犬アレルギーに該当するQ&A

検索結果:1,789 件

頭皮の激しい痒みについて

person 50代/女性 -

抜け毛は昨年6月ごろから始まり、皮膚科に通っても今は頭皮に激しい痒みがあります。特に洗髪・入浴後です。 就寝中にかきむしっており、痛痒くところどころ赤かったりかさぶたになっているのに今朝(2012年3月27日)気づきショックを受けています。これ以上髪が抜けたら生きた心地もしません。 頭皮については「脂漏性皮膚炎」「アトピー」と医師の見解が分かれています。病気によっては使ってはいけない薬もあると思いますがそれぞれの医師がそれぞれの薬剤を出しています。リンデロン・アンテベートローション、ニゾラールどれも効果はあまりありません。強い副腎皮質ホルモンで悪化した気さえします。 痒み止めに市販のメディクイックHという副腎皮質ホルモンの入ったスプレーを気休めに使っています。 体にもたくさん湿疹ができており、動物(モルモット・犬)のアレルギー結果が出ましたので、症状が出始めてアレルギーの原因と思われる、1年くらい飼っていたモルモットを手放しました。7年以上飼っている犬はそのままです。 人前に出る仕事をしており、いったいどうすればよいのでしょうか。どの医師も私の苦しみを分かってくれない気がします。どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

2ヶ月続いた発熱(高熱)

少し前の話ですが、10歳になる娘が38度以上の熱が2ヶ月以上続きました。 最初はただの風邪と思い近所のかかりつけの医師に診てもらってたんですが、あまりにも長い高熱で心配になり日赤の小児科の先生を受診しました。 毎回血液検査を受けて様子をみていたのですが、特に問題はなく、ひっかかったのはクラミジア肺炎だけでした。 薬を飲んでも全然熱は下がらず、1日の間で下がったり上がったりということもありました。 食欲は普通で、高熱のわりには本人も元気で先生の許可をもらって学校にも行っていました。 でも、さすがに1ヶ月以上熱が続き下がらなかったため、入院をして熱の経過や検査をしたんですが、入院中は平熱、検査結果も変わらず... 時々頭が痛いと言う娘を心配して、MRIも撮ってもらったんですた異常なしでした。 これが5月から6月にかけての話ですが、また3日ほど前から38度前後の熱が出ています。 今月末にまた受診する予定ですが、何が原因なのでしょうか? 家で犬を飼っていますが、犬のアレルギーもほとんどなく、精神的ストレスも本人曰くありません。 先生もアレルギーや精神的なストレスでは高熱は出ないとおっしゃってましたが... 何か他に原因があるのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)