心房頻拍に該当するQ&A

検索結果:621 件

発作性心房細動時の対処について

person 60代/男性 - 解決済み

64歳男性、よろしくお願いします。平成11年頃、発作性頻拍で病院に運ばれたことがあります。平成19年ごろにも同じような症状で病院にはこばれました。その後、心臓の検査では異常ありませんでした。自律神経失調症からくるものだとも言われています。心臓の動悸のようなものは、寝不足のときや少し飲みすぎたときの翌日などにも動悸が続くことがあります。昨日の夜11時ころ、また同じような動悸が起きて、なかなか治まらないので救急外来にいきました。心電図をとったところ心房細動がおきているといわれました。脈が安定するような薬を点滴され、少し落ち着いてから午前2時半ころ自宅に帰り、休みました。脈がすっかり落ち着いたのは朝になってからです。その日、かかりつけ医で心電図、心エコー検査をしてもらいましたが、特に異常はないとのことでした。今、24時間心電計をつけています。先生からは、今は特に治療のようなものは必要ないでしょうといわれましたが、年をとるにつれ同様の症状が多くなるかもしれないといわれ、「心房細動の患者さんへ」というパンフを頂きました。。発作が起きたときは、大きく深呼吸して数秒息を止めるとか、水を一気に飲むとか、いわれてますが、いつこのような症状が起きるかと思うと心配です。発作が起きたときは、病院にかけこむのがいいのでしょうか。治まるまで安静にしているのがいいのでしょうか。発作時の血圧は112-72でした。糖尿病はありません。今回の発作時は、ものすごく口が渇きました。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

心尖部肥大型心筋症・心室性期外収縮・今後の病状について

person 30代/男性 -

何度もこちらの掲示板で書き込みをしておりましてすみません。 2020年6月、陰性T波が見つかり、心エコーやMRIの結果、心尖部肥大型心筋症と診断され、程なく心房細動と心房粗動を起こして同年10月に1回目、2021年7月に残存した上室性期外収縮の治療に2回目のカテーテルアブレーションを行いました。現在、術後8か月目で再発はありません。薬はメインテート2.5mg×2回(朝夕)、シベノール100mg×3回(朝夜)を服用しています。ちなみに、心尖部肥大は軽度(14mm程度)で、直近で心エコー取りましたが、心臓の機能に全く問題はないとのことでした。 2回目のアブレーション時のあたりから、自分で保有している携帯型心電計で単発の心室性期外収縮が観察されるようになり、しばらくはごく稀に見られる程度だったので主治医に報告する程度で、経過観察していました。 しかし、最近になって数も増えてきたので(といっても1日100回もないくらいですが)自覚症状が非常に強いタイプで困っているので、不整脈専門医の先生に近々相談してみようと考えています。 私が疑問に思っているのは今後の病状のことでして、 肥大の程度も軽度であり、シベノールも1日300mg飲んでいるにも関わらず、 心房粗動や細動、単発や頻度少ないとはいえ心室性期外収縮の数が増えてきているので、今後肥大が悪化したり、心室頻拍のような悪性の不整脈が出現したりすることを心配しています。 また、心臓肥大は治らないにせよ、不整脈を悪化させないための自助努力(減塩やダイエット等)についても何かアドバイスがあればお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

不整脈専門先生にお願いいたします。

person 30代/男性 -

今年の3月に家でテレビを見ていたら突然、脈が乱れて、頻脈になり10分で自然におさまりました。次の日、近くの循環器科に受診し、レントゲン、血液検査、心エコー、24時間心電図をしましたが、異常はなく、基礎疾患はありませんでした。その時は主治医には発作性の上室性頻拍か心房細動かなと言われました。発作が起きた時のためにサンリズムを処方してもらいました。その二ケ月後に朝方目を覚ましたら、動悸がして体を起こしたら、すぐに数秒でおさまりました。とても気になったので、自分で携帯心電計を購入したところ、さらにその一ケ月半後に就寝しようと仰向けになったらすぐに動悸がしたので、携帯心電計で記録し、その後立ち上がったら数分でおさまりました。病院で波形を見てもらったら、発作性心房細動と診断されました。主治医には今のところは様子を見ましょうと言われ、回数が増えたりしたらまた来てくださいと言われました。それから一ケ月後に夜中に目を覚ましたら不整脈を感じ、体を起こしたら数秒でおさまりました。さらに一ケ月後、夕食後に不整脈を感じましたが数秒でおさまりました。この様に発作性心房細動が一ケ月か二ケ月に一回起きます。今までで六回ありましたが、最初の発作が一番長くて10分で、後は数秒から数分でおさまっています。いつも夜から朝方に起きて、椅子に座ってるか、寝転がっている時に起きているようです。もともと数年前から期外収縮は自覚しております。現在32才で、心臓の疾患や、高血圧や糖尿病などの生活習慣病はなく、今かかっている病気はありません。身長は175、体重は68キロです。お酒とタバコはやりません。 主治医のとおり、まだ薬の服用は必要ないでしょうか。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

冠攣縮性狭心症、微小血管狭心症のミオコールスプレー使用について

person 50代/女性 -

更年期に多い、微小血管狭心症かなと思いますが、何となくキュッとするような不快な胸痛がでて、(安静時やバイクの運転時、仕事時等様々)緊張やストレスも関係と思いますが、常にそうではありません。 運動(ジョギング、水泳)もしますが、以前には水泳や飛込みのときに不整脈出現。また、十年以上前に登山の登りで息切れや頻拍発作の様な状態があり。座って薬をのみ引くのを待ちました。 それは当時別のクリニックで検査をし(上室性頻拍、心房性頻拍、僧帽弁逸脱)シベノール、メインテートに臨時薬がワソランでした。症状消え、放置後に運動評価や経過観察で受診、他院紹介で検査だけし、無治療に。 その数年後、胸痛が時々出現、頻度が増え別の循環器クリニックで受診。当時のことを話し、心エコー、ホルター、心MRI、運動負荷心を施行、自転車では負荷強度増しを感じず幾らでも漕げて、誘発できず。 不整脈よりも、冠攣縮性狭心症のような診断になり、ヘルベッサーR、ミオコールスプレーの処方になり2、3年経過。この一年で、メバロチンも追加。3ヶ月毎の通院ですが、夏になり、暑さのせいかこの1ヶ月、胸痛の頻度が増、平均スプレー使用はひと月に無い月もあれぱ1、2回程度→倍以上に。連日はなく、使えば大体症状は一回で消失。月にどの位の使用なら一般的でしょうか。また、迷って未使用で様子見る日や使ったり色々。早め使用が良いか、普段の内服薬を見直すか等、教えて下さい。通院時は問題ない日も多く、次は8月末ですが、回数より、収まれば問題ないのでしょうか。運動は問題ないと聞いています。 環境変化として、2月末に利き手の薬指を開放粉砕骨折し、末梢神経障害とCRPS様の遺残症状あり、リリカ、セレコキシブを使用中。 また、喘息もありベース吸入を1日4回、朝にスピリーバレスピマット、臨時でメプチンエアー、内服はエリスロマイシン、ユニフィルです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)