月経異常 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:616 件

無排卵月経と脳の病気

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 昔からいつも生理周期が早く、22日から25日ほどです。 今回61日周期で出血しました。 40日来なかったあたりで婦人科にかかり、内診は問題なく、がん検診もしてあったので様子見となりました。 その後先月31日にほんのりピンクの出血があり、昨日と今日は鮮血で塊が出たり出血量が多いです。 また、30日から腰痛が辛いです。 (28日に神輿を担いだのが原因がしれませんが、、、) 以前無排卵月経になった時と症状が似ており、その際は2週間出血が止まらなかったり、量がナプキンからはみ出るほどだったら受診と言われましたが、 しばらく様子を見てもいいのでしょうか? 前回は自然に止まりました。 今回も、出血が止まらなかったら来てと言われたのですが、どのくらいの期間様子を見たらいいのでしょうか? 又、ネットで無排卵月経は脳腫瘍の可能性もあると見て不安になっております。 命に関わるものなのでしょうか? 一年半前に脳のMRIは異常なしでした。 酷くなければ2週間程度様子を見てもいいのか、 腰痛があるのは危険なのか、 脳腫瘍の可能性は高いのか、命に関わるのか、 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

上半身CTで子宮がボコボコしていると言われた

person 40代/女性 -

去年(2023年の8月)に上腕に腫瘍の可能性とのことで検査を受けました。 その際に上半身の造影剤ありCTを受けたのですが、担当の外科医師から特に他に問題はないが子宮が何かボコボコしてるとのことで婦人科行ったほうがいいかもねと言われました。 実は子宮筋腫(漿膜下筋腫)持ちであることは知っていますが月経に異常がないのであまり気にしていませんでしたし、婦人科受診も10年以上前です。4年前に何かの血液検診でひっかかり腹部エコーをした際に9.5cmの子宮筋腫疑いとでましたがそれも放置しました。 しかし、ここ1カ月ほど寝起きに下腹部が張ってるような感じで痛みがあり、生理痛とは別物ですが子宮を押されてるような痛みです。お腹を触ってるとコブのようないびつな形のボコッとしたものがあることに気づきました。球体って感じとは違う気がします。起き上がってからは痛みは全然なくなります。仰向けに寝てると痛い気がします。今まで筋腫を気にしてこなかったのですが急に不安になりました。筋腫なら良いのですがもしかしたら癌なのでは・・だとしたらこんなにも放置して手遅れでは・・とか余計なことばかり考えてしまいます ちなみにオリモノに異常はありません。 質問したいのは以下のものです。 1.CTで子宮体癌と筋腫は見て違いがわかるものですか? 2.生理でもない時に筋腫だからといって腹部が痛くなるものでしょうか。 以上、よろしくお願いします

2人の医師が回答

子宮内膜異型増殖症について

person 50代/女性 - 解決済み

51才 2022年5月から月経なしです。 2022年6月かかりつけ医で体がん検査で子宮内膜異型増殖症の疑いとの結果。 掻爬術の結果も同じ診断。 ミレーナを入れる。 8月にがん専門病院で再度細胞検査の結果、増殖症も異型も無しの診断。 異型と診断された持参した検体を確認するも増殖症も異型もなしとの判断。 ミレーナをとる。 両病院の判断の違いに不安で、かかりつけ医で再度検体の再確認するも、増殖症もあり類内膜上皮内腫瘍は否定できない。との結果。 がん専門病院でミレーナの影響も考慮して3ヶ月後11月に再度体がん検査するも、増殖症も異型もなく異常なし。 次は1年後に検査で大丈夫との事でした。 一度でも異型がでたこともあり、かかりつけ医と相談し、3ヶ月後の2月にかかりつけ病院で再検査の結果、一部増殖症の所見あり異型も否定はできないとの結果でした。振り出しに戻った感じです。 かかりつけ医では、ミレーナを入れておくと安心だけど、以前がん専門病院ではミレーナは得策ではないと言われ抜かれた事もあり、3ヶ月後の5月に又検査になりました。その時の内診では内膜は3.1くらいとの事で大丈夫とは言われました。 相談、質問ですが、 1.かかりつけ医の言うとおり次の3ヶ月後の再検査で良いか 2.もう一度がん専門病院で検体の確認と検査をした方が良いか 3.セカンドオピニオンで別のがん専門病院で、検体を確認してもらった方が良いか 5.今の私の状態だとミレーナは得策ではないでしょうか。 異型があればまた生えてくるとの事ですし、3ヶ月おきに診ていけば良いのでしょうが、初めにかかりつけ病院とがん専門病院とで結果が異なった為、この先どのような検査結果でがん専門病院にいつ行くべきなのかと不安です。 宜しくお願いいたします。

