期外収縮食後に該当するQ&A

検索結果:313 件

心室性期外収縮が出るタイミングや状況、特定の体勢で出る場合

person 40代/女性 -

心室性期外収縮があり、自覚症状も結構強いタイプだと思います。(ホルター検査しまして、循環器内科には通っており経過観察。頓服でアプリンジン持っていますが薬にあまり頼りたくなく、ほとんど飲んでいません) 出るタイミング、状況として ・気圧や天気の変化がある時 ・生理中(ピルを飲んでるので消退出血中) ・イライラ、不安、緊張した時 ・食後 ・寝る時 に多くあります。 特にここ数ヶ月は寝入り前と、途中起きてまた眠る時、必ず期外収縮が出ます。数十分するとうとうとして眠りに入り止まるパターンです。 毎日必ずです。 そんな毎日同じタイミングに期外収縮が出ることなんてあるのでしょうか、、? それを少しでもなくす方法はないでしょうか? また、特定の体勢での出現も気になります。 左を向いて寝るとすぐに期外収縮がでて、右側向きに横になると期外収縮が治ってきます。 他は硬い壁に真っ直ぐ背中だけもたれかかったときもほぼ100%で出てしまいます。 体勢によって期外収縮が出てくることなんてあるのでしょうか…? この体勢はでやすい、でにくくなる、などはあるのでしょうか? 期外収縮は突然起こるイメージですが、私のように決まった時にだけ感じることは普通でしょうか?? すぐには治りますが日々続くので不快で、改善方法もあればお伺いしたいです。 お手数おかけしますがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

毎朝の期外収縮について

person 50代/女性 -

50歳女性です。若い頃から期外収縮はあり、何度か一通りの検査もして特に問題のない期外収縮だと言われていました。それでも出る時は何週間もしばらく続いたりして不快なものです。昔から生理周期に関係してるのかその前後に増えたりしていました。今回、婦人科で処方されたホルモン剤を飲み始めて3日目の朝から期外収縮が始まりました。パターンが決まっていて、ベッドから起きて動き出すと飛びます。トイレ、洗面所、排便後など。その都度横になると収まります。トイレ行って手を洗って横になって収まってからまた歯を磨きに行く、の繰り返しです。午後になると普通になります。寝起きからしばらくの間です。今回、ホルモン剤飲んでいる間は我慢かなと思っていましたが、その後生理が来た日からまた増えたので終わるまでの辛抱かと思いきや、なかなか終わらず完全に終わるまでと言い聞かせましたが終わってもまだその状態です。3週間以上経ってしまいました。今日は夕方おやつを食べて30分してから今もまた期外収縮がちょこちょこ始まりました。 去年の12月も生理周期で長く続いていた期外収縮が気になり、検査もだいぶしていなかったので今年に入ってからホルターをしました。回数的には心房9回、心室60回と「え??それだけ??」という回数で他も問題ないとの事でした。(たまたまその日は少なかっただけかもしれませんが)ここ毎朝の最初の数日はまだ良かったのですが、毎朝の期外収縮がストレスになり、トイレや洗面所に行く前から「またかな」と緊張していたりして悪循環になってる気がします。過去には最長5週間ほど終日出てる時もありましたが何をきっかけかわかりませんが、気づくと収まってました。今回もそのうち収まるのでしょうか?寝起きとか食後とか特定の何かがきっかけになってるような気がします。今回はいつもと違うホルモン剤を飲んでから始まったのでそれもあるのかなと思います。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)