漢方製剤に該当するQ&A

検索結果:102 件

sapho、リウマチとリウマチ性多発筋痛症

person 30代/女性 -

2年前に胸鎖関節、手首、顎、肩に激痛が走り、発熱しました。その後指も腫れて、リウマチの疑いで漢方治療を半年。やや良くなるも臀部の関節が痛みだし、MRIや詳しい血液検査後にsapho症候群と診断されました。掌蹠嚢胞症もある、ということでビオチン治療をしていましたが、リウマチの数値悪化でMTXとアザルフィジンを飲みはじめています。 現在CRP0.5 抗CCP抗体191 MMP-3が80です。 気になるのが、上腕部の筋肉痛(寝返りが打てない、持ち上げることができないが、人に挙げてもらうことはできる)と左顎の痛み、後頭部痛が発症時からずっとあるのです。これらの症状が、リウマチ性多発筋痛症によく当てはまっていて、医師にも聞いたのですが、30代ではまずならないと笑われて終わりでした。 ステロイドは恐いですが、治療に取り入れた方が実は良くなるのでは?と思うこともあります。 リウマチ性多発筋痛症の合併だった場合でもステロイド無しの、MTXと生物製剤併用で良くなるでしょうか? 現在は手首と指数本の関節痛、顎の痛み、肩から上腕にかけての筋肉痛、後頭部痛、が主な症状です。3ヶ月前から小鼻の周りに赤い発疹が出始め、治りません。 アドバイスよろしくお願いいたします🙇

5人の医師が回答

和洋折衷屋先生へ−大黄甘草湯製剤について

person 30代/女性 -

和洋折衷屋先生、いつも大変お世話になっております。お盆だというのに質問してしまい、申し訳ありません。宜しくお願い致します。私の娘(8歳です)が8月1日から今日まで度々吐き気を訴えているので、2,3日前から先生にお教え頂いた五苓散と清暑益気湯を半分ずつ飲ませてはいるのですが、私の時のようにしっかり効いてくれていない様です。他の詳しい症状を申しますと、吐き気の他に頭痛、便秘もあります。(頭痛に関しましては脳神経外科でMRI検査をし、「副鼻くう炎」で鼻のずっと奥に鼻水が溜まっている事によって起きる頭痛と診断されています。)肩こりがあります。毎日冷たい水を飲み、時々氷をかじっています。(カキ氷が大好きです)ダルさがあります。食欲はあります。ふらつきはないそうです。今日、娘にいろいろ聞いてみた所、ウンチがちゃんと毎日出ていないという事でしたので、薬剤師さんに聞いてとりあえず、市販の漢方便秘薬(タ〇ダ社)を買ってその場ですぐに飲ませて帰って来たら今日初めてのウンチが出ました。前置きが長くなりまして申し訳ありません。先生は一体何が吐き気の原因なのだと思われますか?便秘も吐き気の原因になりますでしょうか?その便秘薬には「大黄甘草湯製剤」と記されてあり、5歳から飲める便秘薬ですが、しばらく飲んでみても良いと思われますか?お忙しい中いつも申し訳ありません。何かご助言等頂けましたら幸いに存じます。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

24時間口内に酸味苦味を感じ舌先が麻痺している感覚

person 50代/女性 -

24時間口腔内に酸味苦味があり舌先が麻痺しているような状態が5ヵ月ほど続いています。受診治療の経過は下記の通りです。 ・耳鼻咽喉科を受診。唾液量の検査は異常なし。血液検査の結果、亜鉛不足との診断で亜鉛製剤ノベルジン錠50mgを処方される。その後亜鉛量が正常値になっても症状は改善せず。 ・大学病院の口腔外科を受診。舌の表面に異常は確認されないとのこと。検査の結果口腔カンジダ症と診断され、抗真菌薬ハリゾンシロップを服用するが改善せず。 ・同じ口腔外科で漢方薬に詳しい医師の診断により、加味逍遙散エキス顆粒を処方されるが改善見られず。 ・更年期障害治療中の婦人科のかかりつけ医に相談したところ、味覚異常は脳に原因があるかもしれないので一度脳神経内科を受診するよう勧められる。 ・脳神経内科を受診し頭部MRI撮影をしたが特に異常は見られないという診断。結果、舌先の麻痺等は脳の異常ではないとのこと。 以上のような経緯で今に至りますが、未だに舌の麻痺のような症状と口腔内の酸味の原因が特定されず疲弊しています。少しでも何か情報をいただけると幸いです。 自分なりに調べて質的障害である自発性異常味覚ではないかと思いましたが、どの病院でもそういう指摘をされた事はありませんし味覚検査もしていません。因みに逆流性食道炎ではありません。

