心房頻拍に該当するQ&A

検索結果:621 件

期外収縮、心房細動

person 30代/女性 -

10年ほど前より期外収縮の自覚があり過去に心電図、24時間ホルター心電図、心エコー、血液検査を過去に4回ほど行っております。以前は上室性期外収縮のみでした。 ここ1年ほどで期外収縮が多発、心房細動も発症しました。 1月に行った検査では心室性期外収縮3000発程度、2連発6回、3連発1回、多源性。 上室性期外収縮3000発程度、8連発1回、5連発5回、上質頻拍とありました。 日中に心室性期外収縮が多発、就寝中に上室性期外収縮が多発していました。 平均心拍数70/分、期外収縮は総心拍数のうち6%程です。 心電図検査では軽度のST-T異常こちらも問題ない程度とのこと。 基礎心疾患はなくエコー検査では左心室の動きがやや悪いが病的なものがなさそうだと言うことでした。以前のエコー検査ではこの様な言われたことはありません。 5月に心房細動が発症して5時間ほどで停止しました。時々、2ヶ月に1度くらいの割合で1時間程度で出ます。 自覚症状がひどいようであればとメインテート2.5ミリを半錠で出していただきました(低血圧の為)一度服用して脈拍、血圧が落ちすぎで中止しました。他の薬を希望しましたがたくさんの種類の不整脈が出ていても抗不整脈薬を飲むことがリスクになることもあるとのことで服薬無しで様子見にと言うことになりました。 掛かり付けのドクターは心臓血管外科の先生で専門の分野の先生ですが薬はなるべく出したくないとのこと。心疾患がないので年一回の検査で良いとのことでした。色々な種類の不整脈が出ていますので不安です。心臓が悪くなっているのでしょうか?季節の変わり目、生理周期によって多発して不快に感じています。私は大丈夫なのでしょうか? 現在は安定剤でごまかしていますが症状がとても気になります。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

薬の服用・治療

person 20代/男性 -

以前、別のカテゴリ内にて、私の息子が、 フワッとした意識が始まった時と同時に、動悸(頻脈のように)なって、前屈して数分で気持ち悪さが出てくる事。 私の我が侭でしょうか・・・。それとも、あり得ることでしょうか。毎日がとても辛くてたまりません。 神経科・脳外科に通院し、処方されたお薬も影響してくる物でしょうか。どうかよろしくお願いします。 と質問させていただいた時、 >フワッとした意識が始まった時と同時に、動悸(頻脈のように)なって、前屈して数分で気持ち悪さが出てくる事。 おそらく、お悩みの症状からは期外収縮、または発作性上室性頻拍などの不整脈、あるいは心房細動などの可能性が高いように思われます。 お早めに循環器科を受診され、心電図検査や必要ならばホルター心電図などの精密検査を受けられるのがよろしいかとお思います。 >神経科・脳外科に通院し、処方されたお薬も影響してくる物でしょうか。どうかよろしくお願いします。 ありえます。 内服されているお薬によっては副作用で不整脈や心電図異常や頻脈発作がおきる場合があります。薬剤師または主治医先生のご相談になってください。 とアドバイスを頂きましたが、年末年始で病院が閉院になっている場合の薬の服用・治療はどのようにすれば良いかを教えて頂きたく、どうかよろしくお願いします。 現在も続いています。

1人の医師が回答

期外収縮と頻脈

person 40代/女性 -

1ヶ月前に発作性心房細動、発作性上室性頻拍、上室性期外収縮(数が酷かった)により、脈拍が202まで上がり、救急外来へ行き5日ほど薬の調整も兼ねてそのまま入院しました。 もともと期外収縮や頻脈には悩まされていたのですが、今回はストレスがかなりかかっていた状況が発作の引き金になったようです。 サンリズムを1日3回服用、ビソノテープ、頓服でデパスを処方されています。 ただ、ビソノテープはいつも80〜90ある脈拍が60を切ることもあり、他の副作用もこわくて途中で貼るのを勝手にやめてしまいました。他の病院の医師にも心臓に負担がかかると言われたのもあり怖くなったのもあります。 ただ、おとといちょっとストレスがかかる場面があり、その時にゴキュン、ゴキュンと期外収縮が連発し、こわくて動けなくなってしまいました。その翌日の夜にキムチ鍋を食べたのですが、また同じような期外収縮が起こり、しかも数時間出たり落ち着いたりを繰り返し、不安でデパスを服用し就寝しましたが、久しぶりに明け方目覚めて期外収縮から頻脈がおきてしまいました。 サンリザムを飲んでいても、期外収縮や頻脈は起きますか? ビソノテープを勝手にやめていることがよくないでしょうか? 脈も血圧も低いに越した事はないと処方した医師に言われましたが、そういうものなのでしょうか? キムチ鍋など刺激物も引き金になったりしますか?数年ぶりに食べたため。 ストレス状況下が原因でしょうか?このストレスはしばらく続きます。 不安やストレスに弱いため、色々考えすぎてしまいます。期外収縮がゴキュンと自覚が大きいと耐えられません。 次回の受診は10日後です。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

