検索結果:2,536 件
15歳の息子が4月29日に咳で受診、念の為百日咳の検査。 その時点で・クラリス・コルドリン錠・アンブロキソール・カルボシステインを処方され、5月8日に検査結果を聞きに行った所百日咳陽性。 2週間飲みきってくださいと、上記と同じ薬を追加で処方されたのですが 5月9日(薬を飲み出してから11日後)に発疹が出始めた為、再度受診 薬疹は飲み始めて直ぐに出ることが多いから、恐らくウイルス性発疹の為様子を見てくださいと言われたのですが、だんだん発疹が大きくハッキリし始め、顔以外全てとゆう広範囲に広がりはじめました。 本当に薬疹じゃないのでしょうか? 薬疹を疑う場合、残りの薬は飲まないといけないのでしょうか? お願いします。
3人の医師が回答
市から二種混合破傷風、ジフテリアワクチンをうつようにきました。 いま百日咳が流行ってるので、その二種を三種に変更は可能なのでしょうか? 年齢は12歳です。 費用が変わるのは承知済みなんですが、うちの行きつけの受付に確認したところ不可と言われたので。
7人の医師が回答
先月、百日咳にかかり、咳の発作がある為モンテルカスト10ミリを処方されました 一方で、この時期花粉がひどく一時的にパブロン鼻炎薬を服用したいのですが、飲み合わせは問題ないでしょうか? お忙しい中、申し訳ございません。ご返答お待ち致しております
8人の医師が回答
12歳の女の子ですが、3週間以上前から咳が止まりません。 発熱はなく、痰が絡んだような咳が出ます。 一度咳をすると、吐き気を催すほど、連続した咳が出ます。 それ以外は変わった様子がありません。 運動をすると前よりも息切れするようになったそうです。 百日咳は陰性でした。
12人の医師が回答
生後5ヶ月の息子ですが、4日前から咳の症状が出始めました。一日中ずっとというわけではありませんが、朝起きてから寝る前まで、時間関係なく咳き込むことがあります。 咳自体は4日前からかわらず乾いたコホコホという咳です。 飲みは悪くなく、熱もありません。また寝ている間は咳はでていません。 2週間前に会った知り合いに咳をしている人がいたため、もしその人が百日咳とかだったらどうしようと心配です。 2日目に病院を受診しましたが、咳の仕方が変われば再受診と言われました。 いつぐらいまで様子を見ておくべきでしょうか。 4日目にして特に咳の症状が変わらないのであれば、気管支炎や百日咳の可能性は低く、ただの風邪の可能性がありますか? よろしくお願いします。
81歳。10日ほど前から声枯れと痰のからむかなり強い咳が少しずつ弱まりながらも続いています。コロナと百日咳の検査は陰性でした。けさ痰に茶色のものと、けっせんが混じっているのに気がつき、癌を心配しています。解答よろしくお願いします。
1人の医師が回答
4歳男児です。 18日(金)夕方、便秘で小児科受診したところ、待合室にいたお子さんがひどい咳をしていました。 おそらく2歳前後のお子さんで、ひっきりなしにえずくくらいの激しい咳。ゲショゲショというよりは、ケンケン、コンコン、といった感じです。 お父さんが看護士さんに、受診の2時間ほど前から咳がひどくなったこと、他に鼻水の症状があること(熱はなし?)、嘔吐があったこと(咳のせい?)を伝えていました。 できるだけ距離をとったつもりが、後ろの席になってしまいました。席の間隔は2mほどだったかと思います。お父さんにお腹合わせで抱かれたお子さんが、こちらを向いたまま、ノーマスクで咳をしていました。うちの子どもはマスクをしていました。 時間は5分程度だったかと思います。自宅に帰ってすぐ、入浴しました。 百日咳!?と思って身構えましたが、2歳くらいでしたら予防接種の免疫でかかりづらいのかな?云々、いろいろ考えてしまっています。 家には6ヶ月の娘もいますので、とても心配です。ご回答よろしくお願いします。 1 このたびのことで、感染リスクはどの程度高いでしょうか。 2 考えられる可能性として、どのような感染症がありますか。 3 百日咳は麻疹のように感染力が強く、同じ空間にいただけで感染すると聞きました。今回お会いしたお子さんがもし百日咳なら、感染している可能性は高いのでしょうか。
3週間ほど前に突然激しい咳と喉の調子が悪くなり耳鼻科を受診しました。(発熱なし) その際に声帯の腫れの指摘とと副鼻腔炎の診断があり、メジコン錠や抗菌剤、他数種類の薬剤が処方されました。 その後も咳が止まらず再受診。メタルで咳自体は収まりました。 その後メタルと共に麦門冬湯を処方され、現在麦門冬湯だけになったのですがまた咳が復活してきました。 (メタルの服用期間は2週間) 血液検査の結果、マイコプラズマではないとの結果が出ています。 ただCRPの数値が1.0 mg/dLを超えているので何かしらの炎症が起きていると説明されました。 百日咳はメタルでも症状が治まらないはずなので可能性としては薄いと検査自体は行われていません。 百日咳や喘息の可能性があるのでしょうか?それとも酷い風邪症状なのでしょうか? 他に行ったほうがいい検査はありますか?
2歳の息子です。 リボテスト陰性でした。抗生物質を飲むべきか悩んでいます。 15日に37.7発熱し、17日39度、その後37.7〜5の間を行ったり来たりしています。 17日から咳が酷くなり、と夜中にクループ症候群のような咳になり、18日に受診。 そこでクループ症候群と診断されました。 デカドロンと吸入を受けました。 本日、かかりつけ医に相談し、百日咳ではないかと言われ、リボテストを受けましたが陰性でした。 しかし、うっすら線が出ているかも??と言われて抗生物質が出ました。 理由としては、吸入したあとも夜間の咳がひどいことと、クループのような咳が百日咳でもあることです。 以下質問です。 1 リボテストは反応が悪いことはあるのでしょうか。 2 抗生物質は飲むべきでしょうか。 3 2歳で抗生物質を飲むことは大丈夫なのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。
4人の医師が回答
先月から咳や鼻水などの症状が続いており、かかりつけは問診でシロップ等をくださるだけで、飲んでも改善が見られないため、検査をしてくれるところにいきました。 RS等の鼻の粘膜から取れるものは全て陰性。 追加でマイコプラズマや百日咳の検査もしましょうということで血液検査も行いました。 マイコプラズマのほうが160倍でしたが、240倍に届いていないので陽性とは言いきれないと。 それ以外にリパーゼが基準が50前後に対して100くらいあるので、下痢嘔吐等の症状がなければ様子を見ていてくださいと言われたのですが、よくあることなのでしょうか? 風邪等に付随して上昇するものですか? リパーゼが高いことで疑われる病気は何がありますか? あと同日に受けたマイコプラズマが今日結果きいて、百日咳の検査の方だけ金曜日に伸ばされたのですが、何か問題があると期間が伸びたりしますか? 質問多くてすみませんが、よろしくお願いします。
6人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2536
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー