癒合歯に該当するQ&A

検索結果:63 件

頭囲が大きくなりません。頭蓋骨縫合早期癒合症の専門医へ相談をした方がいいでしょうか。

person 30代/女性 -

1歳10ヶ月の女の子ですが、この1年間で頭囲が7mmしか大きくなっていません。 (0歳9ヵ月頃までは月齢相当の頭囲の大きさでした。) そんな中、頭蓋骨縫合早期癒合症という病気を知りました。 この病気を取り扱っている日本小児外科学会の先生に相談した方がいいでしょうか。 また頭蓋骨縫合早期癒合症になっているかどうかに関わらず、 脳の容量が増えるスピードよりも頭蓋骨の成長(硬化)が早い場合、脳の成長スピードを抑制することになる場合はあるのでしょうか。 というのも、うちの子には染色体に異常があり(14番染色体長腕微細欠失)、 知能・運動共に発達がゆっくりしています。 主治医からは「ゆっくりなのは彼女の個性、長い目でみていきましょう。」と説明を受けており、1歳半の定期検診時に頭囲の伸び悩みを相談しましたが、経過観察になっています。 ただ、年相応に体は大きくなっていますし、歯も生えてきています。 成長スピードにバラつきがあるように思うので、上述の疑問・不安が出てきます。 関係があるかは分かりませんが 以下は補足です。 10ヶ月検診の時に精密検査を受けた際の 脳のMRIでは異常なしとなっています。 また、斜頭を治すためにヘルメット矯正も行っており、0歳9ヶ月から今まで続けていますが、頭囲が伸びないため、大きな効果は出ていません。このまま矯正を続けるかも悩んでいます。 矯正の先生に頭囲の伸び悩みを相談したところ、ビタミンDを補うことのできるヨーグルトを薦められたので、それを1年間食べ続けています。 専門医の視点からだと見えるものがあるのであれば、すぐに相談をするために動きたいと思います。 ご意見いただけると幸いです。

5人の医師が回答

下顎骨骨折の治療方法

person 20代/男性 -

10月13日に転倒し、顎が痛かったので近隣の整形外科の救急外来を訪ねると、歯が歯茎の中で折れている可能性があるというので、かかりつけの歯科で診察を受けるも、歯に異常はないという診断を受けました。 しかし、噛み合わせに異常があり固形物を噛めない状態のため、歯科医に近隣の整形外科への受診を薦められました。受診したところ骨折の可能性があり、総合病院への紹介をされたので総合病院を受診したところ、下顎骨骨折の診断を受け、入院しての外科手術を薦められたのですが、あいにくスケジュールが合わず入院できませんでした。 11月11日からであれば入院しての治療もできるのですが、その旨を医師に伝えたところ、骨が癒合し始めるので手術不能との回答でした。 職業柄、喋らなければいけない仕事で10日まではスケジュールが詰まっており、なんとかやっているのですがやはり構音に支障があったり、大きい声を出そうとすると痛かっりで困っています。 現実的に、受傷1ヶ月後に下顎骨にプレートを入れる治療は難しいのでしょうか? 受診した先生方には、現代の医療では無理と言われたのですが。 顎間固定も考えましたが、最低6週間の固定が必要とのことで仕事に支障が出るので断念しました。 わがままかもしれませんが、短期間でどうにかする方法はないでしょうか? 以上、お伺いいたします。

2人の医師が回答

3歳息子について

person 乳幼児/男性 -

息子はミルクをよく吐く子でした。離乳食もえづいたり、えづいた反動で吐いたりもありました。 今は4歳ですが、食べれるものが少ないです。 例えば、肉魚類は食べれません。食べれないというのは、口の中に入れると飲み込めない?みたいで、口から出すか、えづいたりです。野菜は人参大根を柔らかく煮たりすると食べます。口の中に残る食べ物と言えばいいんでしょうか、そういったものは口から出すか、えづく、反動で吐きます。 体重は18キロで痩せてないし、普通です。ミルクが大好きでまだ飲むのでそれで栄養がとれてるのかなと思います。 たまに、えづく事が続くとご飯を食べることすら嫌がって、食事もままならない事もたまにですがあります。 今そんな状態で、昨日はお昼におにぎり、夜はミルクだけ、今日は朝ミルク、お昼はご飯を口にしましたが何口かで、口から出してそれから食べませんでした。 それと息子は頭蓋骨縫合早期癒合症という病気で2歳の時に手術しています。あと上の歯が出ている反対咬合もあります。 噛み合わせが悪くてよく噛めてないのでえづくのかなぁとも思うのですが、まだ小さくて本人に確認しようがありません。 来年は幼稚園にと思ってますが、このままだと給食の旅にえづく、吐くで食べれないんじゃないかと不安です。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)