白血病 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:139 件

体の痺れや痛みについて

person 40代/女性 -

2017年7月急性リンパ性白血病の為、骨髄移植済み。2021年11月1a明細胞癌見つかり手術と抗がん剤6回1セットをしました。いずれも順調で定期検診のみ。5月10日血液内科。採血の写真を添付します。17日婦人科内診、腫瘍マーカー異常なし。治療中、痺れはありませんでした。昨年あたりから手先の痺れ、暫くして足の指の痺れ、今では手のひらの痺れ一昨日は唇や舌の痺れを感じるようになりました。血液内科の主治医には昨年から痺れについて相談しましたが「婦人科で抗がん剤をやった人は数年間痺れる」と言われ心配しないように言われました。婦人科の先生は「原因が分からない」と言われました。痺れは整形ではないかと思いますが、主治医より「原因が分からないからPETCTをする」と言われ疑問があります。被ばく量も多いので必要な検査をしたいです。PETCTは、神経の事まで分かるのか疑問です。2022年12月に神経の検査をしましたが異常なし。今の症状は、約1ヶ月間めまいやふらつき、倦怠感がありますが寒暖差によるものだと思っています。歯科大学病院にも通院していますが3月時点で口腔について他の異常は何も言われていません。1月に両脇腹痛みがありましたがエコーは異常なし。気になるのは胸が時々ズキンと2〜3秒痛み、動悸や息切れがあります。息をするのも痛くなります。痛みや痺れに敏感なのか悩む間にもし病気があれば悪化しないか心配です。下記の質問があります。 1上記の痺れは整形外科で診てもらえばよろしいでしょうか。2PETCT検査は、必要ですか。3痺れや痛みは、関係していますか。 他に何か分かれば宜しくお願いします。

4人の医師が回答

水腎症により1月前にステント留置、今日再び血尿がありました

person 50代/女性 -

2022年1月に受けたがん検診の腫瘍マーカーSCCが2.6でしたので、2月末から総合病院の消化器内科や婦人科で検査を受け、マーカーの値は低くならなず原因は判明しないままですが、異常はありませんでした。 その過程で受診した泌尿器科で右腎臓の肥大傾向と尿管狭窄が見つかり、経過観察となりました。 23年2月上旬の検査で腎臓がやや肥大しており生来のものではないだろうとのことで、3月下旬に利尿レノグラムを受けたところ、右腎臓から膀胱へ尿が流れていないことが判明しました。4月11日に尿管ステント留置(硬い塊のようなものがあり、ステントをまっすぐ入れるのが難しかったそうです。)と造影?検査をしたところ、ステントによっても尿が流れないことがわかりました。ステント留置後は1週間程度の排尿時の痛みや違和感、血尿があったのですがその後落ち着き、マメにトイレに行くようにしたからか、尿量も増えたように感じていました。次は7月頃に再度利尿レノグラムを受ける予定です。 ところが、昨日から尿の量が減ったように感じていたところ、本日、また血尿が出ました。 6月中旬には左卵巣卵管、子宮摘出手術を受ける予定で、泌尿器科はその入院中に受診する予定ですが、それまで受診しなくて大丈夫でしょうか?[質問1] 21年3月に膀胱炎にかかりました。また7月には1週間程度38℃以上の熱が出て白血球数12000、CRP4.3(3+)となり、近所の内科でレボフロキサシンを処方されて熱が下がりました。それまで3年程度、尿に薬のような匂いが混じっていたのですが、この発熱で通常に戻りました。こうしたことはよくあるのでしょうか?[質問2] 父や祖母が糖尿病ですので、このまま悪くなるのではと心配しています。何か気をつけることやできることはないでしょうか?[質問3] 恐れ入りますが、何とぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)