お世話になっております。
昔からいつも生理周期が早く、22日から25日ほどです。
今回61日周期で出血しました。
40日来なかったあたりで婦人科にかかり、内診は問題なく、がん検診もしてあったので様子見となりました。
その後先月31日にほんのりピンクの出血があり、昨日と今日は鮮血で塊が出たり出血量が多いです。
また、30日から腰痛が辛いです。
(28日に神輿を担いだのが原因がしれませんが、、、)
以前無排卵月経になった時と症状が似ており、その際は2週間出血が止まらなかったり、量がナプキンからはみ出るほどだったら受診と言われましたが、
しばらく様子を見てもいいのでしょうか?
前回は自然に止まりました。
今回も、出血が止まらなかったら来てと言われたのですが、どのくらいの期間様子を見たらいいのでしょうか?
又、ネットで無排卵月経は脳腫瘍の可能性もあると見て不安になっております。
命に関わるものなのでしょうか?
一年半前に脳のMRIは異常なしでした。
酷くなければ2週間程度様子を見てもいいのか、
腰痛があるのは危険なのか、
脳腫瘍の可能性は高いのか、命に関わるのか、
よろしくお願いします。