件

期外収縮によるカテーテルアブレーション後について

person 40代/女性 -

先日こちらで相談させていただき、また新たな不安が出てきたのでお願いいたします。 1日40000回の心室性期外収縮によるカテーテルアブレーションを11月中旬に行い、2週間が経ちます。 当初の心臓付近の痛みは治まってきたのですが、ドキンといった、胸付近の動悸のようなものが頻繁に起こるようになりました。2、3秒ドキっとくる感じが、1日で10〜20回ほど感じます。多い日はもっとです。 それと、血圧計で、今日はじめてですが、2回連続して脈が飛びました。 一回飛ぶことは術後何回かあります。 そこでお聞きしたいのですが、 1、アブレーション後、期外収縮は出ていないと主治医は仰ってましたが、再発したのでしょうか? それとも別のタイプの不整脈が出てきたとは考えられますでしょうか?例えば危険なタイプの不整脈も出ることはあるのでしょうか? 24時間ホルターを一度した方が良いでしょうか? 2、心房細動の方はアブレーション後、3ヶ月くらいは不安定で期外収縮が出やすいとあったのですが、心室性期外収縮も同じく、術後は不安定で不整脈が出やすいと思っていいのでしょうか? 3、血圧計で、脈拍のハートのマークが2回連続して脈が捉えられず、脈が飛んでいたということは、2連続が出ていると思っていいものでしょうか。 脈が飛んだりすることはイコール、期外収縮が出ているということですよね? どうぞ、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

ペースメーカー感染症の治療について(再相談)

person 70代以上/男性 -

90歳の父が黄色ブドウ球菌感染のため、ペースメーカー(3年前に心房細動でVVIモード、リード線右心室1本留置)をレーザー抜去してリードレスを装着するか、抗生剤治療で経過観察するかの最終選択を迫られています。入院後2週間が過ぎ、抗生剤投与でCRPが陰性化し平熱となっています。 1.抗生剤治療を選択し、症状に応じて対応していくのでは遅いですか。この時点で抜去術に踏み切るべきですか。 2.ペースメーカーが感染源として抜去されることに疑念があります。確かに留置部上皮の発赤あったが、4日程で完全に消失し傷もありません。同時期に乾燥肌での炎症や前立腺治療の皮下注射もあり、ペースメーカーが感染源と断定し切れません。しかし、菌が検出された以上、感染源が不明でもペースメーカー抜去となってしまうのか。 3.入院時に思えば片目に充血があり心内膜炎や膿瘍が心配ですが、抜去術の説明時に心エコー検査や合併症であることは言われていないので心配しなくてよいか。合併症の検査はされていると考えてよいか。 4.抜去後、リードレス装着前に一時的な体外式ペースメーカーのリード線を静脈に挿入して7~10日程抗生剤で除菌するとのことだが、その期間で不足なく完全に除菌がされるのか。 5.体外式リード線は、感染源の抜去されるリード線と一時的に心室内で共存するため感染するリスクはないか。また抜去術と並行して装着するため技術的なリスクがあるのか。 6.体外式のリード線の先端はどのような構造で着脱リスクは低いのか。またリードレス装着と並行して抜去するためどのようなリスクがあるのか。 7.短期間に複数のリード線等の着脱が行われ、心室内の着脱部との間隔制限等のリスクはないのか。リードレスの定着部が探し難くなるのではないか。 8.リードレス装着後に感染が再燃した場合は、抜去不可となるためどのような処置となるのか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)