健康診断の心電図で

person 40代/女性 -

はじめて相談させていただきます、 先日の会社の健康診断の心電図で期外収縮と心房細動と出てしまい再検査となってしまいました。 その後総合病院を受診し、ホルター心電図など受けたところ、心室頻拍が出ているとのことで再々度ホルター、エコー、負荷心電図を受ける予定となっておりましたが、そのタイミングで身近な家族が相次いで亡くなってしまったため、検査を延期しているところです。 私自身は、不整脈の自覚はあったものの日常生活をする上で体調に不安を全く感じず、検査をしたところで生命に危険がある病気に自身がなるとは到底思えない状況です。また家族が相次ぎ亡くなったことに関する対応や、これから半年くらいは仕事が最も忙しくなるため再々検査の時間がとれる見込みはありません。他方ここ数年たまに自覚のあった不整脈や動悸、胸の辺りがギュウっと絞られ、その後解き放たれるような爽快な感覚が頻繁にあったことと、たまに脳貧血の様に頭が真っ白になって倒れることがあり、不調感や不安感はないものの今回の再検査に由来すれものだったのかとも思ったりしています。 再々度は4月には受けようと思っていますが、万が一病気だった場合、数ヵ月放置しておいても問題はないでしょうか? ちなみに、心電図以外はすべてA判定で、痩せており、タバコも飲酒も致しません。長年献血をしておりますが、低血圧50、80以外は血液の成分のバランスが良く?いつも献血の医師の方から褒めていただいており、健康にはかなり自信を持っておりました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

心電図 強烈な期外収縮 頻脈 QT延長

person 50代/女性 -

52歳女性です。抗鬱剤のデジレル50mg を1日3回服用中です。 昨日、ほぼ1日中、期外収縮の様な症状が続き、脈も1分間に110回位でした。症状が、あまりに強烈で、胸が締め付けられ、その瞬間は息が止まるほど苦しく、自分で手首の脈を触って確認しようとしても、胸が『ぎゅーっ』となる症状が強すぎて、悲鳴をあげてしまい、脈の状態を確認する事も出来ませんでした。 今日は、心電図を受けましたが、昨日の症状もなく、期外収縮の様なものも出ませんでしたが、軽度のQT延長がありました (QTc=0、480/0、451)でした。循環器内科のお医者さんは、様子観て良いとの事でしたが、これ以上心臓の状況が悪くなり、心室性期外収縮や心室性頻拍、心房細動など、悪化しないか心配です。心電図の結果の用紙に『境界域以上』『負荷ー可(注意)』と書かれています。負荷心電図の検査も必要でしょうか? デジレルの重篤な副作用の欄に『QT延長』と書いてあります。抗鬱剤は、最初はドグマチールでしたが、高プロラクチンの異常高値の副作用でデジレルに変更になりました。 抗鬱剤は、ある事が原因で、1年10ヶ月前から服用していて、ショックが大きすぎて、食事も殆ど摂れず、現在まで至り、体重も15キロ減りました。身長161センチで現在46キロです。時々少量は食べますが、病院で処方してもらう『イノラス配合経腸溶液』という摂食障害用のものを1日2〜3袋飲んでいます。一袋300Kcalで、沢山の栄養素が入っています。心臓の異常な動きは、栄養失調も影響しているのか…とかいろいろ考えましたが、デジレルは、怖くて飲めなくなりました。