3人の医師が回答

トリキュラーと乳汁について

不正出血で現在トリキュラー錠28を内服していますが不正血がまた起こりました。まだ服用開始して2シート目です。最近胸の張りもあり、胸を絞ると極微量(1滴)あるかないかくらいの乳汁が出ます。異常でしょうか? 今まで一度もなかったのですが6月不正出血がありました。ちょうど生理開始日から14日目辺りだったため排卵出血なのかと思っていましたが心配になり婦人科を受診しました。子宮がん検査をまず行い、1週間経っても出血が止まらなければホルモン剤の内服ということでプラノバールの処方をうけその後次の生理日よりトリキュラー28の内服を開始しています。現在2シート目ですが生理開始から10日目で再び出血がありました。通常、量はそれ程多いほうではなく5日くらいで終了するほうです。今回は出血量がかなりい多く心配になり再びクリニックを受診しました。先生からはホルモンのバランスがまだうまく出来ていないだけだと言われました。服用は続けるようにと言われ内服続けています。 ホルモンだと下垂体腫瘍等が気になっているのですが先生からは下垂体だと乳汁の分泌が出ると言われました。特にその時は下着等にそのようなことはないので安心してたのですが最近胸の張りが気になり、絞ってみたところ極々少量(1滴にも満たない量)ですが出てしまい不安になっています。下着などに出てるということはないです。ネットで下垂体をチェックしたら乳汁が出ると書いてありましたがその時は無月経の症状があると記載がありました。私の場合無月経ではなく通常生理及び不正出血であるため下垂体腫瘍の可能性はどうなのでしょうか?またこの乳汁はトリキュラーの影響はかんがえられますか?どなたかおしえていただけないでしょうか? ちなみに子宮がん検査はクラスIで子宮内のエコーも特に問題なしと言われました。

1人の医師が回答

低用量ピルと乳汁について。不正出血に関して

不正出血で現在トリキュラー錠28を内服していますが不正血がまた起こりました。まだ服用開始して2シート目です。最近胸の張りもあり、胸を絞ると極微量(1滴)あるかないかくらいの乳汁が出ます。異常でしょうか? 今まで一度もなかったのですが6月不正出血がありました。ちょうど生理開始日から14日目辺りだったため排卵出血なのかと思っていましたが心配になり婦人科を受診しました。子宮がん検査をまず行い、1週間経っても出血が止まらなければホルモン剤の内服ということでプラノバールの処方をうけその後次の生理日よりトリキュラー28の内服を開始しています。現在2シート目ですが生理開始から10日目で再び出血がありました。通常、量はそれ程多いほうではなく5日くらいで終了するほうです。今回は出血量がかなりい多く心配になり再びクリニックを受診しました。先生からはホルモンのバランスがまだうまく出来ていないだけだと言われました。服用は続けるようにと言われ内服続けています。 ホルモンだと下垂体腫瘍等が気になっているのですが先生からは下垂体だと乳汁の分泌が出ると言われました。特にその時は下着等にそのようなことはないので安心してたのですが最近胸の張りが気になり、絞ってみたところ極々少量(1滴にも満たない量)ですが出てしまい不安になっています。下着などに出てるということはないです。ネットで下垂体をチェックしたら乳汁が出ると書いてありましたがその時は無月経の症状があると記載がありました。私の場合無月経ではなく通常生理及び不正出血であるため下垂体腫瘍の可能性はどうなのでしょうか?またこの乳汁はトリキュラーの影響はかんがえられますか?どなたかおしえていただけないでしょうか? ちなみに子宮がん検査はクラスIで子宮内のエコーも特に問題なしと言われました。

