百日咳に該当するQ&A

検索結果:2,450 件

咳 吸入器 寝てる時の使用

person 乳幼児/男性 -

2歳10ヶ月の息子のことです。 1ヶ月近く咳が続いており、最近になって夜も眠れない程酷くなりました。 かかりつけ医では風邪が長引いてるとのことでいつもの咳止めの薬とテープを処方されましたが、全く効きません。 今日セカンドオピニオンで別の病院に行き、胸の音は綺麗だから喘息ではない。百日咳もこの月齢の子供は予防接種したばかりだから滅多にかからない。とのことでした。 診察中もずっと咳をしており、これだと夜も眠れないだろうね。と初めて吸入器を貸し出されました。 17時頃先生と一緒に使い方を教えてもらい吸入し、今日から寝る前に吸入してね。と言われましたが次は6時間後。 6時間後は絶対寝てます。せめて5時間後なら...と伝えると5時間後でも大丈夫!と言われましたが、まさかの21時前に子供は寝てしまいました。 寝てる今も咳をしては起きて嗚咽してまたすぐ寝ての繰り返しです。 吸入器を6時間後の23時に使いたいんですが、子供が寝てる時でも使用可能でしょうか? また寝てる時に使用する時は子供は横になったまま吸入器を口元に近づければ効果ありますでしょうか? 吸入器は薬飲タールとメプチンを入れて電源を入れるとモクモク煙?が出るタイプのものです。

2人の医師が回答

10歳子供、10日前から咳がでます

person 10代/女性 -

10歳の子供が10日前から咳がでています 熱、喉の痛みや鼻詰まりなどはありません (元々喘息がありました3年くらいは咳があまりでず治ってきたような感じでしたが、8ヶ月前マイコプラズマになり久々の長い咳がでて、その3ヶ月後くらいにインフルになりその時も咳が長引き、その後の風邪でも咳が目立つようになりました) 現在の咳がでる3週間ほど前に風邪をひいて処方されていた薬が余っていたのでフルティフォーム吸入とモンテルカスト、ムコダイン、アンブロキソールを飲ませましたが酷くなっていくため 4日後に病院にいき 気管支炎といわれ(百日咳やマイコプラズマの検査はしていません)アンブロキソール モンテルカスト、ムコダインに加えて クラリスロマイシンを処方されました 薬を飲んでいても4日くらい症状は全然かわらず5日目位で少し良くなったように思いますが まだ特に夜咳が続いてます 抗生物質はなくなりましたが他の薬はまだ残っています 日中は咳は少なめですがやはり夜の咳が気になります 本日病院に連れていくべきか、まだ様子を見て大丈夫か迷っています 一度でると止まらない咳というより3〜5回くらいの咳がこまめに出る感じです(特に夜)

4人の医師が回答

ケンケンとした咳、蕁麻疹、みみず腫れ

person 70代以上/女性 -

74歳 女性 高血圧の薬を飲んでいます。 少しメタボで脂肪肝予備軍です。 (症状) 朝方になると手の痒み、赤み 突然部分的に蕁麻疹がでて数時間で治る 圧がかかったところがみみず腫れになるが数時間で治る ケンケンとした乾いた咳がでる 白血球の値が高い 思い当たることは飼い猫が外に飛び出し、戻った際ノミが大量発生した時期があります。 その時に足等大量に噛まれ、数日後皮膚科を受診、ノミも駆除済み。 昨年の健康診断の時に白血球の値が1万超えのため再検査、かかりつけ内科にて受診、異常なし。 ただ上記症状は改善せず、ゴールデンウィーク前に発熱、咳、嘔吐の症状でかかりつけに行き風邪と診断1週間かかり治りましたが、ケンケンとした咳がまだたまに出ています。 百日咳は違うと言われました。 皮膚の異常と咳が関係あるかわかりませんが、ノミに大量に噛まれたことにより白血球が高くなると言うことがありますか? 咳も普通の咳と違うので気になっています。 病気であれば治療したいですし、内科と皮膚科は受診しましたが原因がわからず、何科を受診したらいいのでしょう? どういう検査をしたら病名がわかりますか? 原因や何か病気なら病名も特定したいですし、治療をお願いしたいです。

