検索結果:619 件
先日8/6に発作性上室性頻拍のアブレーション手術を受け、アブレーション自体は上手くいったとのことなのですが、術中かなり強めの電流と、不整脈を起こしやすくする薬を使用した為に、他の不整脈(心房粗動と心房細動)が誘発され、その場は電気ショックで停止する処置を取っていただきました。術後の主治医と、共に執刀に当たった先生からは、発作性上室性頻拍のアブレーションは成功、誘発された不整脈はかなりの電流と薬の為で、今後不整脈が起こる可能性はゼロではないが、深く心配する必要はないとの話でした。頻脈の中でも比較的良性とされる上室性頻脈が治り、それより危険性の高い心房粗動や心房細動が今後出る様であればなんの為にアブレーションしたのか分からなく少し不安が残ります。術後の経過は以前からの一瞬脈が飛ぶ感覚はたまにありますが、動悸等発作的な要素はありません。退院時の夜に脈が100位になりましたが、不安時によくなっていたのであまりそこは気にならず、当面手術前まで服用していたメインテート2.5gを続ける様指示があったのでそれを服用し、脈拍75位に落ち着いています。先生が仰ったようにあまり過度に不安を持たず、経過観察をしながら普通に日常生活を送って大丈夫でしょうか?
3人の医師が回答
昨年9月に心房細動と確定診断され、本年6月に心房粗動も併発し7月26日に初めてのアブレーション術受けました。術後3週間経過した頃から、夜間トイレなどで目覚めたとき動悸を感じるような状態が続いています。頻拍数は60〜70後半、脈の乱れはないようです。頻回に出現するわけではないようですが、気になるのでご相談いたします。 どうか、宜しくお願い致します。 (ご参考になるか分かりませんが、AppleWatchの心電図を添付致します)
4人の医師が回答
何度かお世話になっています。昨年10月に心房細動でアブレーション、今年5月までベプリコール、エリキュースを飲んでいて、そちらを止めました。連日期外収縮がひどくなっていました。二拍に一回飛んだり。6月末の朝、嫌な感覚があり、心房細動の感覚が蘇り、立っていられなくなりました。不安で救急車を呼び、心電図を取られましたが救急の方が心拍150.心房細動が出ていますと言われました。しかし、救急病院に着いてみると治っていました。ちょうど1時間くらいでした。処置なく帰って来ました。病院は、心電図にとらえてないからわからないということでした。 主治医の診察は今月末なので、まだ相談はしていません。心房細動の再発で間違いないと思いますが、こういった時は薬を飲んで対処でしょうか?ベプリコールは頓服にはならないですよね?サンリズムでしょうか? あと、心房細動でなく、心室頻拍などだったらどうしたらよいのかと不安です。いきなりそういう不整脈が起こることはありますか?
8人の医師が回答
72歳の男性です。 時々発作性上室性頻拍や心房細動が起こるため、カテーテルアブレーションを受ける予定です。 心臓への治療ということでリスクに対して不安がありますが、安全性は大丈夫でしょうか? あと、治療後数時間安静の為、尿道カテーテルを入れるということですが 絶対必要な処置なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします
5人の医師が回答
今日は主治医が休みでここに頼るしかありません。よろしくお願いします 数年前より発作性心房細動を患い、頻発傾向なのでカテアブを決意し、 病院で検査し、他に問題なしを確認しました。当日までまだ五十日ありますが 夜間の頻拍・細動発作が毎日出ます。昼間は全くありません。 五十日前に持続性心房細動になっても、治療成績は変わらないのでしょうか。 よろしくお願いします。服薬はタンボコール50m×2/D,メインテート2.5m/D イグザレルト10m/D
2人の医師が回答
以前から不整脈があり心室頻拍(非持続性)と診断されています。また7年前にも上室性頻脈発作でカテーテルアブレーションを受けています。そのさいに心房細動も出たらしく今後気を付けるように言われています。不整脈(心室性期外収縮)じたいは普段からよく出ていますが基礎疾患などもなく薬などは服用していません。しかし夕べ布団に入ったら突然、胸がピクン ピクピク ピッ ピクン ピクピクピクみたいになりました。眠気の方が勝ってしまいそのまま寝てしまったんですが心房細動は不規則な不整脈が起きると聞いたことがあります。不規則とはこういった感じになるのでしょうか?朝になって思えばただ皮膚が痙攣していただけだったのかなという気もしますが心房細動の症状に似ていますか?
6人の医師が回答
動悸がしだした後めまいがはじまります。現在メインテートメキシレート、ヘルベッサRを服用しております。呼吸が止まりそうになるくらい胸が苦しくなります。どんな病気の可能性があるのでしょうか?心房細動の危険はありますか?以前発作性心室頻拍症にてカテーテル治療を6回しております。気をつけてなくてはならない症状でしょうか?宜しくお願いします。
就学時検診で心雑音を指摘され、検査の結果心臓には異常が認められなかったのですが右室肥大と言われ、中学になるまで心臓エコーを毎年受けていました。中学時には心雑音はあるが機能性で問題なしでした。 20代になり、不整脈で悩んでおり受診した総合病院の医師がたまたま大学病院の医師でしたので紹介いただき接合部頻拍と診断されワソランで治療していました。それも効かなくなりジギタリスを処方で頻拍は時に出ますが落ち着いています。持病に気管支喘息があり、発作時の気管支拡張薬で頻拍が多発します。今のところ双方の処方に満足しているので相談はしていないのですが、気管支拡張薬の影響で心房細動になりやすいとネットなどで見てしまったので心配です。40代寸前という微妙な年齢故、どの様な症状、診断されるのか知りたいです。
不整脈もちです。 発作性の頻拍と 発作性心房細動(過去に二度)でここ1年半ほど起きてません。 期外収縮も多いです。 内科の医者にこのことは伝えました。 本日胃カメラです。 鼻からのカメラで2年ぶりです。 胃カメラでえづいたりすることで 危険な不整脈が出たり、期外収縮が増えることはありませんか? 神経質なのでどうしても気がかりで…
先日入浴時に動悸がしたので、入浴後すぐに血圧計で心拍数を計測したところ、135あり10分から15分位で徐々に安定してきました。その際スマートウォッチで心電図モニターを取ったので、どこまで信憑性があるか判りませんが、見解をお願いします。去年8月に発作性上室性頻拍のアブレーションを受け、上手く焼灼できましたが、強い電流と不整脈を起こしやすくする薬剤を使用した為、今まで無かった心房粗動が誘発され、その場は電気ショックでの処置で手術は終了。医師からは非生理的に引き起こされた不整脈なので、通常の生活で起こる可能性は低く、過度に心配せずに日常生活を過ごしてよいと言われ、こちらに相談した際も同じ様にあまり心配しない様にと言われました。実際術後発作性上室性頻拍の再発はありませんが、不安感からか、仕事のある朝や休み明け前の入浴時に脈拍が100程度になり、徐々に安定することはよくありましたが、今回の様に130までになったのは術後初めてで、上質性頻拍の発作とは違う感覚だったので、心配になり相談させて頂きました。もしかして心房粗動や他の不整脈が起こったのか、それとも連休最終日で翌日から仕事があったので、いつもの不安と入浴時の生理的なものが重なった一時的な頻脈なのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 619
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー