朝吐き気がする原因に該当するQ&A

検索結果:2,749 件

慢性的に体調が悪いです

person 30代/女性 -

以前からすぐ体調崩すという相談を何度かしている者です。 1月にインフルエンザに罹患してから、原因不明の発熱が起こることはなくなりました。(それも不思議な話なんですが…) ただ、慢性的に体調が悪い状態が続いており、旅行やお出かけが楽しめない状況です。 私はなにかの病気なのではないかと思い、病院で検査をしてもらいましたがそこでは病気の発見には至りませんでした。 あるとすれば便秘が原因ではないか、とのことでした。 マグミットを継続して飲んでいると確かに調子がよかったです。 途中でマグミットがきれてしまい、飲まなくなったのが悪かったのか一ヶ月前頃にまた旅行の前日に胃腸炎のような症状が現れました。 夜中に吐き気と腹痛に襲われ一睡もできないまま朝を迎えました。吐き気と腹痛はあるものの嘔吐や下痢の症状はなしです。 精神的なものなのか、ホルモンバランスの問題なのか、便秘が起因しているのか…分かりませんが、とにかく最近は毎日ずっとしんどいです。 ちなみに私は子宮内膜症があるためジエノゲストを服用していますが、それが関係しているのでしょうか。 症状としては、 ・頭痛 ・腹部膨満(食べるとお腹が張ります) ・軽い吐き気 ・食欲不振 ・口内炎 ・寝ても疲れが取れず、朝からだるい ・なんだか息苦しい 原因不明なことが怖いです。 なにか怖い病気が隠れているのではないかと不安です。

3人の医師が回答

朝起きた時の吐き気・立ちくらみ・発汗が定期的に起こる原因について

person 50代/男性 -

【症状】 ・1ヶ月ほど前に2回と今回、朝起床時に「めまい・立ちくらみ・吐き気・発汗」が起こり、実際に嘔吐したのはいずれも朝の1回だけでした。 ・吐いた後も数時間、吐き気やふらつきが続きますが、徐々に回復していきます。 ・普段から、微妙な吐き気を感じることは時々ありますが、激しい嘔吐は上記の朝だけです。 ・下痢や発熱はありません。 【既往歴】 ・9ヶ月前に糖尿病と診断されましたが、3ヶ月で体重を20kg減量し、その後はHbA1cや血糖値も正常値となり、薬も不要になっています。 ・低血糖気味ではあるため、血糖値の影響も心配しています。 【相談したいこと】 ・3回とも朝起きたタイミングで症状が出ているため、低血糖が原因なのか、それとも他の病気が関係しているのか気になっています。 ・朝だけに起こる症状として考えられるものには、どんなものがあるでしょうか? ・胃腸炎やめまい(良性頭位性めまい症)などの可能性もありますか? ・何か対策できることや、受診すべき科(内科、消化器科、耳鼻科など)があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

寝不足により、朝から吐き気があり仕事に支障が出ています。

person 30代/男性 -

恐らくストレスからくる寝不足により、朝から吐き気があります。 月曜日は吐き気が原因で昼食が食べれず、お昼時間を利用して17:00過ぎに上がりました。 火曜日と本日の水曜日は、仕事に向かおうとすると吐き気があり、リモートに切り替えました。 考えられる吐き気の原因として、 1:2/13に実家の母が癌で亡くなったこと 2:職場の斜めの席に嫌いな人物がいる ことが挙げられます。 1:について、 母の癌が発覚してから半年で亡くなり、余命一ヶ月を宣告されてから一ヶ月持ちませんでした。 3月末に産業医に「立ち直り方」を相談した際、「年度末・新年度準備をして忙しくしているので、睡眠時間が6時間しか取れていない。これは母の事を考える時間がないことから、早く忘れられる条件が揃っている。しかし、これからは身体を休めないと壊れてしまう。5月からはしっかり身体を休めるように」とアドバイスをもらいました。 しかし、5月も変わらない仕事の仕方をしていました。 因みに、私の適正睡眠時間は8時間です。 平日の睡眠時間が足りず、土日は13時間寝ています。 このことから、まず仕事の仕方が原因かと考えます。 次に2について、 とても嫌いな人が斜め前の席にいます。 彼女が一番仕事の邪魔をしてくるのが酷いとき、私の3人の上司は誰も彼女を注意してくれませんでした。 今は関わらないようにしていますが、ずっと近くにいるのでストレスを発散できず、目に入れるのも声を聞くのも無理になってしまいました。 常設の席の移動を許してくれないため、これから状況が良くなる見込みがないため、悲観しています。 吐き気の始まった前日は、 彼女との仕事を任されたストレスで3時間しか寝れませんでした。 よって、吐き気の原因はこの2点によるものだと考えます。 職場の上司には、「吐き気の原因は不明」と言っていますが、甘えだと捉えられてしまうのではと思い相談できません。 AIに相談しましが、「出勤して他の離れた席で仕事をする」とアドバイス貰いました。 吐き気が解決して出勤できたらそうするつもりです。 医者のアドバイスも頂けるならと思い相談しました。 私はどうしたら良いでしょうか?

