38週3日で2,350gの女児を経膣分娩で出産しました。
私の退院日に、赤ちゃんが2,500gに達していなかったため、赤ちゃんを残して私が先に退院し、生後7日目で赤ちゃんも退院出来ましたが、退院時に産院から、「ミルクを飲む時や熟睡時に、呼吸を忘れていて、唇のチアノーゼが見られた(回数は不明)」との話があり、ベビーセンサーを貸していただいています。
※産後1日は保育器に入り、翌日から母子同室していましたが、私は気がつきませんでした。個人の産院で、小児科NICU等はありません。
新生児無呼吸症かと思いますが、調べると正産期で産まれた子には稀と書いてあり、産院からも「センサーが鳴ったら抱いて起こすように」としか指示がなく、いつセンサー鳴るのか、無呼吸がいつ頃起こらなくなるのかと不安でいっぱいで夜も眠れません。
総合病院では診てもらっておらず、何も検査等もしてもらっていません。
正産期で出産した新生児に無呼吸が見られる場合、何か他に病気があるのでしょうか。
このまま様子見で良いのでしょうか。ご教授願います。