検索結果:981 件
やはりしばらくすると、口まわりとおでこに赤い発疹が出てきて、40分くらいで消えてしまいました。やはり牛乳アレルギー確定でしょうか?このまま2歳くらいまで牛乳を避けて自然に食べられるようになることはないでしょうか?
4人の医師が回答
20:30に下痢(柔らかめの軟便という感じ)その日夜中に覚醒してしまい1:30にミルク、3:30に少量の下痢。 翌朝はまだうんちは出ていません。 牛乳アレルギーの可能性はありますか?通常新しい食べ物で下痢をしたらすぐ受診したほうがいいのでしょうか? じんましんや呼吸器症状のよ...
3歳1ヶ月の子供ですが、牛乳アレルギーがあります。今は牛乳以外のものは全て制限なく食べられます。ヨーグルト75g、アイスクリーム100gなど食べたことがあります。かかりつけ医から牛乳も少しずつあげて良いと言われています。
9人の医師が回答
3歳の子供です。牛乳アレルギーがありますが、最近牛乳200ccが飲めるようになりました。しかし、ヨーグルトが嫌いなようで、あまり食べさせたことがありません。食べると、むせっぽくなり、咳が出るのが嫌なようです。
8人の医師が回答
9ケ月の赤ちゃんです。牛乳の入っていたコップを触り、濡れタオルで拭いたのですが、目が赤く、顔に発疹が出ています。 機嫌よく遊んでいますが、すぐに受診した方がいいですか ちなみにお姉ちゃんがミルクアレルギーでしたが2歳には治っていました。
1人の医師が回答
6ヵ月半頃にヨーグルト・粉ミルク・乳製品を使用しているBFなどで、蕁麻疹・下痢・口の回りが赤くなる・痒がるなどの全身症状があったため、アレルギー検査をしたところ牛乳アレルギーでした。 検査をした病院では子どものみ乳製品などは除去しましょうと指示を受けていますが、諸事情によりミルク...
3ヶ月の子供についてです。 粉ミルクで発疹が出たため検査し、本日牛乳アレルギーであることが分かりました。 結果は牛乳が0.60でクラス1、カゼインが0.77でクラス2でした。 医師に確認したら母親は乳成分を控える必要はないと言われましたが、今日夕方の授乳後に子供の顔に発疹が出...
6人の医師が回答
よろしくお願いいたします。 一歳を過ぎたばかりの子どもについてです。 牛乳アレルギーがあるようです。 牛乳を使ったお菓子(クッキーなど)、火を通したチーズ、少量のヨーグルトは食べられるのですが、フォローアップミルク、いつもより多めのヨーグルトなどを口にすると、かゆがります。
7人の医師が回答
5歳の息子が牛乳アレルギーで、1gの負荷試験で陰性の結果となり、1日0.01gから0.01gきざみで0.1gまで10週間で上げていく免疫療法の第一ステップを実施しています。 現在、6週目で0.06gを原則毎日与えることになっています。
3人の医師が回答
1歳7ヶ月の息子が保育園で牛乳を飲んででたびたび下痢をするためアレルギー検査をしたところ牛乳アレルギーということがわかりました。 牛乳アレルギーの検査結果で、 牛乳はクラス2、 βラクトグロブリンはクラス1、 αラクトアルブミンはクラス0 カゼインは...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 981
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー