椎間板ヘルニアに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

腰椎椎間板ヘルニア術後の足の痛み

person 30代/女性 -

腰椎椎間板ヘルニアで、約2ヶ月トイレやお風呂すら困難な状態で寝たきりでした。 1ヶ月前に内視鏡手術をして歩けるようになりましたが、2分ほどで痛みが出てきて5分経つと、一度座らないといけないほどの痛みが襲ってくる状態で、休憩、もしくはその場で座るという状態です。痺れもありませんが気にしていません。トラムセットは1日8錠、リリカは8錠から4錠、ボルタレル、リンラキサーなど飲んでいますが、状況は変わらず、5分以上連続して歩くことができません。 永遠にこのままなのでしょうか。鎮痛剤もかなりの量を4ヶ月ほど飲んでいますが、大丈夫なのでしょうか。医師はまぁ大丈夫でしょうとのことでした。術後はトイレに立ったあとにくるぶしの激痛、少し歩くと、2時間横になったり、横になっても太ももや下肢に痛みが続き悶えていました。そう考えると少しずつ改善はしてきいるかと思うのですが、歩行時の痛みが、ひどく、気持ちまでおかしくなり、消えたらこの痛みから解放されるなどマイナス思考にもなっています。杖も他人の視線などが辛いです。ジロジロと見られたり、お年寄りにすら席を譲られる状態で、お年寄り以下の自分の身体に絶望も感じます。 もう以前のように痛みなく歩けることはないのですか?

8人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニアの治療方針について

person 50代/男性 - 解決済み

【経緯】 ●昨年5月発症、左足ふくらはぎから下の痺れ、激痛等の急性症状が1週間継続 ●発症当初からタリージェ、ノイロトロピン、メコバラミンの投薬治療継続 ●昨年6月のMRIで腰椎椎間板ヘルニアの診断を受け本年2月のMRIでは変化なしとの診断 【現在の症状】 ●腰部の症状なし ●左足裏の痺れがあり、痛みは骨盤を後傾して座った際に左足裏にピリッとした鋭い痛みが走る程度 ●常時ではないが左足ふくらはぎの張り、締め付けられるような疼痛が安静時にもあるほか、歩行や立ち仕事時に強くなる間欠性跛行の症状もあり ●朝の起床時は殆ど症状はなく、夕方から夜にかけて症状が強まる状態 ●上記において左足の麻痺、筋力低下はなし ●一番の不安は『痺れが治らないのでは』という点 ●医師の判断を仰いだうえで9カ月継続したタリージェのみ服用中止(服用しても症状に変化がないため) 【質問】 1 2回目のMRIでヘルニアに変化がないと言われましたが、8ヶ月経過して変化しないことがあり得るのでしょうか。吸収、縮小しているものと思っていました。ヘルニアに変化がなくても、炎症がおさまることで症状も弱まっているという理解でよいでしょうか。 2 発症初期に比べれば左足裏の痺れは格段に弱まりましたが、継続はしており、これにより神経に傷が残り痺れが後遺症として残ってしまうことがあるのでしょうか。残る可能性が高いことになるのでしょうか。 3 上記の経緯や現在の症状から手術をするほどではなく、保存療法でよいと考えていますが、正しい判断と言えますでしょうか。痺れが継続することにより上記2のようなことになるのであれば、ヘルニコアを含めて手術をしたほうがよいのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

6人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニアによる休職について

person 50代/男性 -

2/5に腰椎椎間板ヘルニアと診断されてから、 たまたま別の病気で療養しています。 今日診察があり、必要なら来月も休職をと言いましたが、 先生は事務作業なら復職できると判断されました。 詳しい話し合いはしていません。 少し歩くと右足の付け根が痛くなり歩行困難になります。 そこで、しばらくしゃがんで、立ち上がると痛みが消えまた歩けますが、 またすぐに痛くなりしゃがみ込みます。 最近、右のお尻や右膝の外側も痛みがでてしゃがまないといけません。 来月から復職となると、駐車場から舗装路10分歩行がありますし、 自席からトイレまで歩かなければいけません。 間に合うのかなと不安になり、病院にリハビリをしてもらえないかと依頼たところ、 物理療法で毎日電気を流してもらっていますが、よくならずむしろ悪化しています。 飲み物や弁当をリュックに背負って歩くのもできないと思いますし、 仕事も事務職とはいえ、無理な気がしてきました。 痛み止めを飲んで、温感ロキソニンを貼り、腰椎サポーターバンテリンを巻いています。 明日は、別の病気が延長になるか、来月から復職か決まります。 同時に、整形外科としても、休職が必要ではないかと 聞いてみようと思うのですがどうでしょうか? 症状の話だけしかされず、治療方針の説明や療養について何も話されません。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)