軽度の腰椎椎間板ヘルニアと診断されて今年10月で2年になります。
薬もあれこれと飲んできましたが、当初のMRIと今とでは何も変化はないとの事です。
しかし、坐骨神経痛が良くなりません。当初には無かった左足首から下の痺れ感が少しずつ辛くなって来ました。姿勢によってはふくらはぎの外側も痺れます。
立っている時、歩行時、座ってる時です。
横になっている時はあまり感じません。
私はロキソニンを1日3回飲むと下腿の浮腫の副作用が出てしまうので、今は1番辛い朝のみロキソニン、昼と夜はカロナール500ミリずつ、メチコバール3回です。
タリージェもずっと服用していましたが、効果があるのか無いのか分からないのでやめました。
痺れ感もどうにかならないかと思っています。炎症を止めるにはロキソニンの他に浮腫の副作用がないカロナールより強い薬はありますか?
左下腿のだるさ、神経痛?もあり、両方の足首から下が冷えて冷えて冬用の靴下2枚履き湯たんぽまでする始末です。
ヘルニアと関係してるのでしょうか?
最後の手段はブロック注射かなと思っています。ブロックをすれば痛みはもちろん痺れ感も良くなるのでしょうか?
当初は泣きたい程左臀部痛が酷かったです。今はそれは無いですが、左側の腰痛と左臀部痛、後に痺れ感。こんなに長い間治らないものでしょうか。
薬が手放せなくてさすがに不安です。
色々質問すみません。
宜しくお願いします。