検索結果:10,000 件
おりもの多い 07/26(金) 寝起き1回目おしっこしにトイレへ 朝にオナラと少量の粘液 おりものがすごく多い 朝食後2回目トイレ普通の硬さの便 大きさはペットボトルキャップ2個分が3個 粘液をまとってる?感じも少しあり 昼食後3回目トイレは朝ごはん後 細便少量 今日...
8人の医師が回答
もともと感じていたPMSによるイライラや倦怠感などの症状はジエノゲスト服用中はかなり軽減している気がしますが、毎月一回は必ず出血していますし、たまに排卵痛のような痛みもあり、薬が効いているのか疑問を感じています。 現在は症状はありませんが、子宮内膜症の既往があり、体質的に0.5m...
2人の医師が回答
他院でタイミング法をしていた際は卵胞24.25ミリになってから排卵することが多く、今回もまだ火曜日には排卵しないのでは?と不安に思っていましたが、やはりd18夜も排卵検査薬は陽性、d19午後に強い排卵痛がありました。そしてd19の14日後に生理が来ました。 上記のことを踏まえて何...
1人の医師が回答
2→6月に受診した際の経膣エコーで異常なしだったとして、今現在も大丈夫と言えるのでしょうか? 3→本当に排卵痛の部類なんでしょうか?(実際診察をしてみないと分からないのは承知ですが考えをお聞かせください。) 4→別の婦人科で調べてもらうのも考えているのですが、もしそうす...
月経周期は28〜30日の間で特に大きく変動はなく順調にきていました。 毎月、月経周期アプリで排卵日マークがついている日(生理開始から2週間後)かその前後1日で排卵痛とみられる痛みがあったので、そこが排卵だと思っていました。 毎月、アプリ通りだなという印象でした。
4人の医師が回答
前回の月経が1月9日からあり、20日頃より、いつもの排卵痛より強い右下腹部の痛みと期間が長く感じられたため、(性器出血はありません)婦人科を受診しました。経膣エコーや触診の結果、右卵巣が6センチほどに腫れ、卵巣に出血が見られたため、3ヶ月後の月経の後に卵巣の腫れが引いているかと、次...
痛みの種類としては、差し込むような、絞られるような鋭い感じの痛みですが、我慢できなくもない、10段階で言えば4〜5くらいのジワジワとした痛みです。 生理痛や排卵痛とも、胆石発作とも少し違うタイプの痛さです。手持ちのロキソニンを飲みましたが、全く効いた感じはありませんでした。 ...
3人の医師が回答
薬を飲み終わったら再検査の予定でしたが、生理が12/6〜12/11の期間あり、ネットで生理がすぐは尿潜血が陽性になりやすいと見たため少し期間を空けて受診しようとしたところ、12/15〜12/18くらいまで排卵出血なのか不正出血があり、今回は排卵痛
当初は脇腹も痛くなりましたが、最近はいつも下腹部です。 過去、排卵日付近に痛み始めることが多く、排卵痛かと思ったのですが必ずしも重なるわけではないです。 子宮頸がんは去年の5月に検査して陰性でした。 去年の10月に便潜血検査をして陰性でした。
完全に無駄だったと思うと悔しいです。 そもそもレトロゾールよりクロミッドの方があってる気がします。 頚管粘液の量や排卵痛もクロミッドの方がわかりやすくありました。 レトロゾールはいつが排卵なのかいまいちわかりませんが、オビドレルを打ったあと40時間を超えてもまだのびるおりものがピー...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 10000
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー