指の爪ボコボコに該当するQ&A

検索結果:124 件

2ヶ月の男の子 新生児糖尿病? 爪のボコボコ、急によく寝る

person 乳幼児/男性 -

生後ちょうど2ヶ月の赤ちゃんについてです。 ここ数日間で以下の変化がありました。 それに加えて、爪のボコボコを発見し新生児糖尿病など心配になっています。 以前 夜のみまとまってよく寝る(一回に3〜4時間) 昼はほぼ起きている(寝ても膝の上で30分〜1時間くらいが多くて2回) ↓ ここ数日 ・急によく寝る 夜に加えて昼も寝かしつけほぼ無しおしゃぶりのみで2時間×3回くらい寝る 授乳で起こすまで寝ている ・ミルクを嫌がる時がある(しかし大体全部飲む一回だけ半分しか飲まなかった) ・ミルクを飲む時の寝落ちが増えた (昼にミルクを飲んで寝落ちすることは少なかったがここ数日は寝落ちする。夜に関しては一度何をしても起きないくらい深くねた←これまでこんな事象なし) ・うんちが少し緩い(お尻にウンチの色がベッタリつくようなうんち) 加えて気になる点 ・爪のボコボコ(左右全ての指にあり、真ん中くらいに横に凹んだ線があり爪の先端側が膨らんでいる) ・体温が少し低い(36.3度のときあり、授乳後は37度くらいまであがる) ・よく寝るようになった日にはじめて1時間の散歩をした。影響あるのか? 聞きたいこと 1新生児糖尿病の可能性はあるか 2爪のボコボコは病気の可能性があるか 3生後2ヶ月でこんなに突然寝るようになることはあるか、病気の可能性はあるか 4受診の目安 これに加えてミルクが飲めなくなったら受診した方がいいなど(予防接種の時に聞いてみるつもりだが百日咳が流行っていて怖いので極力受診はひかえている) 爪とウンチの写真を添付します。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

足指第1指の爪周りの皮膚について、1週間くらい塗布してますがゲンタシンと亜鉛華で良くなりません。

person 50代/女性 - 解決済み

前回別の部位でお世話になりました。宜しくお願いします。 経緯. 足指第1指爪周りが前々から少し炎症があり、たいしてかゆいとかなかった為、ほおっておきました。 しかし、最近6/26 頃お風呂に入る前靴下を脱ぐと爪まわりの少し炎症がある部分の皮膚の一部の爪付近(中央部分)が皮膚が破れたようになって噴き出すように血が出ました。 次の日行きつけの皮膚科受診。亜鉛華軟膏とゲンタシン軟膏出され処置でその場で塗ってもらいました。 出血した部分だけゲンタシンを塗って欲しかったのですが、少し炎症のあるところ、出血したとこより左の方の爪周りの皮膚にもゲンタシンを塗られました。(そこは炎症だけで皮膚は何もなかったと思います) その後自分では出血した部分にはゲンタシンと亜鉛華単軟膏塗布、左側の方の炎症のある部分には亜鉛華単軟膏のみ塗布しました。 その後、出血した炎症のある部分は炎症も皮膚の少しの破れも良くなってました。しかし、ガーゼに左側に黄色い汁がついてた為、あれ?と思い出血してない少し炎症のある左側の皮膚にも亜鉛華単軟膏とゲンタシンを何日か塗りました。ですが、毎回黄色い汁がつくので良く見ると、爪付近皮膚(左側)が赤く点々となりそれが繋がっている線のようにも見えます。(拡大鏡で見ました。)拡大鏡で見ると点々と炎症のように見えるしびらんの様にも見えます。爪周り付近で皮膚が平らでなくボコボコとしてる感じです。 もともとの皮膚科にはそれは言わず、  セカンドオピニオンに行きまして経緯を話し患部を見せ、状態を診てもらったところ2次感染はしてないとのことでした。何を塗ったらいいです?と聞いたらデキサメタゾンと言われました。(デキサメタゾンはこちらの皮膚科で他の指の皮膚炎で処方されたものです)そう言ったので汁がガーゼにつくけど大丈夫ですが?と言ったらゲンタシンでもいいと言いました。 現状ゲンタシンと亜鉛華であまり改善しないので、フシジンレオとかですか?聞くとフシジンレオでもいいと言ってました。(フシジンレオは別の症状でセカンドオピニオンに処方された) 質問. 1このままゲンタシンと亜鉛華を塗り様子を見た方がいいですか?昨日夜はゲンタシンと亜鉛華塗りました。 質問. 2ゲンタシンを塗らず亜鉛華のみ塗って様子を見た方がいいですか? 質問. 3デキサメタゾンを短期間塗った方がいいですか?その時は重ね塗りでゲンタシンか亜鉛華を塗るとか。 質問. 4もとの皮膚に受診し指示を仰いだ方がいいですか?行ってもゲンタシン以外の抗生物質の塗り薬はなく、ステロイドは出さないと思います。飲み薬の抗生物質を出されるかと思います。 患部は昨日は少しかゆみがありました。患部は肉眼でもわかるくらい赤い点々が繋がり赤い線が見えてます。 参考にしたいのでよろしくお願いします。画像は今朝の画像です。

1人の医師が回答

右の指の親指だけ爪が薄くてボコボコ

person 10代/女性 -

皮膚科で質問をするのは初めてです。よろしくおねがいします。 12月頃から朝起きられにくくなり、倦怠感が続き、日頃のストレスがたたったのか今年4月から完全にうつに似た症状(尿が出るのに時間がかかる・微熱が2週間ほど続いた・不正出血や膿っぽいおりものが2週間ほど続いた・胸骨や頸椎が前痛かった・骨盤や足の付け根やワキのリンパ節がたまに痛む・乳腺線維腫が2週間で2個に増えた・よく肩がこる・肋骨の両方の下がたまに痛い・下腹部の骨盤に近い位置がたまに痛い・吐き気止めのドグマチールがたまに効かないなど)があります。 私としてはそれを解消するためにおしゃれをしようと洋服を大量に買い込んだのですが、爪が(ずんぐり指)綺麗ではないのがコンプレックスです。特に左手の親指は爪がかなり薄く、人指し指側が元々縦に割れやすかったです。 ところが甘皮の処理を間違ったわかりませんが、親指の全長1.5cmの中で根元から4〜5mm辺りがボコッとへこんでしまいました。親指の全体的に爪は薄いですが、横からみて一番出っ張っているところより1mmもへこんでいます。ちなみに他の爪は普通厚さで変形はありません。 先日皮膚科の先生に診てもらった時は中が赤くなって化膿していると言われたので、ミノペンを処方してもらい赤みは引きましたが凹凸は消えませんでした。 今日は意を決してネイルサロンの門を叩き相談しました。この爪が元に戻るなら1本1050円出して全然構わないと思ったからです。 しかしトップコートを塗るだけで直に全体的に冷たさを感じるほど爪が薄く、ジェルネイルをする前も凹凸を無くすために磨かないとダメなので無理と言われてとてもショックでした。 私は長い間この爪でやっていかなきゃいけないのでしょうか。考古学を専攻しており、手先を使うので手先の綺麗な人に憧れます。コンプレックスを無くしたいです。ご教授お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)