百日咳に該当するQ&A

検索結果:2,450 件

咳が止まらず12日間抗生物質を服用し症状が緩和するが咳が止まらず痰が出る

person 50代/男性 - 解決済み

私は喘息の基礎疾患があり昨年肺炎で半月入院してます そのこともあり、咳と痰の症状(呼吸器)が悪化しないか心配してます 4/6 咳が出始め空咳  徐々に痰が混じり始め黄色から緑の大きな痰に、頻度は10分おき。 4/11 通院始め、抗生剤2種もろもろ処方、既存の喘息薬と併用して服用 徐々に痰の大きさは小さく、しかし咳の頻度は変わらず 薬 ・アドエア、ビラノア(常備) ・オーグメンチン ・アモキシシリン等 4/18 咳が続き、頻度は20分に一度程度に 痰はどろっとした白い痰に黄色が少し混じる 再度通院し上記同様と漢方薬を処方受ける 先生からは漢方まで飲み切ってまだ症状があれば来院依頼 ・小青竜湯(漢方) 4/23現在 上記から多少緩和するが 頻度は20分〜30分に一度 痰は白くてどろっとした痰 黄色が少し 抗生剤は朝で終わり残りの薬は漢方が10日程度です このまま漢方を飲み続け改善せず 症状が再発する事を危惧 補足、娘が一月前から咳と痰続きで私も同じ症状です、かなり長く、百日咳を疑ってます 先生からは病名言及なし 再度通院すべきか漢方で様子見か迷っております

7人の医師が回答

風邪症状、咳について

person 30代/女性 -

3週間前に子供が咳と喉痛みがあり、熱が38度に上がったり下がったりを四日間ありました。薬はミノマイシン20mg アスベリン10% カルボスティン50% フェキナフェナジン5% ツロブテロールテープ を貰い、熱も下がり徐々に咳や喉痛み治ってきました。百日咳、マイコプラズマ、コロナインフル検査全て陰性でした。 今は鼻水がまだ残ってます。 私も子供のが移った可能性ありますが1週間前から喉イガイガや咳と鼻水あります。熱はないです。 病院行って、カルボスティン、フェキナフェナジン、ピーエイ、トラネキサム、アストミン、貰いました。 まだ、薬は飲んでませんが喉のイガイガは無くなくなってきてもトラネキサムを服用してもいいですか? 一週間前から咳が続いてます。 鼻水はあまりないです。 痰がらみのようなゴロゴロとした咳が頻繁にはないがたまにでます。日中も出るが特に横になってると出ます。熱もなしですがこれらの薬を飲んでも大丈夫ですか? いつもは熱も出ますが今回は熱がでないですが、熱が出ない風邪症状ありますか? 今後、2週間3週間と咳だけが残って出る場合何が考えられますか? 咳だけなら例えば抗生剤まで飲む必要はないですか?

15人の医師が回答

喉のイガイガ(痰)からの吐き気、嘔吐

person 30代/女性 -

現在コロナウイルス罹患中療養中で、咳、痰、喉のイガイガ感、倦怠感、鼻水鼻詰まりの症状があります。さきほど、喉のイガイガとした刺激から咳をしましたが、そのイガイガが取れずイガイガが気管の壁を刺激しているようで吐き気が誘発され、少し吐いてしまいました。 この数年、コロナ、インフル、それ以外の風邪に罹った際、ずっと罹患中〜何週間かその症状が続きます。喉がイガイガしてきてそれが喉を刺激して、水を飲んでも咳をしても治らず、数分イガイガからの刺激に耐え、なるべく痰を出すようにし、なんとか治るといった形です。 今までもその症状をその都度病院で説明し、咳止め、痰切り、喉の炎症止め、アレルギーの薬、ホクナリンテープ、吸入薬などを今まで使った事がありますが一定の期間が経つまで治りませんでした。 数年前に百日咳で呼吸器科で診てもらった際、気管が狭いと言われた記憶があります。 こんなにも苦しい症状を必ず繰り返すし続くので、特に仕事するに当たって困ってしまうのでなんとか解決したいです。 私の症状について、どういうことなのか、どういう薬を貰えば有効な可能性があるのか、アドバイス宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

