朝起きたら指が曲がらないに該当するQ&A

検索結果:203 件

突き指をして、左手の人差し指の第1関節が曲がらなくなった

person 30代/女性 - 解決済み

3/29にバレーボールをした際、突き指をしました。 最初は痛みがほぼなかったのですが、朝起きると腫れていて、色も赤黒くなっていました。 中途半端に曲がった状態で固まったのか、動かそうとしても伸びないし曲げられない状態でした。(第2関節から伸びない、曲がらない) 不安だったのですぐに整形外科へ行き診察して貰ったのですが、先生曰く 「骨には異常ないが、指の腱が切れてしまっている可能性もある。このまま放っておくと、指が曲がった状態のままになってしまうかもしれない」と言われ、 「湿布を巻き、伸ばした状態で添え木をして1ヶ月間過ごしてください」とのことでした。 添え木をして過ごしてまだ4日程度ですが、添え木を外しても指が真っ直ぐ伸びる状態になりました。 しかし現在、人差し指の第1関節が全く曲がらないです。(第2関節は曲がります) 伸ばした状態で固定しているために曲がらないようになってしまったのでは…?と不安になっています。 そこでお聞きしたいのですが、 1. このまま伸ばした状態で添え木をして過ごして大丈夫なのか(曲がらない状態の指にならないか) 2. もし本当に腱が切れてしまっていたとして、曲げ伸ばしができるほど回復するのか ぜひ回答して頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

関節痛や筋肉のこわばりの原因

person 40代/女性 - 解決済み

ベーチェット病があり、コルヒチン、イムラン 、ヒュミラを使用しています。 また、関節痛や付着部痛に対してセレコックスを使用しています。 最近、以前とは違う痛みやこわばり、体の硬さが出てきており、特に朝がひどいです。 また、ヒュミラをしているのに範囲が広がっており、不安もあります。 最近は、肩、腰、大腿の外側、手指(第二関節)が酷く、朝起きると人差し指から薬指にかけて曲がらず、反対の手で曲げたり、少しずつ動かしてどうにか曲がる感じです。他にも肘、膝、アキレス腱、足裏など痛くなりますが、セレコックスが効くことがあり、今辛いのは先に挙げた部分です。 最近はストレッチもしますが、体がどんどん硬くなっていてベッドから起き上がるのもスムーズにいきません。 1これが寒いからなのか、ベーチェットなのか他の原因も考えられるのかご相談させて下さい。 2症状を調べると強直性脊椎炎や乾癬性関節炎なども同様の症状が出てきますがその可能性もあるのでしょうか? 3これらの疾患とベーチェットが似た系統で治療も同じようだと見聞きしたことがありますが、いかがでしょうか?治療など何か追加できるようなことはありますか? 4指の症状に対し、整形外科などの受診も検討した方が良いのか、ベースにベーチェットがあるなら整形ではなく、膠原病の先生に相談するのが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

むくみがひどくなっている。

person 20代/女性 - 解決済み

昨日、こちらのサイトで 5月20.22日とかなりお酒をのみました。 23日の朝起きてみると腕と足に湿疹?(赤いまだら模様) 手足、指などがかなり浮腫み、関節の違和感、 手足に関しては熱を持っていてかゆいです。 22日に関しては水分を全然取れていません。1日でましになるかな?と思っていたのですが、 今日の朝も少しマシになってるかな?どうかな?ってぐらいです。 ほぼ変わらないと思います。膝の関節の違和感は少しマシになった気がします。 お酒を飲みすぎて浮腫んだり赤いマダラが出ることはたまにあったのですが ここまでひどい症状は初めてです。 これは何ででしょうか? このような質問をさせて頂きました。 アレルギー性の蕁麻疹の可能性があると3名の先生はお答え頂き皮膚科の受診を勧められたので 月曜日に朝一病院に行こうと思っていたのですが、 今起きたら手のひらが結構腫れています。 蕁麻疹はほぼ出ていません。 足のむくみは変わらず昨日まで通りある感じです。 今のところ痒みもひいています。 (朝起きてすぐだからってのもあると思います。昨日の夜まではすごく手足全てが痒く少しかくだけで熱をもち、腕に関しては水脹れのようになっていました) 関節は膝が曲がると痛いです。 調べてみると今日日曜日でも市外に日曜診療できる内科、皮膚科がありました。 そちらに行こうと思うのですが どちらを受診したらいいでしょうか?