6人の医師が回答

30代後半、体調不良ばかりです。根本から解決したいです。

person 30代/女性 -

数年前から体調不良の期間が多く、根本的に解決したいのですがどうすればいいのか分かりません。 家族構成は同い年の37歳夫、7歳長男、生後4か月長女の4人です。 昔は長男からよく感染症を貰いましたが、今は家族で1人だけ病気続きです。 風邪やインフルエンザ、気管支喘息(一昨年から毎冬シムビコート処方)など様々立て続けにかかっていて、1ヶ月何事もなく健康だと嬉しくなるほどです。 今冬も気管支喘息と診断された後に百日咳疑い(私と同症状の乳児が入院して発覚、しかしPCR検査二回とも陰性)となり2ヶ月咳が続き、落ち着いた頃に溶連菌にかかり発熱、抗生剤を飲み終えて5日目の今日、また発熱しています。 昨年11月に出産しましたが、その妊娠期間中は妊娠糖尿病と気管支喘息以外は健康で、血液検査も問題ありませんでした。産後3か月目に行った妊糖の再検査もクリアしています。 元々扁桃腺が肥大で、小学生の頃に何度も発熱と風邪を繰り返したため切除手術を勧められていましたが、親の反対で手術していません。 父は胃がん(完治済み、がん家系)、母は42歳で関節リウマチを患いました。 免疫に何か問題があるのかも…?とも疑っています。私は何科でどのように相談すべきでしょうか。

3人の医師が回答

2歳の子の咳、1週間以上続き収まるどころか悪化してます

person 30代/女性 -

4月29日に、咳と鼻水で耳鼻咽喉科に受診、鼻水の薬と席を止める薬(色々なのがブレンドされた粉薬)を貰いました。 その後少し改善したかなと思ったところ、5月1日の日曜日、咳がどんどんひどくなり、さらに急に38.5度の熱が出て、翌日の月曜日もあったかかったので、同じ病院に行きました。 鼻や喉を見てもらって中耳炎ではないと言われ、溶連菌の検査もされましたがマイナスでした。 ただ、その日を境に熱は下がったものの咳がどんどんひどくなり、昨日からは1日中数秒に一回は連続した苦しい咳をしていて、本人もぐったりしてきています。 食欲は好きなものは食べれますが、そこそこで、夜の就寝中もひどい咳で本人も苦しそうに泣いていて、とても見てられません。 3月の21日にも同様に風邪で受診しているのですが、その時からは、1ヶ月くらい経っているので、また風邪をぶり返しただけかと思ったのですが。 今回薬を飲み終わる頃に一気に発熱し、咳もどんどん酷くなるのに、ただの風邪と言われて、本当にそうなのか不安で仕方ありません。 今、百日咳など、色々な症状が流行ってますし、咳が続く場合は別の病気が潜んでいるというのに、検査もされず風邪と片付けられているのに疑問が湧いています。 本当に大丈夫なのでしょうか?

