心房頻拍に該当するQ&A

検索結果:621 件

心室性期外収縮と心室頻拍

person 20代/男性 - 解決済み

175cm70kg 23歳男性です。 過去に発作性心房細動あり。 ホルター心電図トレッドミル心エコーなど精密検査を行いましたが異常なし。以後心房細動は起きていません。 現在不安障害と、付随するパニック発作の治療中です。 数ヶ月前ホルター心電図中、ものすごく強い不安があり、心拍数が160くらいまで上がってストレスがものすごく強い時があり、その日に限って心室性期外収縮が5発確認されました。 全発自覚症状ありで、珍しいけれど、単形性の心室性期外収縮だから心配ないとのことでした。しかしいつも心室性期外収縮は月に数発程度しか起こらず、その日に限って5発、しかも過度の不安興奮状態のときに起きていたので、カテコラミンによる誘発が疑われ、メインテートを処方されました。メインテートで明らかに数は減りました。 質問なのですが、心室頻拍や心室細動への不安が強くあります。興奮や不安等で心拍数が早くなり、発作が誘発されることがあるカテコラミン誘発性VTというものがあると知りました。 実際にカテコラミンによって心室性期外収縮が誘発されているようなので、私もこのように、単形性の心室性期外収縮から、興奮や不安などでVTやVFになってしまう可能性は高いですか?

16人の医師が回答

健康診断の心電図検査の結果

person 40代/男性 -

10年ほど前に発作性上室性頻拍症と診断されて以降、特に投薬治療もせず、頻脈発作が出ても数時間で自然停止するような状態でした。その後、1年半前に10時間以上経っても頻脈発作が自然停止しないことがあり、病院に駆け込んで発作を停止してもらい、診断は同じく発作性上室性頻拍症でした。それ以降、ワソラン錠を1回1錠40mg1日2回と、発作時の頓服でサンリズム1カプセル50mgを服用しています。以上がこれまでの簡単な経緯ですが、先日、健康診断を受け、その中の心電図(安静時)検査について、以下のとおり「要精密検査」という結果が出ました。 1.心室内伝導障害(不完全右脚ブロック) 2.心筋障害(ST上昇 brugada疑い) 3.心室肥大と心房肥大(肺性P) 4.QRS軸偏位(右軸偏位) 1と4は、これまでも何度かあったのですが、2と3は初めての診断結果でしたので、何のことか分からず不安です。2と3の結果について、どのようなことを意味していて、どこの何が悪くて、治療はどのようにするのか、何か処置をする緊急性があるものなのかなど、それぞれ教えていただけると幸いです。来週、循環器科で精密検査を受ける予定ですが、それまでの予備知識として知りたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

不整脈専門の先生にお願いします。

person 30代/男性 -

何度かお世話になっております。32歳の男です。今年の3月に不整脈を自覚し(約10分くらいの頻脈発作で自然におさまりました)循環器科に受診して、心電図、レントゲン、心エコー、血液検査を行い、後日ホルター心電図も行い異常は無く、基礎疾患はありませんでした。その時は、主治医に発作性上室頻拍かな?と言われましたが、また発作があったらきてくださいとサンリズムを処方されました。その2ケ月後朝起きようとしたら、約1分くらいの発作がありました。すぐにおさまってしまうので携帯心電図を購入したら、さらにその一ケ月半後に横になろうとしたら、発作が起きて心電計を使いました。その時は息ごらえをしたら、5、6分くらいで元に戻りました。波形を主治医に見てもらったら、発作性心房細動だねと言われました。たしたに波形はバラバラでレートは130でした。発作は今までで3回ですが、五年前くらいに一度数秒ですが、同じような発作があったと思います。主治医には今のところは様子を見て、発作の回数が増えたり、時間が長くなる場合は発作を予防する薬と万が一の血栓予防(アスピリン)を服用しましょう言われました。また、アブレ-ションで根治する選択枝もありますよ。と言われました。そこで質問があります。 1、発作性心房細動は命に関わったり、他の心臓病を誘発しますか? 2、もう少し発作回数、時間が長くなるまでは薬を服用しなくて良いのですか? 3、若くても脳梗塞の危険はありますか? 4、今のところ安静時に発作が起きますが運動は差し支えありませんか。 5、心房細動は誰でもなるのですか。例えば、生まれつき心臓に回路があるなど。 質問が多くてすみません。私は身長175の体重68キロです。タバコとお酒はやりません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心電図添付、注意すること

person 60代/男性 - 解決済み

以下、アドバイスいただけましたら幸いです。 昨年9月、不整脈で心臓の専門病院を受診、期外収縮、頻拍、心房細動との 診断でした。現在、プラザキサ、ワソランを毎日服用しています。 今まで、めまいや息切れはなく、普通の生活をしています。 ほぼ毎日動悸を感じ不安に思い、家庭用の携帯型心電計(オムロン製)を 購入し、日に何回か測定しています。ここ二か月の測定で、添付画像のような パターンがあるようです。  (補足: このサイトでは、画像が1枚しか添付できないので、添付の画像は  4枚の心電図から、それぞれの波形の半分をコピーし、1枚にしてします。  心拍数は、心電計で表示された値で、測定は位置は胸4、座った姿勢で  しています) 図1は平常時で、日頃だいたい半分近くは不整脈はないようにみえます。 図2はややひどい不整脈時で軽い動悸を感じ、ときどき発生します。 図3は動悸をやや強く感じたときで、 図4は動悸を強く感じ、心拍数は最大で約160拍/分になり、2~3日に1回程度は  発生しますが、薬を飲んだり腹式呼吸で5~15分くらいで治まります。 ・質問ですが、図1、2は、基線がわずかに振れていますが、これは  心房細動でしょうか? 心房細動は図3で起こっているとみていいのでしょうか? ・このような状況で、現状がめまい、息切れはないのですが、このまま薬を飲んで  いればいいのでしょうか? ・このような状況で、運動(例えば水泳)はしても良いでしょうか? ・お気づき点や注意すべきことががありましたら、ご指摘(またはアドバイス)を  いただけましたら幸いです。 以上、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)