4人の医師が回答

アデホスによる視界異常、体の硬直

person 40代/女性 - 解決済み

アデホスによる視界異常、体の硬直 不整脈(発作性上室性頻拍症)を10数年煩い、都度ワソラン服用、投薬でやり過ごしてきました。医師からは初期からカテーテル治療を薦められましたが、部分麻酔が怖くてなかなか踏み切れませんでした。 去年の冬に心房細動に移行し、発作の頻度も物理的刺激よりストレスにより発生する事が増えました。 先日は、私の後に救急車が8台来て医師に『すぐに薬をいれてあげたいけど、後30分で診断書かはかないと、霊柩車が引き取りに来ちゃうから、もう少しだけ待って』と謝られ、投薬まで2時間ほどかかりました。 命の危険性が高いタイプではないと説明は受けているので、体調が悪くなる度に救急外来を受診していましたが、根治療法があるのに、自分の都合で救急の邪魔をしていたんだなと今更ながら痛感しました。 今までは、部分麻酔の近場の大学病院しか紹介してもらえませんでしたが、他の持病の事も伝えて、全身麻酔での手術ができる病院を紹介してもらいました。 12月の発作では初めてアデホスが使われました。 今までは、ワソランとタンボコールのみで、投薬後は不快感を感じる程度でした。 医師よりアデホスは30秒位気持ち悪くなると説明は受けましたが、実際は『視界が灰色になる』『意識はしっかりしている、痛覚もあるが、体が動かない』『不快感と言うより恐怖心』『目が開いたまま視界を移動できない』といった症状がでました。 脈拍は220→130に下がりましたか、頻脈は治まらずワソラン タンボコールを投薬し加療を続けて病院に泊まり、もう入院して電気ショックで止めるか、となった際に消失しました。 先月、再度発作が出た時にアデホスが投与されそうになり事情を説明して、他のものにしてもらち1時間で消失しまた。あと数週間の我慢ですが、発作時の第一選択はアデホスしか無いのでしょうか?

6人の医師が回答

心房の期外収縮、動悸が不快、心因性?

person 50代/女性 -

3年前に心室頻拍のため、カテーテルアブレーションで治療済。 1年前から動悸を感じ始めたので、再発していないか、受診し24時間の心電図ホルター他一通りの検査をしたが、機能的には問題なし。気にしないようにしてきたが、今年1月に頻度が高くなったので再度検査したが、期外収縮があるだけ。 夏に職場でストレスチェックをしたところ、かなりのストレスがあるとのことで、ストレスを受けているから動悸があるのか、動悸があるからストレスを感じるのか分からないが、心療内科を受診するか、もし循環器内科で薬を出してもらえるなら不安をなくす薬を出してもらったらよいと産業医から言われました。 今月、循環器内科を受診して一通りの検査をしたところ、心房の期外収縮はあるが、ホルターをつけたときは、とても調子が良い日だったので、数的には少なかったです。 (自覚症状) ○脈の乱れ。 少ないときは、数回脈が飛ぶ感じだが、長いときは、数時間続く。 ○脈が乱れたとき、喉のつまり感。 (症状が出るとき) ○帰宅したとき、寝る前など安静時。 (夏前までは朝起きるときもあったが、最近は、朝は週に1回位) ○食事中や食後、一時的に感じるときもある。 ○仕事中、感じることは殆ど無いが、仕事が終わった直後に出ることもある。 ○休日は、あまり出ない。 心臓の薬は、別の不整脈を誘発するのが心配なので、まずは不安を取り除く薬を出して頂き頓服で試すことにしました。 ☆検査結果の用紙を見たところ、ほぼ基準値でしたが、NT-proBNPが229で高めでした。1月はBNPが52.7でした。 高いと言っても、このくらいは気にしなくてもよい数値でしょうか? ☆今回頂いた薬は、エチゾラム0.5を不安時に1錠です。心療内科に行ったほうがいいのでしょうか?

3人の医師が回答

1年半前から動悸が1~2か月に1度の割合で起きる

person 40代/男性 - 解決済み

昨年の夏に初めて動悸が起きました。何の前触れもなく動悸というのか?頻脈になりました。時間にすると20分~40分ぐらいです。長くても約1時間ぐらいでいきなり終わります。その後も多い時は1か月に2度、少ない時でも2か月に1度ぐらいの間隔で動悸?頻脈?が続いています。昨年50歳になり、更年期かな?と簡単に考えていました。知り合いの看護師さんに相談しても「ストレスだよ」と言われ、安易に考えていました。今年の8月末に健康診断をしたところ、心電図検査所見ありで所見が2 3のVF ST低下」と記載されていました。健康診断の医師からは「今は自覚症状がないかもしれないけれど、胸を押されるような感じがしたらすぐに受診するように」と言われました。また、動悸が起きたら、近くの病院で心電図をとってもらうように言われました。また、血圧計に不整脈マークが出るから確認するようにも言われました。不整脈マークは出ていませんでした。11月21日に動悸がおきました。いきなりです。仕事でスーパーで買い物をしている時にいきなり動悸が始まりました。AM10:15ぐらいです。それから会社に戻り、30分ぐらい動悸と胸や胃?食道?あたりがずっといたかったのですが、時間が経つとぴったりと何もなかったかのように痛みが無くなりました。その時のバイタルが会社で測定したところ、122/84 P176. 111/81 P173 .121/90 P177. 100/75 P156.117/82 P108 と50分間ぐらいに推移しています。 翌日、循環器のかかりつけ医に行ったところ、診断名をつけると「心房粗動か発作性心室性頻拍」の可能性があるから、紹介状を書くので診察・検査をするように言われました。今後も仕事をしていきますが、問題なく続けていけるでしょうか?大事にはなりませんでしょうか?頻脈を止める薬や方法はありますでしょうか?

