心室細動に該当するQ&A

検索結果:738 件

89歳の父 心房細動ありですが脈が整って来たのでその後のアドバイスを下さい

person 70代以上/男性 - 解決済み

89歳男性(60代に脳梗塞の既往歴あり) ※私の父でADL・IADLなどは自立してます。 1ヶ月前に、たまたま父の不整脈を息子の私(介護士)が気づき、数日少しずつ脈のリズムが荒れて来たので循環器内科へ受診し、現在はエリキュースを3週間ほど服用開始。 便内の出血はナシ。 ところで、心臓の不調がマグネシウム不足で起きやすい事を知り、我が家は不景気で多様なおかずを毎日食べさせられる家計でもなく、私自身が以前から飲んでいるマグネシウムのサプリを50mgずつ、父に毎夜ご飯と一緒に飲んでもらってます。 ( マグネシウムの件は医師には申し訳ないですが言っていません ) 2週間ほどすると、不整脈が明らかに私や健常者と同じように戻っている(最大70~100回程度まで脈のリズムや強さが安定)ようになって来ました。 また不整脈を見つけた当初にあった両足の浮腫が、今では綺麗に消えました。 ただし上記以外では、心臓の鼓動は4~8回で一休みするようなリズムではあり、これは不整脈を見つけた頃から変わっていません。鼓動の発音は心房・心室の左右や上下のどこかは不明です。当初の受診時に左右の心室の異常は無いそうで、左心房の弁の震えているらしいです。 < 質問のまとめ > マグネシウムの服用を試したり、心臓の鼓動・手首の脈のリズムの把握は、素人の考えではありますが、以上のようなマグネシウムの服用など加味して頂き、この後、父自身の心房細動や不整脈が、継続して整って行く見込みは客観的に有り得るでしょうか? ※ マグネシウムの効果云々については、あくまで民間レベルの知識での服用です。 また日常的な運動( 室内やリビング・キッチン等や、階段の上り下り )などさせても大丈夫そうでしょうか? 長くなりましたが、参考ご意見をお待ちしてます。

2人の医師が回答

軽度の外鼠径部ヘルニアの治療

person 70代以上/男性 - 解決済み

循環器内科か消化器外科か分かりませんが、よろしくお願いします。 3週間前から右下脇腹が、チクチクしたり、力を入れると少し痛いので、内科と泌尿器科の医院を受診しました。 触診、視診では膨らみもなく分からので、念のためにCTを撮ると軽い鼠径部ヘルニアと記述がありました。 以下、二つ教えてください。 1、鼠径部ヘルニアは手術以外に完治しないと聞いていますが、このサイトにも腹腔鏡手術は術後痛みが取れないことがある、と複数書かれています。 症状が軽い場合、監視療法ではだめなのか。 また手術なら腹腔鏡か執刀か、どの方法がいいのか教えてください。 2、2年前、冠動脈にステントを留置しました。 また心室期外収縮が1万発あり、10年前に2度心房細動もありました。 そんなわけで、 メキシレチン塩酸塩カプセル10 ビソプロロールフマル酸塩錠 クロピドグレル リクシアナ レザルタス配合錠HD を服用しています。 半年前、 大腸ポリープ切除のためクロピドグレルを4日間止めました。 因果関係は分かりませんが、その時右目に軽度の網膜動脈分枝閉塞症を発症しました。 休薬しないで手術できますか。 閉塞症の心配をしています。 お返事、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

メインテートの副作用?

person 60代/男性 - 解決済み

2~4月にかけて何回か心房細動になりました。その節はいろいろ相談に乗っていただきありがとうございました。 主治医の先生と相談して、今まで飲んでいたメインテートを2.5mgから5mgに増量することになりました。 それが原因かどうかわかりませんが、お腹の張りや倦怠感が酷いときがあったり、階段を上がったり速足で歩くと足がだるくなったりします。 これってメインテートの副作用の可能性はあるでしょうか。その他、γ-GTPの値が今まで90ぐらいでしたが、今回214と急激に上がりました。メインテートの副作用にもγ-GTPの上昇は書かれていますがいかがでしょうか。 もともと心筋肥大が原因で心室頻拍が原因でICDを入れています。BNPの値も10年ぐらいずっと350前後です。 心不全が原因で胃腸がむくんでいる可能性もあると言われていますが、胃カメラや腸の内視鏡でそのあたりはわからないのでしょうか。何回か胃腸の検査はしていますが、むくんでいると言われたことはありません。もしわかるとしたら、最近、少し酷くなっているので胃カメラ等を行うとわかるのでしょうか。 近々、アブレーションを行うことも検討しています。アブレーションが終わったら、メインテートの量を減らすことは可能でしょうか。(心臓関係の薬はその他アミオダロン5mgを飲んでいます。、

3人の医師が回答

椅子に座ると不整脈悪化、鬱血感

person 40代/男性 -

(症状) 2年半前頃から不整脈で循環器内科通院中です。当初は期外収縮のみでしたが、今は心房細動もあり、フレカイニドとビソプロロールを常用、ピルシカイニドを頓服で飲んでいます。 ここ2週間半は特に悪く、抗不整脈薬では不整脈がおさまらず、ほぼ一日中、脈がズレています。内訳は「上質期外収縮」(30秒に2〜8回ズレ)や「二段脈」が多く、「心房細動」「2連発」「心室期外収縮」や添付の名称不明の症状も時々でます(オムロン心電図)。2週間半前は心的ストレスがきっかけで不整脈が悪くなったのですが、その後は心的ストレスはあまりないです。 特に辛いのが、椅子に座ると、血流が圧迫されているような鬱血感があり、不整脈も更にひどくなり(二段脈が続くことが多い)、息苦しくなり、滲み汗がでます。血流が圧迫されるような感じです。一方、立って歩くと苦しいのがおさまります。 (ご質問) この、椅子に座って悪くなる症状について、また対策について、お心当たりありますでしょうか。ここに自分の不整脈の一つの原因があるのではないかと思い、知りたいものです。(足への血流が悪いなど) 個人的には、最近、階段がきつく感じ酸欠・貧血気味なので、例えば、静脈が狭くなっていて血を送るのにより大きな力が必要になっているか、もしくは心臓が疲れていて少しのお尻の圧力でも血を送るが大変なのではと推測します。対応として、心臓・血流への負担を減らす、例えば、血管拡張薬(ニトロール錠など)を使うのがいいのでは、と思っていますが、いかがでしょうか? なお、足のむくみや心肥大はなく、ワーファリンも飲んでいません。仕事や家族の不安もそんなに大きくないです。運動不足なので、最近ジョギング始めました。ジョギング後は脈拍が上がって不整脈が軽めになりますが、椅子に座っているとまた悪くなります。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)