妊婦37週になる者です
日曜の夕方何だか分からない虫に噛まれ一昨日、皮膚科を受診しました。
妊娠中なので、感染症など気になりそういった科は受診したくなかったので、産婦人科に連絡したところ何だか分からない虫だと皮膚科で診てもらった方がいいと言われ受診しました。
待ち時間は15〜20分程度で、待ち合い室で待っているよう言われ、近くに発疹のある6歳くらいの子がいたので、不安に思いながらもそこで待っていました。
後々、受付の方に水疱瘡などの感染症の方と同じ待ち合い室なのか尋ねた所、そういった方は銀行のような出入り口で一番目のドアと二番目のドアの間の椅子で待ってもらっているとの返答でした。
また水疱瘡の診断の方はいらっしゃらなかったと聞きました。
ですが、帯状疱疹の方がいたかは不明で電話で尋ねた所、教えてもらえませんでした。
水疱瘡と同じように、帯状疱疹でも人に移るのでしょうか
私は水疱瘡にかかった記憶がなく母に尋ねた所、かかったかはうる覚えと言われました。
母子手帳を見ると予防接種歴はなく、3歳の時に水疱瘡になったと母の字で記載されていました。
皮膚科にいた時間は短く20分くらいマスクにウイルスブロックのスプレーをしていきました。
私に抗体がない場合、移ってしまう確率は高いでしょうか、また出産直前にかかると赤ちゃんにもうつってしまい大変と言う記事を見て頭が真っ白です。
皮膚科も色々病気があるとおもいますが妊娠中にかかると良くない病気は他にもありますか
産婦人科に事情を話したところ妊娠健診に来て大丈夫でそのときに、水疱瘡の抗体検査もしてくれるそうです。