3人の医師が回答

5/26(月)深夜から熱があります

person 30代/女性 - 解決済み

ご回答お待ちしております。 5/26(月)深夜に悪寒がして熱を計ったら38.1でした。(熱以外の症状は吐き気、体が痛い、頭痛) 9時38.0でしたので病院へ行き吐き気どめの薬を貰って吐き気はすぐ治りました。(まだ体痛い) ロキソニンを飲んで37.1 36.7 36.9(喉が痛くなりだしました。体は痛い) 5/27(火)朝7時37.1 日中36.4(下痢が始まりましたが夕方には治りました) 寝る前36.9喉は痛いけど体の痛みもたいぶ良くなって来たと思い寝たら 5/28(水)朝3時現在再び悪寒がして測ったら38.1、喉痛い継続、体は再び痛くなりました。 5/26(月)病院行った時に熱で始めてから時間がそこまで経過していなかった(発熱から10時間)ですが一応インフルエンザとコロナの検査をして陰性でした。その時は喉も腫れていなかったので原因不明との事で帰宅しました。 体が痛い原因で思い当たる事といえば、高熱出たから?熱下がれば治ると思っていました 5/24(土)に整体へ行き激痛だったのでそのせい? 吐き気の原因で思い当たる事といえば、5/25(日)の夜に味の濃い食事をして胃もたれしたのかなと。 現在の症状としては ・熱38.1 ・体、喉、頭が痛い ・食事、水分は取れている です。せっかく熱が下がり治ったと思ってたのに月曜深夜と全く同じ悪寒がして熱が出た事にショックです。 ただの風邪でしょうか?病院へは行かず様子見でも平気なのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ございません。よろしくお願い致します。

17人の医師が回答

朝のめまい・立ちくらみ・吐き気・発汗の原因と対処法について

person 50代/男性 -

朝のめまい・立ちくらみ・吐き気についての相談 【症状】 昨日と今日の朝、起床時にめまい・立ちくらみ・吐き気・発汗がありました。 起床直後がひどく、立ち上がれず、歩くのも困難です。 なんとか起き上がっても、吐き気と発汗が続きます。 昨日は実際に嘔吐しましたが、今日は嘔吐はしていません。 何とか無理やり食事をとり、横になって休むと回復しますが、しばらく時間がかかります。 【既往歴】 50代の男性です。 8ヶ月前に糖尿病と高血圧と診断され、薬を服用していましたが、HbA1cや血糖値が基準値まで改善し、体重も20kg減少したため、3ヶ月後には薬が不要となりました。 その後、5ヶ月間は薬を飲んでいません。 【めまい・立ちくらみの経過】 糖尿病と血圧の薬を服用していた頃から、血圧が低くなり、めまい・ふらつき・立ちくらみが続いていました。 医師に相談して薬の種類や量を変えましたが、改善せず、とりあえず言われるまま服用していました。 結局、3ヶ月間服用を続けた後、すべての薬を中止しました。 また、前回の定期検診時に、食後2.5h後の血糖値が低かったことがありました。 【相談したいこと】 昨日と今日の朝、起床時にめまい・立ちくらみ・吐き気・発汗がありました。 明日の朝も同じ症状が出るかもしれないと思うと不安です。 ・この症状の原因として考えられることはありますか? ・何か対処法はありますか? お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと助かります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)