検索結果:744 件
1年ほど前から左下腹部(卵巣のあたりに位置していると思います)に痛みはなく違和感があり、その時に婦人科で超音波検査をしたところ、特に異常はありませんでした。 2ヶ月前の生理周期間に極少量の不正出血が続いていました。 今回は不正出血はありませんでしたが、生理前(昨日)の生理痛がひどく、左下腹部から子宮入口に続くような痛みでした。吐き気や冷や汗が出るほど辛いものでした。 朝方、左の下腹部にツンとする痛みが5.6回起こり目が覚めました。 こんなにピンポイントな部位で生理痛は起こるものなのでしょうか? 受診する際にどんな検査を受ければよいのでしょうか?
2人の医師が回答
27歳 女です。 なんとなく生理がひどくなってるような気はしてたんですが今回の生理痛がひどく左下腹部に刺すような痛みが2日間続きました。さすがに我慢が出来ず鎮痛薬を飲みました。 毎月生理は左下腹部が痛みます。 生理じゃない時も時々ですが、痛みます。 今4.5日目なんですが 一定の感覚でなんとなーくぐん、ぐんと神経痛?のような鈍痛があります。(全然我慢出来る痛み) 子宮検診は3.4年前に受けて以来受けていません。その時は子宮に黒い袋?のようなものが写ってましたが先生も分からなかったようでそのまま終わりました。 調べたら怖くなってしまいここで質問させていただきました。これはなんなんでしょうか?
2日前から左下腹部がジーンとするような痛みがあります。(我慢出来る痛みです。)痛みはずっとある訳ではなく、いきなり痛くなって病んでを繰り返しています。 時々腰の方も生理痛のような痛さがあらわれます。ご飯を食べるとすぐに便をだしたくなり、 下痢ではなく普通の便が出るようになりました。 前までは1日に出るか出ないかだったのですが 左下腹部が痛み出した頃からいきなり便通が良くなりました。お腹もよくゴロゴロとなっています。 2日前に1年ぶりに主人と性行為をして、次の日から腰と左下腹部が痛くなったのでその影響なのか、何か病気なのか不安です。
4人の医師が回答
一週間前からいつもより強めの生理痛(下腹部痛)がありその2日後に生理が始まりました。 生理期間には痛みもなく、4日間の生理期間が終わり、1日経った今日、夕方過ぎから左下腹部から始まり腰痛 (尾骶骨)周辺に重い痛みが続いています。 (左下腹部というよりは腿の付け根辺りの痛みが気になります。) きゅうっと締まるような重い痛みで 生理後もこの様な痛みがあるのは初めてです。 健康診断の子宮検診で要検査(右子宮に影あり)との診断が出ていますが多忙でまだ産婦人科へも行っていません。 お腹の張りもありますがトイレに行っても何も出る感じではないです。 更年期も始まるような年齢なのですが、 別の大きな病気では?と思うと心配です。
1人の医師が回答
約1年前に右側卵巣嚢腫のため卵巣、卵管も摘出手術をしています。 昨年12月から左下腹部と左側腰痛が出始め、少量の不正出血もあったため婦人科も受診していましたが、体がん検査陰性、エコーでは内膜症も無し、卵巣の腫れも無いとの事でした。 その後消化器内科も受診し、整腸剤や胃腸の調子を整える漢方を処方してもらい慢性的な症状はだいぶ改善していました。 ただ排卵日辺りや生理1週間前くらいから弱い痛み、生理1〜2日目に左下腹部痛と腰痛がきつくなる月があり、何か病気ではないかと心配になっています。 先月の排卵日の翌日、性交痛があり左下腹部に圧迫感と痛みがありました。 その後の行為では痛みはありません。 年末にエコーにて異常無しと言われていても、この間に卵巣がんや他の病気が進行しているという事はありますか? 改めて婦人科を受診した方がいいでしょうか? 症状から考えられる疾患はありますでしょうか?
