二週間ほど前から異常な唾液の量に悩まされています。
吐き出したそばから溜まっていき日常生活に支障が出てしまっています。
仕事中、リラックスしてる時、関係なく出てしまっている状況です。
寝つく時も容赦なく溜まっていくので睡眠にも影響が出てしまっています。
元々呑気症、過敏性腸症候群があり飲み込むわけにはいかないので吐き出してますが相当な量出ています。
歯医者、耳鼻科に行きましたが特に異常は見られず原因不明と言われました。
過敏性腸症候群で病院にかかった時に「桂枝加芍薬湯」を処方され、それを一ヶ月半前くらいから飲んでいます。
おかげでお腹の調子は安定しています。
今日耳鼻科に行った時に「半夏厚朴湯」を処方され二週間ほど様子を見ましょうと言われました。
歯医者では「桂枝加芍薬湯」には自律神経に影響を及ぼす効果があるからその影響かもしれないと言われました。
ここまで唾が出る副作用はあるものなのでしょうか?
自律神経失調症気味なので自律神経の乱れによる一時的なものではないかとも言われましたがこんなにも長く症状が続くのか、あまりにも唾が出過ぎるのは別の原因があるんじゃないかと思い、藁にもすがる思いで質問しました。
唾液が出るのは良いことと言われましたが話す時にも溜まる、寝てる時にも溜まる、正直地獄です。
抗コリン作用が唾を止める効果があると知り、市販薬で抗コリン作用のあるものを買い唾を止める薬として代用できないかとすら考えています。
考えられる原因、唾を止める薬など教えていただけたらと思います。