40代男性です。
4日前に肛門に軽い痛み、違和感。
3日前に肛門の外側を触るとき・中の方も痛みが激しくなり歩行困難・座った際に当たると痛み・排便の際に痛くて踏ん張れない・発熱37.7度。その日のうちに初めて行く肛門科を受診し内痔と診断され軟膏・炎症止めを2週間分処方されるも痛みは酷くなる。
2日前は日曜日で受診できず。発熱は続く。
昨日、かかりつけの肛門科を受診。血液検査で炎症反応3.9mg/dL。肛門のエコーで診るも膿も無く肛門周囲膿瘍ではない。内痔も小さい物なのでここまで痛み・熱は出ないと。麻酔を肛門にし、中の方まで調べるも肛門に異常が見当たらないと。先生も困った様子。
原因が分らず抗生物質・痛み止めを4日分処方され様子を見るように。
帰宅後、激しい痛みで救急車を呼ぼうかなと先生に相談するも、時間外で病院に行っても痛み止めを出されるだけだから、寝る前に飲む痛み止めも直ぐに飲んでくださいと。その後少し落ち着く。
本日も発熱は続き、昼間にまた悶絶する痛みが肛門全体に。痛み止めをのみ少しは落ち着く。
先ほど、肛門を直接自分で見ると肛門のスジに沿って何か所か水ぶくれのように腫れていて、やはり触ると痛い。
1~2か月前に硬い便をした際に便器が真っ赤になる血が出る。人生で一度でだけ。
その前後も硬い便が出ており切れてトイレットペーパーに血が付くことが数回あった。
硬い便で血が付くことは半年に1度ほど今までもあり。
ただ、昔から軟便です。7年前に胆石摘出手術をし胆嚢も取ったためより軟便。
明日、再度かかりるつけの肛門科の受診を考えています。大腸に問題があるのかなと勝手に思ったりしています。
持病は2つ。1年前に健康診断の再検査で自覚症状の無い超初期の慢性骨髄性白血病が分る。薬を飲み現在は定期検査で異常な数値は全く出ていない状態で、身体自体もだるさなどなく良好。
もう一つは30年前からてんかん。3種類の薬を飲み発作は15年ほど無い。
とにかく痛く原因が分らずにどうしたのものかといった状態です。ご教授お願い致します。