9歳、あまり咳が改善しない

person 10歳未満/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 幼少期に喘息気味(発作は起きないが、風邪を引いた後咳が残りやすく、走ったりすると咳をし吐いたりしました。)と診断ありです。 5月下旬に、鼻血がなかなか止まらず、学校から呼び出しがあり、念の為耳鼻科受診。 レントゲンも問題なく、止血とクラリスロマイシンとカルボシステインを7日分処方され飲み始めました。 1回か、1日分を飲み忘れてしまいましたが飲み切りました。 咳は6月1日くらいに出始め、(熱や他の症状なし)クラリスロマイシンを服用しているのに、おかしいなと思い、5日に咳で小児科受診、モンテルカストチュアブル、ツロブテロールとアンブロキソール粉末薬を処方して頂きました。 それから3日経ちますが、咳が良くなりません。 寝ている間は、ごくたまに咳をしますが、風邪を引いてる時より、起きずにスヤスヤ寝ています。 鼻水が出ていないのですが、痰がからんだ様な湿った、時たま吐きそうな重い音の咳です。 質問なのですが、 1 週明けに再受診が必要か? 2 クラリスロマイシンを7日服用したが、百日咳の可能性があるか? 3 モンテルカストチュアブルは効果が出るまでどのくらいか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

二種混合追加接種について

person 10代/女性 -

11歳の子どもですが、二種混合の定期接種の案内がきて接種を予定しています。 そこで色々調べると現在、三種混合の任意の接種を勧めている小児科があったり学会でも推奨されているとのことでした。しかし、地元の小児科では三種混合の取り扱いはなく、少し大きい隣の市の小児科でも取り寄せ、さらに接種した前例はないとのことでした。下の子は5歳であり、乳幼児と接する機会はほとんどありません。百日咳は流行っていますが、小学生はそんなに重症化もしないと聞きますし、三種混合の方が腫れがひどいこと、接種する病院が遠いこともあり、 1 二種混合の定期接種にするか、三種混合にするか迷っています。ご意見を伺えるとうれしいです。 2 8月で最終接種から丸10年になりますが、四種混合の効果はどれくらいまで続くものですか?10年と聞きますが、それくらいからだんだん免疫効果が減っていくということですか?どれくらいまでに追加接種の種類を決めればいいかの参考のため教えていただけるとありがたいです。 3 二種混合の代わりに四種混合を打てないのはなぜですか? アドバイスよろしくお願いします。

3人の医師が回答

11ヶ月の子ども 咳、鼻水が続き39℃の発熱

person 乳幼児/女性 -

11ヶ月の子どもです。4月から保育園に通っています。 1ヶ月ほど前から咳と鼻水が続いており、近医小児科を受診し、鼻水と痰切り、咳の内服、気管支拡張薬の貼付で様子を見ていました。 医師からは胸の音は綺麗、少し喉が赤い程度、鼻水の影響で咳を誘発しているといった診断で特に検査はしていません。咳が改善しないので、これまで3度ほど同じ病院に受診しています。最後に受診(4日前火曜日)した際は、この程度の咳は仕方がないのかもといったことを言われました。 咳は就寝時に多く、何度か咳込んだ後にオェッとむせ込みがありました。 これまで発熱はありませんでしたが、昨日金曜日から37℃後半の熱があり、本日は39.3℃まであがりました。一応眠れており、離乳食とミルクは飲めています。家庭用機器で測定したところ、SPO2は96%でした。 1.明日は日曜日ですが、救急ではなく月曜日の受診でよいでしょうか 2.咳が長引いていますが、百日咳などの検査はした方がよいでしょうか 3.同じ近医受診でよいでしょうか(セカンドオピニオン的にほかの先生に診てもらった方がよいのかと悩んでいます) 以上ご回答いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

抗生剤服用後の体調不良が続いています

person 30代/女性 - 回答受付中

7/5(土)に抗生物質を飲み終わりましたが、副作用?体調不良が続いております。 経緯は以下の通りです。 ↓ 6/30(月) 子供の百日咳が移り、 抗生剤(クラリスロマイシン)を処方してもらう。朝晩服用。 7/1(火) 翌朝、副作用(めまい、吐き気、下痢、食欲不振等)の症状が出た為、再受診し服用中止。 7/2(水) 咳が酷くなってきた為、抗生剤をラスビック錠に変更してもらう。(1日1錠 夜服用) 7/3(木) 翌朝、クラリスロマイシンの時よりも酷い副作用が出た為再度受診しラスビック服用中止。 ・ジスロマック錠 250mg × 2錠 3日分 ・ビオスリー配合錠 に変更してもらう。 7/3(木)~7/5(土) ジスロマック服用中、お腹の張りや吐き気、ガス溜まりの様な症状はありましたが我慢できるレベルだったので、ジスロマックは飲み切りました。 7/7(月)〜 お腹の張り、吐き気、ガス溜まり、腹痛、下痢、粘膜便(一度のみ白いゼリー状のものがお尻から出てきました。)の症状あり。 粘膜便以外は全て朝イチです。 朝4時頃に腹痛、お腹の張りが苦しく目が覚め、そこから朝9時頃まで症状が続きます。 それ以降は症状落ち着きますが、食欲不振で朝と昼はほとんど食事が取れず、夕方以降食欲が出てくるので夜ご飯は消化に良さそうな物を普通に食べています。 7日(月)8日(火)と上記の症状があった為 昨日、消化器内科を受診したところ 抗生剤で胃が荒れているか、胃腸炎だろうとの診断で ・ビオスリー配合錠(1日3錠 1回1錠) ・タンニン酸アルブミン「ニッコー」(1日3回 毎食後) ・ナウゼリンOD錠10 10mg 【般】 ドンペリドンロ腔内崩壊錠10mg(1日3錠 1回1錠) が処方されました。 昨日の朝昼晩と3回服用しましたが、今朝も腹痛とお腹の張りで目が覚め、朝から何度か下痢が続き、8時半頃に症状が落ち着きました。 百日咳によって痰の絡みがある為、このほかに ・テオフィリン放錠200mg「サワイ」 ・アンブロキソール塩酸塩放●D錠45mgも服用しております。 ネットで調べると、抗生物質服用後の体調不良は偽膜性大腸炎の可能性もある。と出てきます。症状も似ている為、心配です。 抗生物質を飲み切った後のこういった体調不良はいつくらいまで続くのでしょうか? また朝のみ症状が出ているのも不思議です。 朝方、お腹の不調で目が覚めると苦しくてそこから1時間くらい布団の中で動けません。 今まで一度も薬による副作用や体調不良がなかった為、この様な症状が続いており辛いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

11ヶ月の子供 1週間前から鼻水・痰の絡んだ咳

person 乳幼児/男性 - 解決済み

11ヶ月の子供が 1週間ほど前から鼻水が出始め、その後鼻水が喉に落ちて痰が絡む咳をするようになりました。 5/2に耳鼻科にて レボセチリジンのシロップと、カルボシステインとデキストロメトルファンの混合の粉薬を処方してもらいましたが治らず、 昨日5/10に別の耳鼻科にて エリスロシンドライシロップとミヤBM細粒の混合の粉薬と、 カルボシステインドライシロップ・フェキソナフェジン・プランルカスト・アスベリン散の混合の粉薬を処方してもらい現在飲んでいます。 しかし昨日の夜から咳が激しくなり 嗚咽するような咳に変わってきました。 一日中咳をしているような感じです。 鼻水はドロドロしたものからサラサラしたものに変わってきました。 また、熱はなく食事や水分も取れています。 抗生物質を飲めば良くなるだろうと思ったのですが、症状が悪化しているような気がします。 薬が効いていないのでしょうか? 百日咳の症状にも似ているような気がしているのですが、ネットの情報だと症状が分かりにくいです。 何か決定的な症状があれば教えて頂けないでしょうか。 また、4種混合のワクチンを接種しても罹るものなのでしょうか? お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

生後2ヶ月の赤ちゃん、予防接種後の便について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後2ヶ月の娘について、先日、5種混合/肺炎球菌/B型肝炎/ロタの同時接種をしました。 それまでは便は1日数回で、夜の沐浴後にゆるめの便がドバッと(時には何回か連続で)出る様子だったのですが、 接種後1週間たった一昨日から、まずお腹のぎゅるぎゅる音が耳につく様になりました。そして昨日の午後から黄色く少なめの量のゼリー状の便(写真添付させて頂きます)になり、回数が少量で10回に増えました。 今日はゼリー状ではないものの、やはり回数が10回を超えています。 ネットで調べると腸炎の症状、ロタウイルスワクチンの副反応に腸重積とあり、同じ腸の症状のため心配しています。 他に関係しそうなこととしては、 ・現在授乳は混合方式で、先月まで搾母乳+ミルクだった(母乳量が把握できていた)が、今月初めから直母+ミルク(一定量)で、直母乳はスケール測定していないため、厳密には現在量がわからない。 ・ミルクの飲みは悪くなく、ぐったりしている様子も見られない 小児科にかかるか悩んでいますが、百日咳等も流行っており、むしろ違う感染症をもらってしまったら、、と恐れています。 当方この子が第一子のため育児経験がなく…、このまま様子見でも問題ないでしょうか…? 御回答頂戴できますと幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)