1人の医師が回答

甲状腺の腫瘍と、甲状腺の機能異常

person 40代/女性 -

2015年4月初旬のエコー検査で甲状腺に腫瘍があると言われました。1.5センチのものが2個あるとのことです。その後、治療・検査を中断し、居住地であるカナダに戻り、別件ですが4月中旬に顎下腺腫瘍摘出手術を受けました。結果は悪性でしたが、5~7ミリ程度の大きさでT1という「シンプルな」悪性腫瘍でそれほど心配しなくても良く、今後はエコーの経過観察で良いと言われました。あれから半年経過し、現在、実家に帰省中で、日本で中断していた甲状腺の検査・治療を再開できればと質問させていただきます。前置きが長くてすいません。 > 甲状腺の腫瘍の検査を受ける際、甲状腺機能に異常があるかの検査も同時に含まれるものですか?検査は別にお願いするものでしょうか? > ここ数年で気付いた症状で、原因がわからないもので、 ・喉の違和感 ・無気力感、イライラ、小さいことが気になるようになる、人に対して攻撃的に考える ・疲労感が続く、歩いのもしんどい(ホルモンの変動?日によって症状が軽い) ・体重低下(それほど顕著ではないが、満腹となる食事や間食をしてもいつもなら増える体重が少しずつ減っている) ・左肩の関節が特定の動きをした時にすごく痛い(右肩は異常なし) ・生理開始後2~3日目からの酷い偏頭痛(通常12~48時間継続)生理前には偏頭痛はないので、月経前症候群ではなさそう。 > 甲状腺腫瘍が原因で、甲状腺機能低下などの機能異常が起こるものですか? 検査は甲状腺科がなければ耳鼻咽喉科でしょうか? > あと、余談ではありますが、来日中にPETがん検診を受ける予定です。 > 病歴として15年前に悪性線維性組織球腫という軟部腫瘍で、右上腕の腫瘍摘出手術・右肩の放射線照射、抗がん剤治療を受けました(カナダで)。抗がん剤はイホマイド、アドリアマイシン、メスナという点滴のお薬でした。 > よろしくお願いします。

3人の医師が回答

この症状で考えられる病気は…?

person 30代/女性 -

☆1ヶ月で4〜5キロの体重減少 ☆1ヶ月以上続く背中の痛み(背中上部。中から痛む感じで肩甲骨付近や真ん中寄り。肺かみぞおちの裏辺り) ☆1ヶ月前からつばを飲み込むと喉と言うか首付近が痛くモノが飲み込みづらい☆耳下から顎にかけてリンパがピリピリ痛い時がある ☆最近両膝が中からズキズキ痛む事が増えた 自転車こいでても痛む ☆たまに立ちくらみがありまっすぐ立とうとすると後ろに引っ張られるような感じになる ☆大腸内視鏡やって異常無しと言われたのにその後数回血便があり先日は水一面が真っ赤になり便にも血が付着 ☆生理不順、無月経で年3回位しか生理が来ない。先日少し血が付き生理が来るのかと思ったけど来ない。不正出血? …と挙げればきりがないですがアチコチ痛かったり不安な事ばかりで心配です。痩せと背部痛から癌を疑い受けた検査… ☆普通の血液検査 ☆糖尿病検査 ☆大腸内視鏡 ☆胃カメラ ☆肺レントゲン ☆心電図 ☆CT その他 ☆肝炎・HIV・梅毒等の検査 これだけやって異常無し… これだけじゃ足りないんでしょうか… PETや腫瘍マーカー他もっと精密な検査しないと原因わからないんでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)