排卵痛に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

クロミッドとルトラールを服用したタイミング法を行っていますがホルモン数値が良くありません。

person 30代/女性 -

一般婦人科にてクロミッドとルトラールを服用したタイミング法を2周期行っています。 その前はルトラールのみを服用したタイミング法を3回行ってるので、 合計5回タイミング法に失敗しているところです。 (タイミングはエコーと自身で行う排卵検査薬両方でみています。) そこで知りたいのが、 •そろそろ不妊治療専門外来に行くべきなのか。 •そもそも薬剤自体が何か妨げになっている可能性はないか。 •一度服薬を中止して排卵検査薬のみで自身でタイミング法を試した方が良いのか。 今後の方向性で少し悩んでいるところであります。 服薬が妨げになっていると思った経緯はタイトル通り、 タイミング法5周期目の黄体期に行ったホルモン検査結果です。 ルトラールを服用している血液にもかかわらずプロゲステロンの数値が0.4とかなり低いと指摘を受けました。 確かに実感としても服薬を始める前と比べると月経量は明らかに減っており、当たり前に起きていた生理痛も服薬開始以降なくなり、 素人考えですが、ほんとに子宮内膜厚くなってるの?服薬してない時の方が血気盛んだったのでは?と思ってしまっています。 ルトラール服薬に至った理由は『高温期の体温をもう少し上げたいから』 クロミッド服薬の経緯は、『毎回のエコーでは卵胞はちゃんとできてるけれど確率を上げるために飲んでみようか』との流れで、 服薬開始当初にホルモン数値で確認していたわけではありません。 婦人科の先生のことは好きなので否定をしたいわけではないのですが、 焦りもあり本当にこれを続けてて大丈夫なのかな?という不安があります。 現状の数値だと排卵予測も難しいそうで、 LHサージが出た後でも排卵が遅れる可能性もあるからルトラール服薬後もタイミングをとってと言われています。 これで正しいのか知りたいです。

1人の医師が回答

排卵後の下腹部の圧迫感、頻尿

person 40代/女性 -

45歳女性です。3日ほど前に急な下腹部のチクチクが起きましたが、何年も前から排卵日頃にはその症状が起こるので、気にしてませんでした。チクチク自体はいつも通り半日ほどでおさまったのですが、今月はそのあとの症状がいつもと違っていて日常生活はできますが地味にツライです。症状は下腹部の圧迫感、生理痛のようなズーンとした下腹部の痛み、頻尿、肛門方向への圧迫感です。特に圧迫感が強く、妊娠後期のようなハリを感じます。排尿も大して水分をとってないのに、すぐ尿意がありますが、膀胱炎の時のような排尿痛はありません。 外側にできた5cmほどの子宮筋腫があり、年に一度経過観察してもらっていて、直近の受診は4ヶ月前でした。7月末には別件で別の総合病院を受診し腹部の単純CTや血液検査を受けてますが特に異常はありませんでした。生理は遅れてますが、若い時は28日だったのが5年前くらいから20日ほどになり、更にここ半年は40日くらいに延びていて、かつ妊娠の可能性はゼロです。基礎体温は昨日か今日、高温期に入ったと思います。生理の間隔が伸びると、それだけ内膜も28日周期の時より厚くなるんでしょうか?それとも筋腫が少しずつ大きくなって子宮を圧迫してるんでしょうか? 筋腫は発見当初は3cmちょっとで5、6年ほどかけて少しずつ大きくなってます。閉経まではどうしても大きくなるけど、その都度経過を見て行こうと言われています。上記のような排卵日前後に下腹部に圧迫感がでるような症状は外側にできた筋腫を持つ人にはありがちな症状ですか?

1人の医師が回答

42歳女 多めの不正出血が止まらない

person 40代/女性 - 解決済み

42 歳女性です。 前回2月20日から約1週間生理がありました。大抵25〜28日周期です。 が、3月13日(木)からおりものに微量な出血があり、生理にしては少し早いなと思い3月15日に婦人科を受診。1年前に頸癌検査異常なしでしたが再度検診をし、内診にて、とてもきれい、筋腫などなし、排卵してない感じやねと言われ、プラノバールを10日分出されました。その日の夜から飲み始めましたが、16日に生理2日のような大量出血がありました。様子をみても3日間血は減らず18日夜に婦人科へ電話すると「プラノバール一旦ストップし、3月25日に受診してください。その頃には頸癌検査も結果が出てますからききにきてください。多分ホルモンの関係かと思いますよ」と言われました。 そして21日現在、まだ生理3日目ほどの出血があります。いつも生理痛はないんですが、今回はかなり下腹部痛もあります。 子宮体がん検査は1年3か月前に受けて異常なし、頸癌検査も毎年異常なしですが、心療内科に通院中の不安神経症のためなんか大きな病気か不安です。 プラノバールを飲んで余計出血することはあるんでしょうか? 心配で25日ではないですが、下腹部痛止めもほしいし今日明日中にも受診してもよいのでしょうか?

2人の医師が回答

排卵後〜生理前の性交渉などで起こる痛み

person 30代/女性 -

30代女性です。 お恥ずかしい話ですが、性交渉などでオーガズムに達した時や、オーガズムに達さなくても膣内の潤滑液が溜まって来た時などに、その直後に下腹部の中心あたり(子宮のあたり?)に激痛が起こります。 痛みの種類としては、生理痛を最大限に重くしたような感じで、痛みが強すぎて冷や汗と吐き気を伴います。痛みはずっと続くわけではなく、20分程度で消失します。 毎回必ずではなく、排卵後〜生理前の期間に多く起こります。(生理後〜排卵前に起こることも時々あります) 性交渉時だけではなく、寝ている時に夢の中でオーガズムに達する時があるようで、その時にもその痛みが発生し、痛みで目が覚めてしまいます。 以前に婦人科にもかかったことがありますが、原因と思われる所見がないとのことでした。子宮の収縮が原因かもしれないからとのことで、芍薬甘草湯という漢方を処方してもらいました。性交渉の前などは事前に芍薬甘草湯を飲むことで少し痛みがマシになっていることもある気もします。 この痛みが起こることが辛くて、排卵後〜生理前付近には性交渉を控えていたのですが、今、妊娠を考えているため性交渉の回数も増えており、事前に芍薬甘草湯を飲んでいてもこの痛みに襲われることが多いので性交渉が辛く悩んでいます。 このような事例は一般的に起きるものなのか、症状の原因や治療法などで考えられることがあれば教えてください。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)