1人の医師が回答

コロナウイルス起因ではない長期間続く味覚障害について

person 30代/女性 -

今年3月中旬から4ヶ月以上、味覚障害(減退)が続いています。 ⬛︎症状 塩味、甘味、酸味、苦味、辛味全てにおいて薄く感じる。日によっては全く感じない。 嗅覚は正常、鼻づまりはなし。 ⬛︎経過 ・突然味覚が消失。発熱や咳などの体調不良なし。→念のため民間のPCR検査を受検、陰性と確認 ・一週間ほど市販の亜鉛サプリを摂取するも改善なし。 ・耳鼻咽喉科にて検査の結果、舌苔へのカビの付着なし。亜鉛量やや基準値より下回るが症状が出るほどではないとのこと。 皮膚科にてアレルギー薬(ビラノア、デザレックス)を処方されている事を申告、鼻づまりはないもののアレルギー起因の可能性を考慮し、点鼻薬の使用を勧められる。 →亜鉛製剤、漢方(当帰芍薬散)、点鼻薬(フルチカゾンプロピオン酸エステル)を二週間分処方されるが、改善なし。 その後、次回診察の前に腰椎椎間板ヘルニアが悪化し、入院・手術となったため、通院は中断しております。 元々、仕事のストレスや不規則な生活、偏った食生活を送っていた自覚はありましたので、味覚障害はそれが原因の可能性もあると思っておりました。 2週間ほどの規則正しい入院生活や、栄養バランスの取れた病院食で改善することを期待しましたが、現在に至るまで、発症から一向に症状は改善しません。 1.前回の耳鼻咽喉科では舌苔と血液検査のみだったがそれ以外に味覚障害に関する専門的な検査をしてもらえるものでしょうか。 2.歯の詰め物が取れ、そのまま放置している箇所あり。しばらく歯科へ行けていないため虫歯や歯周病がある可能性も考えられる。それが味覚障害の原因の可能性はあるか。 3.ストレスや不規則な生活等で味覚障害が発症する場合もあるようだかま、その場合は改善まで凡そどれくらい時間がかかるか。 以上、ご教示願います。

2人の医師が回答

片頭痛とコロナ後遺症の判断について

person 10代/女性 - 解決済み

9月末から1ヶ月以上頭痛が続いています。病状は、毎日同じ時間に始まり一定時間継続し、同じ頃にスッキリ無くなります。頭痛の程度は初期の頃は吐き気を伴って目も開けられず、継続時間も10-12時間。近頃は痛みも少し軽減して時間も半減している様子でしたが、一昨日から強い倦怠感が伴うようになり、再び昼すぎまで寝込むようになりました。 最初は頭痛の始まり時間が夜中だったため寝起きからぐったりでしたが、最近は7:00ごろから始まるので、朝5~6時に1回起きて(早寝早起きはできています)お茶を飲んだり談笑したりして機嫌よく過ごし、頭痛が酷くなってからベッドに戻る、という生活です。学校は毎日欠席or遅刻です。嫌がる様子はなく、むしろ多少きつくても積極的に行こうとしています。 脳神経外科で脳の検査、かかりつけ内科で血液検査を受け、両方で異常なし・問診内容から片頭痛では? と言われました。8月にコロナ感染したり、元々の気圧頭痛、生理痛などで鎮痛剤(新セデス錠)の多用もあったので、薬物乱用頭痛の可能性も指摘されています。 トリプタン製剤を2種類試しましたがまったく効かずかえって具合が悪くなったので、以後使っていません。予防薬は年齢が15歳以下なので積極的には使用したくない、と脳神経外科でのお話だったので、様子を見るしかできない1ヶ月でした。痛がっているのに何もしないのも忍びなく、市販の漢方薬(五苓散と呉茱萸湯)を頓服で試してみたり。 少しずつ軽減している様子だったのにまた悪化してきたので、別の病院を受診することを考えていますが、どこにするか⋯頭痛外来かコロナ後遺症外来で悩んでいます。後遺症の可能性を考えるのは、脳神経外科で症状が通常の片頭痛とは少し違うが、と言われたからです。 頭痛外来とコロナ後遺症外来では、検査や対処に違いはあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