5人の医師が回答

人間ドックの結果について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳で2児の母親です。 今年の人間ドックの結果について質問させていただきます。 人間ドックの結果の画像をつけました。 1、毎年悪玉が多くて引っかかります。 やはりこの数値は高いです? 運動したり食生活に気をつけていかないといけないのはわかっています。どのようにしたらいいですか? 2、今年初めてリウマチの数値が引っかかりました。症状がなかったら放置でいいとのことなのですが…どのような症状が出ますか? ここ最近朝起きたら指が曲がりにくいことがあります。寒かった時は手がとても痛かったり、膝が痛かったりしました。 産後で体重も減っていないので膝が痛いのはそのような負担もあるかもしれません。 病院にいくか悩んでいます。 3、尿の検査でも引っかかりました。おしっこの量があまり出なくて途中の尿を取れなかったのもあるかもしれませんが、それだけで引っかかりますか? これは何の病気になる恐れがあるのですか? 4、胃にポリープがあると人間ドックのバリウムでわかりました。放置で良いとのことですが、大丈夫なのでしようか? 5、乳がん検診のエコーで乳腺のう胞というのがあるのがわかりました。2年前もありました。これはあっても大丈夫なものですか? 放置で良いと書いてあるのですが乳がんのリスクが上がったりしませんか? 人間ドックの結果を見て不安になったので質問させていただきました。 詳しく教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

関節の違和感、腕の脱力感やしびれが気になる

person 20代/女性 - 解決済み

9ヶ月前に出産し、現在母乳育児中です。 妊娠前に抗リン脂質抗体症候群と診断されておりヘパリンとバイアスピリンを使用しながら妊娠出産しました。 現在も血栓予防のためバイアスピリンを服用しています。 数日前から朝起きた時の両方の手に力が入らないような感じ(ばね指ではない、曲がりにくさなし、腫れなし、痛みなし)が気になり始め、その次は同じ体勢をしてるときの痺れ(ピリピリ感)を感じやすくなりました。 手の力が入らない感じは朝起きた時が1番あり、日中は腕の脱力感もなんとなくあります。 旦那に手を握ってもらい確かめたところ痛がるほど握力はちゃんとあるようでした。 足首も常にではないですがふとした時に両方なんとなく痛いような感じがして、手も指の第一関節、第二関節のところ、手首など少し痛みというか気になるような感じがある時があります。 思い当たる節としては、 ◯最近子供(約9キロ)を腕が疲れるほど抱っこすることが多かった。 ◯先週携帯ゲームで指を使いすぎてしまった感覚がある ◯子供が夜泣きをするとお腹の上に乗せないと寝ないことが多く、お腹の上に乗せて腰が痛い日がしばらく続いている ◯夜泣きの対応でしばらくぐっすり眠れたという感じがない です。   上記に今回の症状の原因となりうるものはございますでしょうか? 持病から膠原病やリウマチに繋がりやすいので小さな感覚も気になってしまって特に気にしてしまうような感じもしています。 去年の夏頃受けた出産後の血液検査ではリウマチ、膠原病は今のところ発現していないでしょうとのことでした。 現在は2ヶ月に1回、病院の血液内科で抗リン脂質抗体症候群の経過報告と、4ヶ月に1回血液検査も行っております。 先週血液検査をしましたが診察後の検査だったので結果を聞くのは2ヶ月後になります。 考えられる病気はなんでしょうか、やはりリウマチの可能性は高いのでしょうか? 受診するとしたら何科に受診したら良いのでしょうか ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)