5人の医師が回答

バセドウ病が落ち着いている時期や不整脈について

person 30代/女性 - 解決済み

先生方にはいつも大変お世話になっております。 妻のバセドウ病に関わる症状のことでご相談があります。 10月に動悸と胸部圧迫感を訴え、甲状腺専門病院にてバセドウ病の診断を受けメルカゾールの処方を受けました。 甲状腺の値については12月上旬に正常値に戻り、バセドウ病に関わる症状もほとんど自覚しなくなったそうです。 ただ、バセドウ病発症時から毎朝血圧計で脈拍や血圧を測定しているのですが、甲状腺の値が悪かった時に時々出ていた不整脈表示の頻度が、甲状腺の値が落ち着いてから2週間経ちますがまだ落ち着きを見せていません。 脈拍の値は甲状腺の値が落ち着く前は平均85以上で今は60-70台で安定し正常値になっています。血圧計ではなく私の方で妻の腕に触れて脈を測ると確かに脈が乱れている印象でした。動悸や息切れ、胸部圧迫感などの自覚症状はないそうです。 バセドウ病発覚時に循環器科で撮った心エコーは異常無し、ホルター心電図では上室性頻拍の発作が一回計測されていました。 甲状腺専門病院と提携している循環器科を再度受診するように勧めているのですが、ちょうど保険証の切り替え期間で切り替わってからで良いと言われ受診を渋っています。 バセドウ病と合併する可能性がある心房細動が怖いなと思っているのですが、甲状腺の値が落ち着くまでの時間が比較的短くても合併する可能性はあるのでしょうか。 また、病院の受診は保険証が切り替わる2週間後などでも差し支えはないでしょうか。 大変お手数ですがアドバイスの方宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

アブレーション術後 飲酒時に発生するドキドキ 脈飛び

person 40代/男性 - 解決済み

よろしくお願いします。 昨年6月に不整脈(心房粗動、非持続性心室頻拍)を発症、12月末にアブレーション手術を受けました。 術後2ヶ月間は、たまにチクチクする胸の痛みを感じたり、日に10回以上ドキッと感じること(期外収縮?)がありましたが、3ヶ月目からは頻度が減り、日に数回になりました。また、そのドキッも、以前より弱くなったように感じています。 現在、術後3ヶ月と3週ほど経ったところです。 いま心配なのは、お酒を飲んだときにドキドキが出ることです。飲酒開始3時間くらいで出てきます。手首で脈をとってみると「ドク、ドク、ドク、(無)、ドク、ドク、ドク、(無)、」のように、4拍に1拍飛んでいるようで、それが10分以上続くことがあります。極端に胸が痛いというほどではないですが、気にせず飲酒を続ける気にはなれないです。怖くなってすぐに蒲団に入り大人しくするのですが、翌朝目が覚めたときには普通に戻っています。 アブレーションに関する他の方の質問への先生方の回答を見ると、「術後3ヶ月程度は不安定」だと書いてあり、それがずっと心の支えでしたが、もう3ヶ月を過ぎたのにまだドキドキすることがあるのが怖くなってきました。 普段の生活では不整脈を感じることがなくなり、お酒を飲んだときだけ気になるようになった、ということ自体、改善傾向だと考えてよいものなのでしょうか? この症状もいずれ良くなっていく(飲酒時もふつうでいられるようになる)と期待できるものでしょうか? ちなみに、不整脈の発症前は毎日飲酒していましたが、現在は週に1回です。1回の飲酒量も以前の2/3くらいです。術後2ヶ月間はもっと少ない酒量で、その頃は飲酒時にドキドキが気になることはありませんでしたた。 また(これは関係あるかわかりませんが)、週に1回の飲酒の前日に週に1回のやや激しい運動をしています。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)