7人の医師が回答

1歳9ヶ月、39-40度の高熱と風邪症状

person 乳幼児/男性 - 解決済み

いつも的確なご返答をいただきありがとうございます。 1歳9ヶ月の男の子、4/29夕方から39-40度の発熱と風邪症状(鼻水・咳・喀痰)があります。 3月上旬と下旬にも高熱と風邪症状あり、対症療法ではなかなか熱が下がらず、最終的に抗生剤を処方されて落ち着くという経過がありました。 4/30かかりつけクリニック受診して、以前の経過のもあってか風邪(気管支炎)として咳止め・痰切りの薬に加えて、抗生物質セフゾンを最初から処方されました。インフルエンザやコロナの検査はしていません。 現在40度前後の発熱が続いていて、39度以上となればカロナール150mgを屯用で使用しています。熱が高い時は少しぐったりしてますが、解熱すれば少し元気になります。食事は普段の3-4割程度です。 1.このまま様子を見るのでよいでしょうか?連休に入るので心配です。明日も39-40度発熱あれば、医療機関を再診した方がよいでしょうか? 2.今回も以前と同様風邪の可能性が高いでしょうか?百日咳やマイコプラズマが流行っているとのことなので、そちらが少し心配です。 3.カロナールは6時間程度空ければ、今までのように使用して大丈夫でしょうか?今まで熱性痙攣を起こしたことはないですが、39-40度熱があると熱性痙攣を起こさないか心配になります。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

24歳女性 発熱・手のひらの痛み・発疹

person 20代/女性 -

24歳女性です。 複数の症状があり病院を受診しましたが、良くならない為ご相談させていただきます。 5月20日夜 身体のだるさ・微熱 5月21日 日中は元気に過ごすが、夕方から夜にかけて身体のだるさや微熱の症状がでる 5月22日 朝から微熱。起床時に吐き気、少量の嘔吐あり。日中は元気に過ごし、夕方から夜にかけて37.8から38.6と発熱。夕方に吐き気あり。また、手首付近や手の甲、首、胸周りに赤い斑点のようなものができる。この頃から手が浮腫んでいるような感じがし、握ると手のひらに痛みを感じた。この日の夕方に病院を受診し、胃腸炎・手足口病疑いの診断を受ける。帰宅後、足を見ると手と同様の赤い斑点ができていた。 5月23日 朝から微熱。以前として吐き気以外の症状はあり。夕方から夜にかけて39.6の発熱。 5月24日 朝は36.8となる。夕方から夜にかけて微熱程度。最大37.4。腕にぽつぽつができる。 また、最近の症状以外では5月上旬に咳がひどく病院受診。その際にはただの風邪と診断を受ける。(職場に百日咳を罹患した人がいた)また、同時期に排尿時の痛みを感じていたが、気付いたら収まっていた。今は時折、残尿感を感じる。 ここ最近、様々な身体の不調がありこちらにてご相談させていただきます。長々とすみませんがご回答よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

8歳の娘 2ヶ月以上続く痰がらみの咳

person 10歳未満/女性 -

8歳の娘です。 10/14 発熱 10/15、16 受診 マイコプラズマ検査陰性 その後一週間ほど、朝は37前後夕方37.5前後の発熱を繰り返し、咳がでてきた。 だんだん咳が悪化し、夜中もなかなか寝付けない。 10/20 受診 症状でもあるからして、マイコプラズマか百日咳の可能性があるとのことで、抗生物質処方。(トスフロキサンシントシル酸塩) 10/22 解熱するも、咳はひどい。 10/23 発疹→受診。薬疹等ではないので、様子見。 夜間の咳減ってくる。 日中の咳の頻度も減ってきた。 10/31 発疹。 →疲れ等による蕁麻疹と診察。 11/5 鼻の付け根や鼻筋が痛いと訴え。 →耳鼻科受診。副鼻腔炎ではないけど、念の為、抗生物質処方。(メイクアクトMS) 11/13 だんだん咳がひどくなってくる。 11/15 受診。 鼻水増えてくる。 次第に 咳は少し減ってくる。 その後、毎週受診しており、対処療法の薬を処方してもらっていますが、痰がらみの咳はいまだになくなってません。 胸の音は綺麗であること、夜間の咳き込みはほとんどなく眠れていることで、 それほど心配はいらないと言われています。年明けまで続くようであれば、別の病院を紹介して、レントゲン等を撮ってもらいましょう、ただ、おそらく特に異常は見つからないだろう、ということです。 ただ、こんなに長い間、痰がらみの咳が続いて、大丈夫なのか心配です。 他の先生方のご意見をお聞きしたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)