水下痢 胃腸炎 いつまでに該当するQ&A

検索結果:3,701 件

妊娠中(7週)の激しい嘔吐について

person 20代/女性 -

現在妊娠7週目になります。 先日、家庭内で嘔吐や下痢等の症状がありました。 尚、妊婦の私は激しい嘔吐のみで下痢症状はありませんでした。 ●3/21の夜、娘(4歳)が39度の発熱。一度だけ水っぽい多めの嘔吐。元気。(それ以降症状はなく、後々嘔吐などが再開します) ●3/22の夜10時頃から私と夫が激しい嘔吐。一晩中10〜20回ほど。後半は胃液?胆汁?のような黄緑色の液体を嘔吐していました。夫は下痢症状あり。2人とも37度後半〜38度の発熱あり。 激しい嘔吐は一晩のみでした。尿が濃い、手が痺れるなどの脱水症状がありましたが、ポカリスエットなどを飲み1日で回復しました。 ●3/23 同居の義母に嘔吐、37度後半〜38度の発熱あり。体が痛いなどの症状もあり。 ●3/24 予約日だったため初めて産婦人科へ行き、妊娠確認と心拍確認をしました。ここで相談できればよかったのですができず。 ●3/25 娘の嘔吐が再開。水っぽいような大量の嘔吐が午前、午後と2回程あり。今回は下痢もあり。 私は悪阻もあるため、いまいち吐き気が続いているのか実感がしにくい部分もありますが、夫は未だに気持ち悪さや下痢などがあり体調は良くないようです。 症状から、自己判断でノロウイルスかと思っておりましたが、違う可能性もあるのではないかと心配になり投稿致しました。 夫が消化器内科へ一度受診を致しましたが、特に検査等はされず急性胃腸炎とのことでした。 早めに産婦人科へ行き受診をした方が良いのでしょうか? それとも症状は治まってきている為、時間受診日(2週間後)でも良いでしょうか? 赤ちゃんに影響があるのか心配です。 ご助言いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

2ヶ月粘液便、下痢便が続く

person 40代/女性 -

2月の頭に、副鼻腔炎重症で耳鼻科に駆け込み、抗生剤やらアレルギーの薬やらたくさん飲み始めた時期から便が緩くなりました。 それ以前から良くガスが出ていました。 便が緩くなるといっても、トイレに行くと粘液版のような水のようなものがガスと一緒に出ることが多く、このところすっきり便が出てないなぁと思い、マグネシウム便秘薬を1週間ほど多めの量で服用してた時期もありました。 そうすると、粘液便に加えて、下痢便をするようになりました。 他にも、胃腸を整えお腹が痩せるとうたったダイエットサプリのようなものを半年くらい、飲んだら飲み忘れたりというようなことを繰り返しておりました。 以上のことから、腸内細菌が乱れたのかな、ストレスも最近多くあるし…と、便秘薬もダイエットサプリもやめて、ビオフェルミンを飲んでおりましたが、先ほど初めて下痢便の中に赤く血が混じっていました。 鮮血がたくさんというより、滲んでいるような感じです。 お尻を拭いてもティッシュが血で染まるようなことはありませんでした。 これはどのようなことが起きていると考えられますでしょうか。 昨日から食べると胃もキリキリ痛みました。

7人の医師が回答

高熱とほぼ同時に起きた下痢が止まらない

person 30代/男性 - 解決済み

7日夜に37度後半の発熱があり翌8日昼には39度前後の高熱を出しました。 市販の風邪薬を飲んで様子見していましたが、9日昼でも高熱が続きしんどいため近くの耳鼻咽喉科に行きました。 なおタイトル通り高熱と同時に泥状の下痢をすることもありましたが頻繁ではなかったです。 耳鼻咽喉科でのインフルエンザとコロナウイルスの検査は陰性だったため風邪ということで以下の薬を処方されました。 ・カルボシステイン錠500mg ・トラネキサム酸錠500mg ・デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg ・ビオフェルミン錠 毎食後に1錠服用 ・ロキソプロフェンNa錠60mg 発熱時に1錠服用 それから11日昼にかけて三度の解熱と発熱を繰り返した(36度後半〜39度前後)後今は平熱になっていますが、下痢が止まりません。 初期の泥状とは違い少し色をつけた水っぽい下痢が1時間に1回。食べたうどんやお粥も体内に吸収されずしばらくして下痢として排出されているような感覚で便にもそのままあったような気がします。 寝ている間もお腹の痛みで起きてトイレに行ったこと、常にお腹が張っている感じとキュルキュルと鳴っていました。 現在はピーク時よりはマシになったもののまだ残便感がありお腹は鳴っています。なかなか外に行きづらいです。 このまま様子見か感染性胃腸炎なども考えて消化器内科に行くべきでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)