犬アレルギーに該当するQ&A

検索結果:1,811 件

アレルギーは改善されないのでしょうか?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

今月で3歳になった娘ですが、2歳頃から鼻水や咳が多くアレルギーと診断され現在までたまに薬の種類を変えたりしてずっとアレルギーの薬を処方してもらっています。 ただ、病院の方針で安易にアレルギー検査はしないそうで、何のアレルギーかはわかっていません。 処方は1週間や10日分で薬がなくなった途端また、鼻水や咳が出るといった状況で、毎週病院へ通っています。 娘が産まれる前から犬と猫を飼っていますが、何のアレルギーかわからないので別室で飼育し全く接触させていませんし、部屋もこまめに掃除をし、加湿も60%程度になるように気をつけています。 アレルギーで鼻水や咳が出続けているせいか、1ヶ月に1回は咽頭炎になり、今もまた咽頭炎になりました。 1.投薬を続けていても全然改善されているようにはみえず、このまま治療を続けるか、病院を変えた方が良いのか迷っています。 2.アレルギーは何歳くらいになったら落ち着いてくるのでしょうか? 3.長期間投薬していますが、身体に影響はありますでしょうか? 4.現在、新生児がいてその子もアレルギーになったら大変なので何か予防策はないでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

12人の医師が回答

喘息の種類について 非アトピー型喘息?

person 20代/女性 -

喘息の種類について教えてください。 私は、幼少期よりアレルギー体質で、アトピー、鼻炎、結膜炎、小児喘息です。 大人になってから、喘息と診断されました。 ただ、その時は、幼少期に小児喘息の疑いや、治療していたことを知らず、 今の担当医には、喘息と言われたことはないと、言ってしまっています。 ここ最近、以上に発作が起きることも多く、何度か入院もしています。 先日、担当医より喘息の種類も、多くあり、アレルギーがある割には、好酸球とIGEにも問題がないから、アレルギーがないタイプの喘息ではないかと言われました。 幼少期から、アレルギー体質で抗アレルギー薬、ステロイド薬も常用になっている時期も多かったです。 アレルギー体質でも、アレルギーではないタイプの喘息ということはあるのでしょうか? また、喘息ではないこともあるのでしょうか? 検査結果 ↓ 好酸球:0〜3% IGE:570IU/ml スギ:6 ヒノキ:4 カモガヤ:2 ブタクサ:1〜2 ハウスダスト:4 カビ:3 アルテルナリア:3 アスペルギルス:3 犬 :3 猫 :4(同居ですが、症状は出ません) 小麦:2(症状は出ません) 落花生:2 そば:3 キウイ:2 山芋:3 卵:2(生卵のみ反応します) 薬物アレルギーも多数あり ショック歴もあります。 教えてください。 お願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)