早発卵巣不全、高血圧

person 30代/女性 - 解決済み

30歳で第3子を出産後、復職しましたが心身にかなり負荷のかかる生活を約5年続けました。そのころから自律神経症状(肩こり、不眠、疲労感、浮遊性めまい等)を主体とした不定愁訴に悩むようになり、同時に生理不順が始まりました(元々生理周期は短く22〜25日周期でしたが16日〜20日周期に短縮)。漢方薬(芎帰調血飲、加味帰脾湯)で治療していましたが一進一退。その後、転居転職して36歳頃よりホットフラッシュが始まり、3ヶ月以上の無月経が断続的におこるようになりました。健診で高血圧を指摘され、家庭血圧でも恐ろしいほど高い数値(180以上/100以上)のことがあり、内科医にてテルミサルタン20mgを開始しました。また、元々若年時より脂質異常もあったのでスタチン製剤も併用しております。 婦人科を受診し、あらゆるスクリーニング検査をしましたがホルモン値以外の異常はなく、FSH100で早発卵巣不全であろう、との診断。断続的に生理があるのであればホットフラッシュについてグランダキシンでの対症療法のみで様子をみましょう、ということになりました。 現在再び転居し、環境が変わりました。女神散、加味帰脾湯、テルミサルタン、ロスバスタチンを継続中です。本年1月末を最後に無月経になっております。高血圧が更年期障害に附随するものであれば婦人科で一本化して治療を受けたいと考えていますが、このままホルモン補充療法等せずに経過を見てよいものなのか、一方で脳卒中リスク等(家族負因あり)考慮すると何もせずにこのまま内科でフォローしてもらったほうがよいのか悩んでいます。身長155cm、体重45kg、性格は発揚気質で疲れ知らずなところがありますが神経質でストレスは抱えやすいです。アドバイスをよろしくお願いします。

2人の医師が回答

潰瘍性大腸炎ステロイド依存

person 40代/男性 - 解決済み

初めまして。40代男性です。UC歴30年になります。中等症の左側大腸炎型を患い、現在ステロイド依存性です。 現在、サラゾピリン4錠、プレドニン10ミリ、アザニン1.5錠を服薬してます。 症状は、プレドニンを減量すると下血し再燃します。プレドニンを無くす為にアザニンを2年前から服用してますが、そこまで効いてないようです。プレドニンは、17〜18年間服用してます。合計15,00ミリ位にはなると思います。 医師には、アザニンを増やすかバイオ製剤(ヒュミラ等)に移行するか話しを してますが、私はバイオ製剤等は出来るならしたくないと思ってます。 ご質問なのですが、 仮にこのまま20年、30年プレドニンを使いながらいくのは危ないでしょうか? 色々な副作用があるのは分かっております。 アザニンは効いてないならば、辞めるのは可能でしょうか? 出来るだけ、無駄な薬は減らしたい。 バイオ製剤、ヒュミラ等はプレドニン服用を続けるのとどちらが、リスクが高いでしょうか? 漢方の青黛も考えてますが、如何なものなのでしょうか? アサコール、ペンタサ等一通り試しましたが合わず今の服薬でずっときております。 ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)