痰が絡む 耳がかゆいに該当するQ&A

検索結果:66 件

痰が絡み咳き込みます…

person 30代/女性 -

薬についてご相談したくてコメントしました。よろしくお願いいたします。 ・先週の金曜日から乾いた咳。 ・土曜日からは痰(透明〜白)が絡む、むせ込むような咳。 ・日曜日から鼻水も多くなり、相変わらず痰が絡む眠れないくらいひどい咳。耳も奥も痒くなる。 ・熱はだいたい36.7〜37.3 ・からだは少し怠いくらい ・ひどく咳き込むのでその痛さはあるけど基本喉は痛くない そして、 月曜日に病院で診察してもらいました。「これからマイコプラズマ肺炎や百日咳になる可能性もあるのでGWにも入るし抗菌薬も出します」と言われました。 処方された薬は ・ラスビック錠 ・デキストロメトルファン臭化水素酸塩細粒10%「ツルハラ」 アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%「タカタ」 ・トランサミン錠250mg ・クリアナール錠200mg です。 それと花粉症で処方されている ・「キプレス錠10mg」 ・「ルパフィン錠10mg」 ・「アラミスト点鼻液」 を併用して飲んでいいと言われています。 病院後改善した点は ・からだは一切怠くなくなった。 ・咳き込む苦しい時間が少し減った。 ・熱も37度を超えることは無くなった。 ・咳で起きるのが一回くらいになった。 それでも、 やっぱり痰が絡みひどく咳き込みます。 鼻水も多いです。乾いた咳はあっても喉は痛くないのでとにかく鼻水と痰を無くして苦しい咳を無くしたいです。 花粉のシーズンも終わってるので、とにかく痰になる鼻水を無くしたいのでそれに特化した薬に変えてもらうことはできますかね…? それとも花粉症で処方された薬も風邪のような鼻水に効くのでしょうか? 長々と申し訳ございません。

4人の医師が回答

耳の湿疹、中耳炎の可能性

person 乳幼児/女性 -

生後2カ月の娘がいます。 おとついあたりから耳の後ろに湿疹みたいなものができており、ワセリンをぬると少しおちつきます。また、最近になり耳のほうに手をもっていくことがちょこちょこ見受けられます。この湿疹のせいで痒くて耳をさわるのか、何か病気ではないかと心配です。 ぐずったりはしますが、眠いときや、お腹が空いたとき、オムツを変えてほしいときにぐずりだして、あやしたりしたり、抱っこすると、ほとんど泣き止みます!また、眠るときは3時間.4時間くらいらまとまって寝てくれます。 また、予防接種をうつまえに100日咳にかかってしまい10月中旬から1週間ほど入院して治療してました!その際に鼻水と痰もよくでていて毎回朝と夜に鼻水吸引をしてもらってました! 退院してからは咳はまだあるものの、だいぶおちつき、鼻水もだいぶ減ったと思います。  ただ、寝ている時に、いびきをかいてるので、まだ鼻水がからんで苦しいのかとおもったりしています。 寝ているときに耳をかるくひっぱっても 嫌がったり泣いたりはなく、熱もなく 私がみているかぎり耳が痛いとかではないと思ってます。 鼻水はまだでてたりしてるので、中耳炎だったりがきになります。 この湿疹は大丈夫なのか中耳炎の可能性等教えて頂きたいです。 また小児科でもこの症状はみてくれますか?

3人の医師が回答

4歳男児 薬を飲んでも治まらないじんましん

person 10歳未満/男性 -

4歳男児。風邪をひいた後黄色い鼻水や痰の絡んだ咳が治まらないので副鼻腔炎と診断され、1週間前からワイドシリンを服用していました。 昨日、起床直後(6時半)からお腹を掻いていて赤くなっており、十分くらい後に見たら赤みが広がり背中や首回りまで真っ赤になって痒がっていました。 じんましんだと思い、朝食後にワイドシリンと風邪の粉薬に加えて以前じんましんの時に処方されたアレロックを服用させました。 1時間程して痒みは収まったようで皮膚の赤みも引き、昼食も食べ元気に過ごしていましたが、14時頃から再度お腹と首に痒み、赤みが増してきました。 かかりつけの小児科を受診し、ワイドシリンと風邪薬は中止、アレロックを一日三回で処方されましたがあまり好転せず、今朝起床後からもお腹や鼠径部などに地図状の赤みが広がっています。 今日の夕方再受診し、ステロイドの飲み薬(デキサメタゾン)を一日三回処方され夕食後にアレロックと併せて服用しましたがこちらも覿面に効くといった感じはなく、多少赤みは引きましたが寝ている今も痒いようで、寝ながらあちこち掻いているような状態です。 今までに度々じんましんになったことはありますが、薬を飲んでも症状が落ち着かず心配です。 以下、質問です。 ・抗ヒスタミン剤とステロイドを服用してもじんましんが落ち着かない場合どうしたらいいでしょうか。 ・じんましんは数時間〜1日で治まるイメージだったのですが、2日ほど経っても治まらないことはありますか。その場合、どうして治まらないのでしょうか。 ・食べ物は普段と変わりなく食べさせていますが、アレルゲンとなり得るような卵、小麦などは避けた方がいいでしょうか。 ・薬疹の可能性は考えられますか? かかりつけ小児科の先生によると薬疹なら頭から足まで真っ赤になるし、ワイドシリンを止めても症状が出ているから考えにくいとのことです。 じんましんの出ている場所は時間によって変わり、お腹、首、肩、脇、鼠径部、足、額、耳周りなどです。今日は就寝前はお腹と鼠径部、今は首回りです。 わかりにくいですが写真を添付します。実際は、もう少し赤みが強く、範囲も広いです。 副鼻腔炎の症状は落ち着いており、熱や鼻水、痰、咳もありません。 今までに食物、薬でアレルギーを起こしたことはありません。 長文、乱文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)