3ヶ月前に左側の卵管切除の手術を受け、この前の検診でエコー検査で卵巣が見えにくいと言われました。 今朝から左下腹部が生理痛の時のような重さの違和感があり、左卵巣の捻転や手術の影響で、異常があるのか心配です。また排卵痛とかなのでしょうか。 生理は1週間前にきました。 どのような症状に注意したら良いのかと、 すぐ受診する目安を教えてください。 また、このような場合安静にいた方が良いのでしょうか。明日から仕事でたち仕事が多いため、日常生活のアドバイスもいただけたらと思い思います。 よろしくお願い致します。
4日前から正常周期で月経が始まり、毎度の通り生理痛(下腹部痛)がありました。3日前に家事の動作で偶然、臍の左下を圧迫した際に、「ズキン」とした痛みを感じました。以後、同じ場所を押すと同様の痛みを感じ、うつ伏せになったり仰向けになると、つれるような違和感があります。右側を下にして寝ると、該当部分に鈍痛を感じます。 食欲は普通にあり、息切れ等もなく生活に支障は無いのですが、1日に10回程度は左下腹部に軽い痛みがあり、寝る時にはつれるような違和感と軽い痛みもあります。 疑われる病気などありますでしょうか。病院に行きたいのですが、消化器科か婦人科か、もしくは他の科なのか、何科にかかったら良いのでしょうか。
月経困難症で2年前からディナゲスト0.5を飲んでます。 副作用の不正出血が2年経っても止まらないので行きつけの婦人科医から休薬するように言われました。 休薬後、1ヶ月~2ヶ月ほどで生理が戻ると言われましたが10日ほどで生理のようなものがきてしまいました。 休薬後に10日ほどで生理がくることはよくあることなのでしょうか? 1ヶ月~2ヶ月は来ないと思っていたのでびっくりしました。 そもそもこれは生理なのでしょうか? それとも不正出血の続き(残り)のようなものなのでしょうか? 1日目に普通位の量の経血(下腹部痛有り)、 2日目は朝のみで殆ど経血がなく、 3日目以降はディナゲストを飲んでいた時と同じくトイレの時に拭くと血がつく程度の微量の不正出血が続いてます。 今日で5日目ですが朝から左下腹部痛と頭痛、腰痛がありブスコパンと頭痛薬で対処。経血はありませんがやはり、トイレの時に拭くと血が微量に付着する程度です。 とにかく左下腹部痛が痛いです。 この痛みの原因はなんなのでしょうか? ディナゲストを休薬したのに不正出血と下腹部痛と腰痛、飲んでる時と変わらない気がします。 ちなみに子宮内膜症の検査と子宮がん検診は受けましたが異常なしでした。 47歳なのでホルモンバランスやストレスなども関係ありますか?
妊娠6週目です。住まいが海外のため、超音波検査できるのが9週目になるため、現在どういう状況なのか分かりません。 妊娠5週目から毎日生理痛のような腹痛が頻繁にあります。位置的にいつも左下腹部であることが大半です。出血はありません。痛みで動けないレベルではないですが、疲労感が常にあり、エネルギーがわかなくて横になりがちです。 先日医者の診察を受けた時に左下腹部の痛みを伝えたところ気になるような反応をされたので、自分でも調べたところ、子宮外妊娠のおそれがある(=流産)と見かけて不安になっています。ただ、今回の妊娠前、排卵痛があったのですが、その排卵痛があったのは右卵巣です。この場合、右側で排卵していても異所性妊娠が左側で起こることはあるのでしょうか?出血がない限り安心して良いと考えていますが、出血がなくても流産することはありますか?
ここ半年くらい、毎月、生理前1~2週間の間に(黄体期)、時々、左下腹部に鈍痛(痛みまではいかない、違和感)があります。その鈍痛(違和感)は数分程度で収まります。生理までに、毎月1~3回は症状が出ます。鈍痛の場所は毎回同じ場所です。 一方、2.5cmほどの子宮筋腫が1個あることが、昨年冬の超音波検査で明らかになっていますが、その子宮筋腫の場所はわかっておりません。 この鈍痛は何なのか?子宮筋腫と関係があるのか?年齢的なもので経過観察でいいか、一度病院に行ったほうがいいかも含めてのご相談です。 上記のピンポイントの鈍痛とは別に、ここ2~3年、生理前にカフェインを飲むと生理痛のようになり、生理前から痛み止めを数日飲んでいる状況です(こちらは一般的な生理痛)。 年齢は46歳で、生理については、生理の日数は短くなっており、また、量も少なくなっている状況です。 散文ですみません。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 744
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー