椎間板ヘルニアに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

頚椎椎間板ヘルニアでやってはいけないこと

person 40代/女性 - 解決済み

2週間か前から寝違えたような右首肩の痛みがあり、ロキソニンや湿布を貼っていたのですがひどくなる一方で頭痛、めまい、吐き気、倦怠感もあります。 食欲もありません。 手にしびれはありませんが、少し違和感があり、右指先が冷たいです。 整形外科に行ったのですが、首のレントゲンのみでひどい状態だから姿勢を正すよう言われロキソニンと湿布を処方されたした。 ですがひどくなるばかりで、首の後ろも痛みだし、右ふくらはぎとおしりにも少し痛みが出てきました。 もともと腰椎椎間板ヘルニアもあり、10年に一度くらい坐骨神経痛が左脚にあらわれていました。 頚椎椎間板ヘルニアではないかと心配で、来週別の整形外科に行く予定です。 それまでの過ごし方で、頚椎ヘルニアの場合やってはいけないことを教えてください。 1.ウォーキング、ランニング、踏み台昇降 2.自重トレーニング ・プッシュアップ ・プランク ・クランチ ・サイドクランチ ・スクワット ・カーフレイズ 3.ピアノ、ギター 4.PC作業 また、もともと頻尿なのですがひどくなってるのと、首の痛みが出てから便が細くなっているのですが、これらは排尿排便障害となるのでしょうか? 手術になったらと思うと怖くてたまりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

頚椎椎間板ヘルニアと椎弓形成術について

person 30代/男性 -

こんにちは。 1月9日に頚椎椎間板ヘルニアの診断を受けており休職中です。症状としては発症当初は首右側から前腕にかけての痛みと筋力低下と痺れ。そこから3週間後あたりから、痛みは殆ど感じなくなりました。 臥位及び立位でも、顎を引いて胸を張る体勢を取れば、痺れはほぼ感じません。 筋力低下が最も気になっており、握力低下(発症前70kg→1ヶ月前36kg →2週間前46kg→1週間前48kg→現在49kg)と、手首(掌を下にした状態から上へ力を入れる動作)や肩の筋力低下を顕著に感じる状態です。 また病院での検査の結果、ヘルニアはそれなりに大きく飛び出している事に加えて、生まれつきであろう脊柱管の狭さも指摘され、手術を行うとすれば4か所の椎弓形成術を2月末頃にするとのことでした。 ただ先生は手術をすべきかどうか大変微妙なところだと仰られました。 ここで質問なのですが ・このまま手術せずとも筋力は回復する可能性はあるでしょうか。 ・椎弓形成術については術後、痛みや痺れが長く続く後遺症についての記述が多く不安で、また私はストレートネックなので術後の頸椎の後弯変形も気になり、割合的にはどの程度の患者さんにそのような後遺症が残るものなのでしょか。 ・椎弓形成術において、筋肉を骨から剥がした後はまたその内くっつくと言われたのですがそのとおりなのでしょうか。 ・仕事(自動車整備)は3月末まで休む予定ですが、確実に復帰するとなると2月末の手術は行うべきでしょうか。 ・手術した場合、どの程度で走る事は許されるでしょうか。 添付のMR画像と共に手術すべきかどうかのご意見もよろしくお願い致します。

6人の医師が回答

腰椎椎間板ヘルニアの復職後歩行について

person 50代/男性 -

59才です。2/5に腰椎椎間板ヘルニアと診断されてから休職しています。 今日診察があり、必要なら来月も休職をと言いましたが、 先生は事務作業なら復職できると判断されました。 少し歩くと右足の付け根が痛くなり歩行困難になります。 そこで、しばらくしゃがんで、立ち上がると痛みが消えまた歩けます。 それが、思い履物を履いてしまったせいか、 座る頻度が多過ぎて買い物を途中で断念してしまいました。 来月から復職となると、駐車場から10分歩行がありますし、 自席からトイレまで歩かなければいけません。 間に合うのかなと不安になり、病院にリハビリをしてもらえないかと依頼しました。 物理療法で電気をやった後、できるリハビリをしましょう、と言われ、 今日は電気をやってきました。 飲み物や弁当をリュックに背負って歩くのはできるかなと思いますし、 仕事も事務職とはいえできるかどうか不安です。 痛み止めを飲んで、ロキソニンを貼り、腰椎サポーターバンテリンを巻いています。 あと、職場の椅子の背板が壊れていて、固定されていない椅子にすり替えられていて、 我慢して使っていましたが今回の腰椎椎間板ヘルニアはそのせいではないかと思っています。 そういう可能性はありますでしょうか? もたれかかると背板はビョーンと倒れてしまい、もたれかかることができません。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)